• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tab.のブログ一覧

2021年05月05日 イイね!

スマホの機種変

スマホを機種変更しました。

KIMG7399_R.jpg
また、torqueです


現状特に不具合もなかったのですが、アップグレードプログラムに加入してるので早めに機種変更しちゃいました。
しいて言うなら2個目のバッテリーの持ちが悪くなってきてましたしね。

DSC_0017_R.jpg
3代目になります


普通のスマホだと1年持たずに故障することが頻発して以来、torqueユーザーになってます。
G01→G03ときて、5Gです。
全く意図してませんが、奇数機種はアタリという説もあるのでラッキーなのかもしれません。
限定のColemanエディションが良いタイミングで予約開始だったので、乗っかりました(笑)

KIMG0065_R.jpg
G03は初期化して返却


アップグレードプログラム返却キットが届くというのでどんなものかと思っていたら、レターパックでした(笑)

初期型から比較すると相当でかくて重くなってますが、その分性能も良くなってるのでしょう。
思い切り使い倒してやろうと思います。
Posted at 2021/05/05 13:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電化製品 | パソコン/インターネット
2021年01月03日 イイね!

今年初キャンプ&初トレイルライド

今年初キャンプ&トレイルライドしてきました。⛺🚴💨
例年この時期に開催されているhidadaさんプレゼンツ新春トレイルライドが今年はコロナのこともあるので中止になりました。
少人数で、色んな場所で走れたらそれで良いかと。
というわけで、我々も少人数でキャンプしてその翌日トレイルライドをしようということになりました。

KIMG6629_R.JPG
あけましておめでとうございます🎍


KIMG6630_R.JPG
まあ結局いつものメンバーなんですがw


寒くて風が強い夜ですが、焚火があれば大丈夫。

KIMG6638_R.JPG
眺めてるだけでも暖かい。



昨年はおせちを持参したhidadaさん、今年はなんと…

KIMG6632_R.JPG
すき焼きですよ♪


キャンプですき焼き、アリです(笑)
美味しく楽しい宴、食後は大型テントで宴会です。
ディスタンスを保ってマスクしてすみっこに座っての宴は…怪しさ満点(笑)

強風吹きすさぶキャンプでしたが、林の木々に守られてテントはバサつくことなく安眠できました。
(翌朝見たら、宴会場の大型テントのフライシートのプラスチック留め具はことごとく折れてましたが😅)

翌朝はトレイルライド。
少人数でのライド…の予定でしたが、結局そこそこの人数に(笑)
走る場所、限られてますからねー😅

自走組は先に登り始めて、トランポ組は遅れてスタート。
KトラにMTB積載、ワタシのステップWGNは人員送迎用です。
(山頂に駐車して、後でまた取りに来るシステム)

と こ ろ が

自走組が通過した直後、なんと路面凍結による通行止めになってました!
仕方なく違うルートでアプローチしたのですが、こちらもカチコチに凍ってますよ💧
滑りながらもなんとか登っていたのですが、とうとうスタック。
Uターンもままならないので、凍結していない場所までソロリソロリとバックで移動。
バックでABS作動させたの初めてかも(笑)

スゴスゴ引き返して、別のトレイルに向かうことに。

KIMG6645_R.JPG
長い道のりだった…


やっと走れたトレイルを堪能♪
降りた所で自走組にも会えて無事終了。
自走組も、凍結で落車したりトレイルでディレーラー破損したりとイベント盛りだくさんだった模様(笑)

KIMG6648 (1)_R.JPG
シメは近くのお店でローストビーフ丼をテイクアウトしました。


無事に終われてよかったです。
ああ楽しかった♪
Posted at 2021/01/04 15:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB | 趣味
2020年12月25日 イイね!

お気楽、冬キャン2020

クリスマスイブに(なのに?)ソロキャンに行ってきました。
本当は、御用納めの日に職場から直行するつもりだったのですが、
なんやかんやでこの日になってしまいました。
一昨年も同じようなことして「雪キャン」になっちまったのですが(笑)

因みに、昨年は雨で行けなかったのでリベンジです。
職場異動になったので、一昨年とは違うキャンプ場です。
ていうか、コドモたちとプチアウトドアしてるいつもの場所です。

KIMG6505_R.JPG
リバーサイド茶倉です。


電源付きサイトができてからずっと気になってました。
一昨年利用したサイトは1000wまでOKだったので電気ストーブガンガンでしたが、容量500wまでなので、あまり派手なことはできません。。

KIMG6507_R.JPG
本日のニューアイテム、ファンヒーター。


950/450W切り替えできるファンヒーターを購入しました。
テントの中や、タープの下で使う分には450wでも大丈夫でした。
スマホの充電とも共存できる容量で、大満足。


迎えた当日は、天気があまりよろしくない感じ。
なので、タープも持参して雨に備えます。
結果的にこれが大正解でした。

KIMG6517_R.JPG
設営&撤収の時は降ってなくて助かりました。


雨予報のクリスマスイブ、こんな日にキャンプする人もなく貸し切り状態。
静かに過ごせそうです♪

KIMG6510_R.JPG
淋しくは、ないです。


13時すぎにチェックイン。
天気が良かったら自転車でぶらっと走るつもりだったのですが、生憎の天気なのでタープの下でのんびりすることに。
今回も、カセットコンロで鍋という超お気楽メニュー。
雨音を聞きながら、ボケーっとするのが心地よいです。
気が付くと雨があがってました。

KIMG6523_R.JPG
待望の焚火タイム♪


雨が止まなかった諦めるつもりでした。
直火はNGなのですが、サイトにドラム缶を切ったものが置いてありそこでの焚火はOKとのこと。
受付で購入した薪でシアワセな時間です♪

薪が尽きたら就寝です。
冬仕様の寝具とファンヒーターのおかげで快適な夜でした。

KIMG6524_R.JPG
全てが濡れてる朝


7時頃起床。
テントの外は全てがしっとりしています。
手抜き朝ごはんを食べたらダラダラ撤収。
バイクと違って、積載場所さえ気を付けたら濡れたままのテントやタープもそのまま突っ込んで家でのんびり乾かすことが可能。
クルマならではの、このお気楽さが良いですねー♪
Posted at 2020/12/25 14:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2020年11月15日 イイね!

秋の川湯温泉野営二人旅♪

毎年恒例の、川湯温泉野営二人旅に行ってきました。
同行するのは、勿論いつもの相方です。
秋晴れの中、のんびりすることができました。

KIMG6227_R.JPG
快晴です☀


いつものように紀勢道奥伊勢PAで落ち合い、大台大宮ICからとっととR42に下りてのんびりクルージング。
道路工事で止められることが度々あったものの、相変わらずほぼ貸し切り状態でのんびりマイペース走行ができるのが最高。
紅葉を愛でつつ、愉しいライドを堪能しました。
昼食はこれまたいつものように、花の巌にあるお綱茶屋です。

KIMG6229_R.JPG
茶屋セットです


今回は、うどんとさんま寿司のセットをチョイス。
相方は、うどんとめはり寿司のセットをチョイス。
日向にいると汗ばむ陽気です。
のんびりしたら、近くにあるオークワで買い出しをして給油を済ませてR311へ。
長閑な風景の中をゆったり走る穏やかな時間。
この旅のメインイベントと言っても過言ではない無人販売のみかんをチェックするのですが…あれれ、あんまり売ってないぞ💧
きっと、タイミングの問題で明日はきっとあるさ…と思いこませて通過。
道中見えた小船キャンプ場はすごい賑わいで、目指す川湯野営場木魂の里も混雑してないか心配になってきます…💧

KIMG6242_R.JPG
杞憂でした♪


ドキドキで到着。
あらら、河原のサイトは意外と空いてました。
サイトは上下二段になってて、昨年は使えなかった下段が使えるようになってました。
お気に入りの一番奥は上下共に空いてたので、上段奥をキャンプ地とする。

KIMG6262_R.JPG
今宵の宴会場はこちらです♪


石が多いサイトで鋳鉄ペグ持ってきて正解でした。
汗をかきかきテントを設営。
受付で薪と冷凍鹿肉と猪肉を購入して薪割。
直火OK、ジビエ購入可能、温泉徒歩圏内…これこそ我々がお気に入りの大きな理由なんです。

KIMG6241_R.JPG
こちらも空いてました♪


汗をかいたらのんびり歩いて公衆浴場へ♨
\250で入れるこちらもお気に入りスポットのひとつ。
サッパリしたらそのままサイトへ戻らずコンビニまでウォーキング。
お酒やおつまみ等を購入してサイトに戻ると約7kmでした。
そろそろ日が暮れてきたので、宴のはじまりです。
今回も、焚火名人の手によって見事な炎を上げております。
焚火名人が焚火の準備をしている間に下味をつけておいた鹿肉のステーキを直火で焼きます。

KIMG6251_R.JPG
美味いんですよ


昨年も頂いてその美味しさにメロメロでした。
今年も、管理人さんおススメのミディアムで美味しくいただきました。
猪肉スライスはサラッと炙って鍋に投入。
相方は、玉ねぎを炒めて何やら美味しそうな煮物を作っていますよ♪
近隣のサイトとは適度なディスタンスが保たれて静かな時間。
見上げると、星空が見事です。
酒を酌み交わしつつ、愉しい会話と穏やかな時間。
静かに心癒されていきました。

翌朝

冬用シュラフのお陰で快眠できました。
テントから出ると、あらゆる物が夜露でびしょびしょに濡れています。
今回は、快適に寝坊しちゃったので朝のランもウォーキングも無しです(笑)

KIMG6267_R.JPG
のんびりあさごはん


ここのキャンプ場は山間なのでこの時期8時頃までは日が刺さないので少し寒いです。
相方が淹れてくれたコーヒーをいただきながら、何気なくバイクを見てると…

KIMG6268_R.JPG
いやん


リアタイヤの端にネジが刺さってるのを見つけてしまいました…💧
このネジが長かったらアウト、短かったらセーフです。
+ドライバーを持ってきて、恐る恐る緩めてみると…

KIMG6270_R.JPG
セーフ


念のため、穴に洗剤を塗ってみたのですが空気の漏れはなさそうで一安心。
昨夜、チューブタイヤとチューブレスタイヤの話ししてたところなのでタイムリーな話題でした(笑)

日が昇り暑くなってきました。
汗をかきつつ撤収作業。
いつもより+30分の10時半頃に出発です。
でも、出発が遅くなったおかげで久しぶりに…

KIMG6272_R.JPG
さぎり茶屋♪


この時点で11時だったので、さぎり茶屋もオープンしてます。
3年ぶりに来ることができました。
そして、さぎり茶屋といえば…

KIMG6271_R.JPG
岩清水豚のとんかつです🐽


ワタシはヘレカツ、相方はロースカツのセットをチョイス。
やっぱり美味しいなぁ♪
大満足で出発。
さあ、いよいよメインイベントである、無人販売のみかんを買いまくりましょう。
ただ、心配なので昨日の在庫状況。
最初の場所では3袋しかなくて嫌な予感がしてたのですが、次の場所では沢山在庫があって一安心🍊

KIMG6274_R.JPG
たくさん買っちゃうぞ


丁度、軽トラでみかんを搬入してたおじさんから直接購入。
一袋オマケしてもらいました♪

KIMG6276_R.JPG
潰れないように積載するテクを駆使(笑)


みかんだけでなく、好物のお漬物も購入してメインイベント(その1)をクリア。
ここからは少し頑張ってR42をひた走る。
走り出して1時間半ほどで、メインイベント(その2)に到着です。

KIMG6277_R.JPG
卵卵ふわぁ~むです


お土産を買いこみ、イートインスペースでシュークリームとコーヒーをいただく。
このために、荷物スペースを少し開けてあったのです♪
お土産も無事に積載できたら出発。
出発が30分遅かったので、紀伊長島ICから紀勢道に入って遅れを取り戻すことに。
ここからはひたすら風に吹かれる時間。
無事、遅れを取り戻すことができて、帰宅後してから野営道具のメンテをすることができました。

KIMG6278_R.JPG
タイヤの空気も抜けてませんでした♪
Posted at 2020/11/16 20:12:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 旅行/地域
2020年09月27日 イイね!

コドモとキャンプ2020

今年も行ってきましたコドモとキャンプ。
キャンプといっても、バンガローなのも例年通り。

KIMG5901_R.JPG
10%割引券!


リバーサイド茶倉から9月限定の割引券が届いたのですが、ネットで見ると9月は満杯。
ダメ元で電話してみたら、たまたまこの日だけ空いてました。ラッキー♪

いつも通りの流れでのんびり行きましょう。
自宅で昼食を済ませたら

KIMG5892_R.JPG
多気の湯♨


のんびり温泉に入って、隣のスーパーでお買い物。
完全に予定通りです…ここまでは

KIMG5893_R.JPG
コケコッコー共和国です


KIMG5895_R.JPG
ぴよりーな1号に興じるのも予定通り♪


いつもならここで美味しい鶏みそ焼き肉を購入するのですが、なんと生肉販売は来週からとのこと…
仕方ないので冷凍肉と鶏みそだれを購入してホッと一安心。
あとは花火さえあれば完璧なのですが、さすがにこの季節になると何所にも売ってませんでした。😅

KIMG5923_R.JPG
到着♪


昨年と同じ、快適なバンガローに到着です。
例年なら閑散としてるのですが、なんと大盛況でビックリ。
荷物を収納したら、自転車でのんびりポタリングに出発です。

KIMG5917_R.JPG

KIMG5913_R.JPG
茶畑の中をのんびり♪


約10kmほど走ってバンガローに戻る。
さて、楽しい宴の準備を始めましょうか。
いつも通り、肉と野菜の下ごしらえは次男の担当。
ワタシは、華麗に炭火を熾す担当です。

KIMG5933_R.JPG
大成功です♪


良い感じに炭は熾き、楽しい宴の始まりです。
楽しい会話と美味しいご飯、たっぷり楽しんだら簡単に片づけて部屋でのんびり。
テレビなどありませんので、静かな時間です。🌙

翌朝

少し寒い朝、のんびり起き出して朝ごはんの準備。
次男はご飯を所望なので起き出す前に下準備をしておきます。

KIMG5950_R.JPG
ワタシはその間に、かんたんあさごはん


のんびり起き出した次男はモリモリ朝食を食べております。

KIMG5955_R.JPG
次男の朝ごはんは、こちら🍚


朝ごはんを食べたら、のんびり片付けの開始です。
日が昇って少し暑くなってきたのですが、エアコン完備で助かります。

KIMG5963_R.JPG
景色も良いのです


一見するとテレビモニターに映し出されたように見えますが、窓の外はリアル森。
後片付けの合間に癒されます。
(虫も入ってきますがw)
なんだかんだで9時半頃にチェックアウト。
事前にツマから聞いてたおつかいを済ませましょう。

KIMG5966_R.JPG
深緑茶房の水出し緑茶です🍵


その後は、恒例のR166スタンプラリーに参戦。
沢山のオートバイやロードバイクが走るR166をスポット目指してドライブ。

KIMG5970_R.JPG
コンプリート♪


一番奥にあるポイント、波瀬駅にてスタンプコンプリートです。
ここからは来た道を戻ります。

KIMG5974_R.JPG
昼食は道の駅茶倉で


朝までいたバンガローを見下ろしながら昼食。
次男と「帰りたくなーい」と言いながら帰宅。
今年も、楽しかったです♪
Posted at 2020/09/27 14:42:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域

プロフィール

「秋の川湯温泉野営二人旅2023 http://cvw.jp/b/1712814/47356272/
何シテル?   11/20 20:49
CB1300SuperTouring,LEAD100,STEPWGNという3台のHONDA車とTREK 7.3FX、MONTY 219ALP、TREK Supe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CB1300ST ホンダ CB1300ST
14年乗っていたHornetの痛みが顕著になってきたことと、メインの用途がキャンプツーリ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
二代目「通勤とMTBのトランポ、時々テント代わり」w
ホンダ リード100 ホンダ リード100
コンビニ快速♪ 二輪講習会でも活躍w
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
学生時代、野営旅に憧れて購入。 この時購入した野営道具は未だに使い続けてるもの多し♪ 現 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation