• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tab.のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

のんびり北海道二人旅【紋別~釧路編】

【つづき】

紋別を出て佐呂間からは一転して内陸へ
田園風景を堪能しつつ美幌峠を目指します。
雄大な屈斜路湖の姿を期待して向かったのですが
美幌峠に差し掛かるとなんと、視界数mの濃霧( ̄▽ ̄;)

画像

道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠に到着


以前訪れた時は
文字通りパノラマで現れた雄大な屈斜路湖の姿に圧倒されたのですが
この濃霧では仕方がないですね…
景色が拝めないので、かぼちゃだんごを堪能。

美幌峠を降りると霧は晴れたものの天気はイマイチ
次に目指した開陽台も…

画像

やっぱりね(´・ω・`)


絶景で有名な開陽台もこの景色です。
でも、景色が拝めないということは
きっと美味しいものがあるということですよ

画像

あったw


カフェ開陽台でザンギカレーをいただく。
カレーも美味しかったですが、おじさんとの会話も楽しかったです。


開陽台を出たら道端で写真を撮影しつつ摩周駅方面へ
ホクレンで給油&フラッグゲットしたら900草原

画像


画像



曇天ながら雨は降っておらず雄大な景色を楽しむ。
周遊路を走っていたら、いつの間にか摩周国道に出てたので南下w

実は当初の予定では知床方面に向かうハズだったのですが
昨日までの様子から、ガッツリ走るのではなく
距離は抑えて寄り道を愉しむ方向へシフトしました♪

到着したのは達古武湖畔にあるキャンプ場

画像

ようやく野営セットの出番ですw


実はここ、コインシャワー、コインランドリーはいうに及ばす
冷凍肉が購入できたりポット、レンジも完備。そして…

画像

なんと冷えたワインが飲めるのです!Σ(゚Д゚)


しかもレンタルカヌーや遊歩道もあって…

画像

トレランも楽しめたりします!Σ(゚Д゚)


このためにわざわざトレランシューズ持って行ったんですよw

画像

…まあ、当然景色はコレなんですけどね(^^ゞ


なんて素晴らしいキャンプ場なんでしょう♪(人´∀`).☆.。.:*・゚
因みにフリーサイトは湿原と化してたので
オートサイト1区画にテント2張りさせていただきました。

というわけで、テント設営したらワタシは展望台までトレラン♪
汗だくで戻ったらシャワー浴びてスッキリ。
濡れた衣類はコインランドリーに放り込んで
その間にジンギスカンで乾杯というパラダイス♪(人´∀`).☆.。.:*・゚

画像


因みに今回デビューのメスティン(飯盒)ですが大成功でした。
これからは野営で炊き立てご飯が簡単に食べられる(人´∀`).☆.。.:*・゚
シアワセな気分で夜は更けていったのでした
…このとき、翌朝の悲劇は知る由もありませんw

【つづく】

走行距離:約325km
宿泊先:達古武湖オートキャンプ場
Posted at 2016/08/06 15:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記
2016年07月30日 イイね!

のんびり北海道二人旅【美深~紋別編】

【つづき】

地面は濡れてるものの本日目指す稚内方面は雨は降ら無さそうです。

画像

お世話になりました


音威子府から遠別に抜けたら待望の海岸線
昨日までのルートとは雰囲気が一変
雨の気配も無さそうなのでカッパなしで快適です。
丁度お昼時だったので、道の駅てしおに停車。

画像

寄り道定食♪


確か¥650だったかな
因みに朝食はセイコーマートのしじみ汁だったのですが、ここでもしじみ汁ですw
今まであまり北海道のしじみのイメージがなかったのですが
ここにきてイメージ一新、美味しかったです♪

画像

いろはすハスカップもゲットw


相方のグローブをカラスから守りつつ出発準備w
ここから稚内までのルート、ワタシが走りたかったルートです。
ドーンと続くストレートロードを走っていると

画像

立ち並ぶ風車


オトンルイ風力発電所に到着。
日本離れした風景に圧倒されます。
風車自体は青山高原にもあるのですが
こちらは平坦な場所にズラリ一直線に並んでいて迫力があります。
更に進んでいくと…

画像

出ました、旧HPトップ画撮影場所w


圧巻のストレートロード、前も直線ですがミラー越しの背後も直線です。
曇天なので利尻富士が拝めなくて残念でした。
サロベツ原野方面に潜り込もうかと思ったのですが
そろそろ相方のバイクの燃料がヤバいのでそのまま稚内を目指します。
稚内で無事給油してフラッグもゲットしたら、最北の地へ。

画像

16年ぶり♪


久々の最北端でしたがイメージは変わらずなんだか安心。
モニュメントの裏で本当の最北端を確認したり

画像

最北端到達証明書を買ったり


画像

野良キタキツネに遭遇したりw


最北を堪能したら出発です。
ここからはオホーツク海側を一気に南下します。
サロマ湖畔まで走るつもりでいたのですが
途中なんだか疲れちゃったので興部か紋別あたりでねぐらを探すことに。

画像

道の駅マリーンアイランド岡島、なんか雨の気配…


道の駅おこっぺに寝台車を改造した無料の宿泊施設があるとのことなので
チェックしに行ったのですが、賑わってたのでパスw
紋別まで移動してとっかりセンターのキャンプ場をチェックしに行ったのですが
芝生のサイトは沼状態…仕方ないので二人で近くの安い宿に電話攻撃
相方が安い民宿をゲットして移動。
風が抜けない部屋には扇風機もなく暑かったのですが、安いので全然OKw
漁港が目の前なので…

画像

海鮮ド━(゚Д゚)━ン!!


宿の近くの海鮮居酒屋よってけまるとみで絶品海鮮丼を堪能。
しかもビールがなんとサッポロクラッシクの生!
今日も大当たり、
今回の北海道は天気がイマイチな代わりに食べ物が大当たりです(人´∀`).☆.。.:*・゚
因みにここでも、しじみ汁マストですw
宿に戻る道すがらセイコーマートで食材を購入して宿に戻る。
今日も満足、ごちそうさまでした♪

【つづく】

走行距離:約390km
宿泊先:まるたけ民宿
Posted at 2016/08/06 15:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月29日 イイね!

のんびり北海道二人旅【苫小牧~美深編】

【つづき】

翌日も天気はイマイチ。
ていうか、土砂災害注意情報やら大雨警報やら物々しい雰囲気
カッパ着用で出発です。
一先ず、夕張方面から美瑛を狙います。

画像

ホクレンで給油、フラッグ1本目ゲット♪


途中、道の駅 夕張メロードで休憩。
夕張メロンを発送したい相方のリクエストです。
近づくと甘いメロンの香り、思わず…

画像

いただきまーす♪


カットメロン¥300でした、美味しかった~(人´∀`).☆.。.:*・゚

夕張からは石勝樹海ロード
途中のトンネルで凍えながら濃霧の峠をズルズル進む。
ゆでとうきびの看板に惹かれながら昼食を食べるべく富良野まで我慢。
富良野マルシェに到着すると、まずは向かいにあるSOUPCURRYBASE GENBA

画像

本場のスープカレーを堪能♪


早めの入店だったのでスンナリ食べられましたが
出る時は行列ができてましたw

富良野マルシェでショッピングしたりジェラートを食べたりしてのんびり。
その後は近くのダイソーで六角レンチを買って緩んでたスマホスタンドの増し締め
ところがここで部品を車体の隙間に落下!
探しても見当たらないし、大勢に影響なさそうなので放置(ぉぃ

このあたりは雨の気配もなくカッパを脱いで景色を堪能
北海道に来たことをようやく実感し始めておりますw
そして到着したのは、これまた相方のリクエストで青い池

画像

青くないけどな


このところの大雨で茶色い部分もあって
正直イマイチなのでしょうが、観光客でにぎわっていました。
写真を撮影したりなんかして出発。
次はワタシのリクエストで美瑛選果
隣にあったホクレンで給油して2本目のフラッグゲット。
美瑛選果からジャガイモ5kgを自宅に発送、到着が楽しみです♪

実は雨を予想して美深の民宿を手配してあったのですが。
この時点で16時頃。
少し遅れる旨を宿に電話したら旭川北から道央自動車道へ
途中大粒の雨に見舞われ、比布大雪PAに緊急避難しつつひたすら距離を稼ぐための移動。
ようやく美深のセイコーマートに到着するころには日も暮れてました(^^ゞ
美深駅前の宿に到着すると…なんだかいい匂い
というわけで、荷物を放り込んだら…

画像

すぐそばの焼肉屋さんへ直行!w


この時点で19時頃、近所の食堂は19時半に閉店との情報もありこちらに決定。
やき肉あぶり処さんは地元のお客さんでにぎわっていました。
キレイな店内は活気もあって、アタリの予感♪
ビールで乾杯したら七輪に肉を載せ頬張る

画像

アタリを確信(人´∀`).☆.。.:*・゚


めっちゃ美味しかったです、ごちそうさまでした♪
ホクホクで宿に戻る。
コインランドリーもあって捗りました。

【つづく】
走行距離:約331km
宿泊先:しらかば荘
Posted at 2016/08/06 15:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記
2016年07月28日 イイね!

のんびり北海道二人旅【上陸編】

今年の野営旅はスペシャルでした♪
なぜだかハナシがトントン拍子に進んで
気が付いたらなんと北海道二人旅
学生時代以来、約20年ぶりに2人で北海道ツーリングと相成りました(^_^)v

午前1時敦賀発の新日本海フェリー目指して高速道路をひた走る
無事フェリーターミナルに到着してホッとする間もなく乗船開始

画像

待ち時間約五分で乗船w


余裕持ってきたつもりでしたが、予想より早い乗船でした(^^ゞ
因みに、乗船したら荷物を全部降ろさねばならないと不評だった新日本海フェリーですが
なんと荷物はそのままでOKでした。

画像

たすかります


乗船完了したら、ここまでの無事とこれからの旅にカンパイ♪
ロビーでくつろいだら寝台で熟睡。

翌朝は、コンビニで買ったおにぎりと味噌汁で朝食
Wi-Fiもなし、ケータイもほぼ圏外
ネット依存にはキツイ環境と思われましたが
無けりゃ無いで何とかなる昭和生まれw
スポーツルームで汗かいたり、昼間からビール飲んだり読書したりして過ごす
そういやヒマだなんて思うの何年ぶりだろうw

画像

気分はもう北海道♪


久々ののんびりとした時間を堪能
午後8時半頃苫小牧東港に入港、下船準備です。
逸る気持ちを抑えて…と言いたいところですが
時間が遅いのでこの日は苫小牧市内のビジホ泊なことと
苫小牧は雨とのアナウンスがあって、テンション上がらず…

スマホのナビを頼りにビジホを目指すのですが
何やら大雨が降ったようで深い水たまりと霧の中恐々進む
しかも時折スマホがGPSロストするもんでとっても不安でしたw

無事ビジホに到着したらとなりのセイコーマートで食材を買い込み
部屋に戻って今後の予定についてのミーティングという名の宴会
明日も天気はいまいちのようです…

画像

セイコーマート優秀すぎるw


【つづく】

走行距離:自宅~敦賀 約160km
      苫小牧東港~ビジネスホテル 約24km
Posted at 2016/08/06 15:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記
2016年07月16日 イイね!

CB1300ST初期設定♪

というわけでCB1300STを
より使いやすくするための初期設定開始ですo(^-^)o
納車前から発注かけてたパーツを取り付けましょう。

まずは、ロングスクリーンです。
ノーマルのスクリーンもよくできてたので、
敢えて変更しなくても良かったのかもしれませんが

画像

これだけ違う!


Puigのスクリーンです。
これだけ長いと効果にも期待できます。
取り付けは、カウルをバラバラにしなくてはいけないのでチト面倒でした。
長さ的に車検が通るか微妙なので、そこが心配。
因みに、フチは切りっぱなしなのですが
ホーネット用に装着してたGiviスクリーンのフチゴムがそのまま使えましたw

つづいて、電装品やスマホに電気を供給するためのアクセサリーソケットです。
画像

電源はヒューズから


画像

左の小物入れに装着


シガーソケット2口の電源確保です。
因みにキーのON&OFFが反映されるので消し忘れの心配は無用。

画像

電源はGPSレーダーとスマホナビで活用♪


他にもETCやグリップヒーターも装着されているのですが
レギュレーターが強化されてるSTなので安心です。

画像

SW-Motechアリュラックです


トップケースはGiviステーで装着するつもりだったのですが
ST用のフィッティングが生産中止のため入手不可能…(;´Д`)
ということで仕方なくアリュラックになりました。
ドイツ製で堅牢な作り、耐荷重も7.5kgと頼もしいのですが
若干、精度に「?」な部分がありましたが、無事装着完了!
(部品が1個入ってなかったので再手配してもらいましたが…)

画像

旅に出たい…(;´∀`)


めっちゃツアラーな雰囲気になりました♪
トップケースといえば心配なのが…シミー現象
テスト走行の結果は良好でした。
とってもイジワルくわざと誘発しない限りハンドルが震えることはなく、
普通に走ってる分には問題なし、さすがです!(^_^)v

画像

やっぱりでかい


驚いたのは、フルパニアになってかなりボリュームが出たにもかかわらず
クルクルUターンできるしコーナリングも軽快…とは言えませんが意外と楽しめたこと。
さすが白バイ採用バイクですね。
後は、エンジンガードを装着するかどうか思案中です。
Posted at 2016/07/16 12:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 趣味

プロフィール

「秋の川湯温泉野営二人旅2023 http://cvw.jp/b/1712814/47356272/
何シテル?   11/20 20:49
CB1300SuperTouring,LEAD100,STEPWGNという3台のHONDA車とTREK 7.3FX、MONTY 219ALP、TREK Supe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CB1300ST ホンダ CB1300ST
14年乗っていたHornetの痛みが顕著になってきたことと、メインの用途がキャンプツーリ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
二代目「通勤とMTBのトランポ、時々テント代わり」w
ホンダ リード100 ホンダ リード100
コンビニ快速♪ 二輪講習会でも活躍w
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
学生時代、野営旅に憧れて購入。 この時購入した野営道具は未だに使い続けてるもの多し♪ 現 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation