今年も行ってきました野営独り旅。
コロナと天気の動向を見ながら計画を立てていました。
実は、今年も岐阜長野方面の標高の高いエリアで2泊3日を目論んでいたのですが、コロナの状況を鑑みて急遽県内で1泊にシフト。
まあ午前は仕事なので、近い方がのんびりできそうですしね。
(↑実はのんびりしてられなくなるとはこの時は知る由もない(笑))
計画通り仕事を終えたら一旦帰宅。
昼食を食べたら、既にパッキングが完了してるバイクで出発。
急いで行ってもチェックイン時刻より早く到着しちゃいそうなので下道でのんびり。
一先ず、家から1時間ほど走ったスーパーへ買い出しです。
…あれ、サイフがないぞ💧
慌てて自宅に電話したら…ありましたよ、家に😅
カードがあれば何とかなりそうですが、それもサイフの中。
スマホ決済だけではキャンプ場利用できないので泣く泣く一旦帰宅…💧
また1時間かけて帰宅、なにやってんだか…
愉快なサザエさんごっこも終わったので、今度は高速道路で移動。
慌てても仕方ないし、順調に行けば17時頃にはチェックインできそうなので諦めてのんびり。
初めて走る東海環状自動車道で大安ICに到着。
空いてるし、景色は良いしということでテンションアップ。
あーサイフを忘れてよかったなー(←言いすぎ)
オークワで買い物を済ませたらキャンプ場へ向かいましょう。
途中の道も西日を浴びて幻想的でした♪
到着♪
予約したのは、青川峡キャンピングパーク。
ファミリー向け高規格キャンプ場なのですが、自転車やバイク、徒歩でのソロキャン向けサイトが2000円で利用できるのですよ。
到着したら既にバイクと自転車の方が1人ずつ。こちらも空いてます。
ディスタンスを確保した場所にテント設営、汗だくです。
下界よりは多少マシという程度の標高なので、暑いです💧
ソロキャンエリアにはギリギリのサイズでした(笑)
小さいテントにすればよかった。
本来ならお風呂も無料で入れるのですが、この時期はクローズド。
その代わり、コインシャワーが無料なのでそっちで汗を流したらお楽しみタイム♪
なんとこちら、センターハウスで冷え冷えのお酒(ビール、ワイン、チューハイ、日本酒など)が購入できるのですよ。
しかも、ライダースサイトから徒歩で十数秒。
さすが高規格だなぁ
他にも、アウトドア用品も各種販売されておりレンタルも豊富なので完全に手ぶらで来場してもなんとかなりそうな感じでした(笑)
勢いで、ルミエールランタンを衝動買いしそうになりましたがなんとか堪えてサイトに戻る。
お楽しみタイムの始まりです♪
直火は禁止なので、久しぶりにメタル賽銭箱こと笑'sB6君の登場です🔥
焚火を眺めながら冷え冷えのビールとスパークリングワインを堪能。
メスティンでサラダチキンのスープを作り、残ったチキンはサラダにしていただきました。
最&高なのです
22時になると消灯の放送が流れます。
皆さん、マナーが良くて静かな場内、静かな場内、静かな…
…沢の音が気になって眠れない(笑)
そのくらい静かなんですけどね。
暑さはそこそこなので、なんとか睡眠は確保できました。
翌朝、4時半頃からヒグラシの大合唱で目覚める。
これは、朝Runするしかありますまい♪
裏山の頂上に展望台があるみたいなのでトレラン装備で目指しましょう。
ナイス登り♪
ところが、しばらく登ると夏草が多い茂ってて断念。
戻って林道を行くことにします。
ダイナミックな景色が素晴らしい
景色を堪能しながらRun
といっても気になるスポットがある度に立ち止まったり歩いたり(笑)
なんだか気になる古橋
巨大建造物で行き止まり
行き止まりポイントで休憩したら引き返します。
復路は下り基調でラクチン♪
かんたんあさごはん
朝食を済ませのんびりしながら今後について思案。
次第に暑くなってくるので、涼しいうちに撤収して風に吹かれることにしましょうか。
でも結局汗だくで撤収して9時頃チェックアウト。
走ってると涼しいです💨
西藤原駅に到着🚃
ここは長男が小さい頃よく来た場所です。
ノスタルジーに浸りながら、鉄分を補給したら…
こんま亭です🍰
10時開店のこんま亭に10時頃到着♪
ロールケーキと、いなべのキャベツ(でかいシュークリームです)をパニアに収納。
糖分も補給したところで帰路に就く。
途中で昼食も考えたのですが、ケーキ買っちゃったので家に直行。
今度こそ下道でのんびりできました。
往きは余計な往復があったので遠くまで走った印象でしたが、帰路はあっという間でした。
お昼頃には自宅に到着。
まあこういうのもアリなんじゃないかな。
色々新鮮な野営独り旅でした。
おしまい
Posted at 2020/08/08 09:11:33 | |
トラックバック(0) |
モーターサイクル | 旅行/地域