いつも通勤で使ってるクロスバイクで
1泊2日の宿泊サイクリングに行ってきました♪
実は、6年前にクロスバイクを買ってから
いつかはやってみたいと思っていたんですよ
鳥羽まで行って伊勢湾フェリーに乗って伊良湖まで移動
渥美サイクリングロードを走って民宿泊という計画
1か月前に民宿に予約入れた時からもうワクワク
ただ当日の天気だけが心配だったのでした
当日は晴れ…というか、酷暑日になりそう(^^ゞ
RIXEN & KAULのサドルバッグ+キャメルバッグの組み合わせ
タオルや着替えなど最小限度の荷物なのでこれで十分です
予備チューブや工具などはツール缶でボトルゲージに固定
朝7時すぎに自宅を出発♪
R23を南下するルートは
伊勢おかげ横丁おつかいポタで通るいつものルート
鳥羽に行くには通常、二見経由で抜けるのですが
途中、路側帯のない区間があって自転車では恐怖
なので、県道37号線 通称、朝熊道で鳥羽に入る計画です
いつものルートから外れて、ワクワク♪
近鉄鳥羽線に沿って森の中を往くこのルート
小さなアップダウンを繰り返す広い2車線路
交通量も少なく快適です、こっちにして正解でした♪
予定より早く
伊勢湾フェリー乗り場に到着
予定してたフェリーの1本前の便が出発直後でしたw
約1時間の休憩の後、いよいよ乗船です♪
自転車でフェリー、初体験です!(´∀`)
こうやって固定されます
この日は平日ということで空いてる船内
バイクツーリングや海水浴に行くと思しき高校生など
みんな楽しそうです♪(´∀`)
とうとう来てしまった((o(´∀`)o))ワクワク
約1時間のクルージングの後、いよいよ下船です
この瞬間を待ってたんですよね~♪
逸る心を抑えて、ひとまず
道の駅クリスタルポルトで情報収集です
トイレも済ませていざ、サイクリングロードへ!
目の前の歩道橋、それがサイクリングロードの入り口でした
いきなりの上りですが、ご褒美的にナイスビューが現れるので
全然へこたれませんw
さっき乗ってきたフェリーが再び出航していく
途中、灯台へのアプローチがあったりして観光にもぴったりのルートです
でも、この辺りの名所は何度か訪れているので今回はパス
ひとまず腹ごしらえですよ
今回の旅の目的の1つである
「
渥美どんぶり街道」を味わっちゃいましょう♪(´∀`)
目指すは、事前に調べてあった…
萬八屋の
大あさりカリカリ丼♪
大あさりとエビの天ぷらが美味
あさりたっぷりのお味噌汁がカラダに浸みこむようです
ごちそうさまでした♪(´∀`)
丁度お昼時だったこともあってほぼ満席でした
のんびり味わったら再びスタートです♪
おなか一杯になって進むサイクリングロードは
伊良湖ビューホテル方面に向かって上り基調
満腹のワタシには結構堪えます…食後は休憩しないとね(^_^;)
ここでもご褒美的に現れるナイスビュー♪
一気に上って先ほど丼を食べたお店が眼下に見えます
R42はここで一気に下るのですが
サイクリングロードは距離を稼ぎながら緩やかに下ります
林を抜けるこの区間も快適でした
さすが県道規格♪
なんと、電光掲示板が備えられていますよΣ(´∀`;)
道路は勿論、標識もバッチリ整備されてて走りやすいです
近所のサイクリングロードとエライ違い…(-_-;)
坂を下りきるといきなり目の前に広がる大海原
美しい景色にしばし見とれる…
見とれてばっかりいて全然先に進めないのであったw
片浜十三里に沿って
R42から1本海沿いに走るサイクリングロード
国道とは隔離されてる上に、ほぼ一直線
軽い追い風ということもあって、テンションMAX
来てよかった、想像以上の気持ち良さです♪
サイコーだぁーっ!!!
因みに↑の画像撮影しようと自転車持ち上げた瞬間
アタマの上からザーッって砂が落ちてきて
この後しばらく口の中ジャリジャリしてたのはナイショだwww
ここでも寄り道しまくりです
走っても気持ち良い、止まっても気持ち良い♪
ウミガメの産卵場所でもあるそうです
R42と隔離されてるので快適なのですが
どこ走ってるのかよく分からなくってしましますが
時折看板が現れるので安心♪
ただ、残念ながら
ひたすら自転車歩行者専用道が続くわけではなく
部分的にR42との共有区間があったり
階段があったり…w
若見の海岸を走っていると、
サーファーの姿が多くみられるようになってきました
海が近いw
折り返し地点に設定した
道の駅赤羽根ロコステーションに無事到着
到着!
クリスタルポルトから約20km
さすがに暑いので、喫茶でかき氷をオーダー
たっぷりのかき氷が嬉しい♪
カラダを冷やしながらのんびり休憩
お土産も沢山メロンも沢山売ってるのですが
自転車なので断念
でも、今思うとメロン1個くらい自宅に送っておけばよかった(-_-;)
民宿のチェックインは15時から
あと1時間くらいなのでそろそろ出発です
帰りは軽い向かい風
ペース落としてのんびり走行
遠くに伊良湖岬が霞んで見えます
途中、撮影のため停車
何気なくスマホを見ると、
モバイルバッテリーから充電してるハズなのに充電してない
…熱でやられてますね(-_-;)
Cycling Trackerでログとってたんだけどなぁ
とうとう起動しなくなっちゃいましたよ
仕方ないのでここからはスマホは諦めてデジカメで撮影
サイクリングロードからR42へ出て右折
初立ダムへ向かいます
目的は、これ
伊良湖東大寺瓦窯跡♪
東大寺建立の時ではなく、鎌倉時代の再建の際
瓦を焼いていた窯が発掘された場所です
しばし佇み、往時に想いを馳せます…
ここから民宿まではすぐ
ビニールハウスの間を抜けて到着です
オーガニック宿 まるえい♪
到着したら看板改修中、民宿からB&Bになってました
外国からの旅行者の利用が多いのかもしれません
(この日もみえました)
因みにここ、フェリー乗り場のすぐそばなんです
なので
ビールやつまみは自転車でクリスタルポルトまで行って
コンビニで調達♪
ビール500ml×2+350mlは
宿の共同冷蔵庫に名前書いて入れておきました♪
部屋に入ってのんびり
荷物を片付けてシャワー浴びたら早速ビールです
良く冷えたビールが美味しい!(´∀`)
さて、17時すぎですがご飯にしましょう
夕食はついてないので外食です
実は近くに渥美どんぶり街道参加店が4つあって
より取り見取りでなんです♪
で、ここに決定♪
お食事処みなみ
店内はまだ空いてます
メニューやホワイトボードには
魅力的な海産メニューが掲載されてますが
迷わず
大あさり丼♪
見事な大あさりがタマゴでとじられています
香ばしい海苔の香りが食欲をそそります
こちらの大あさりは存在感があって嬉しい
一気に平らげてしまいました
因みに、わさびが添えられているので
後半はちょいと付けて食べると
味に変化が出て食べ飽きずに済みます
とっても美味しくで大満足
ごちそうさまでした♪
部屋に戻ってビール飲みながらのんびり
明日はどうしようかなー♪(´∀`)
本日の走行:約94km
Posted at 2013/08/11 09:59:40 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 旅行/地域