毎年恒例、秋の川湯温泉野営二人旅に行ってきました。
同行するのは、もちろん何時もの相方です。
実は天気予報が怪しくて、前日まで開催するかどうか思案していたのですが
結果的に、決行して大正解の良いお天気に恵まれました。
完全にパターン化しているので、全く慌てず待ち合わせ場所の紀勢自動車道奥伊勢PAへ余裕で到着。
いよいよ始まる♪
相方も、余裕の到着ということで予定より少し早い時間に出発。
大宮大台ICでとっとと紀勢自動車道にオサラバしたら、R42をの~んびりクルージング。
このルートが我々的に超お気に入り♪
なんたって、の~んびりペースで走っていても後続車に急かされることが殆どありませんし、秋の山村の風景を眺めながら心穏やかに過ごせます。
予定通り道の駅海山に到着して休憩。
小腹が空いたので、何か食べ物はないかと食堂に行ってみると…
よろしく、さんまドッグ!
丁度良いものがありました(笑)
思ってたより大きかったので相方と半分こしていただきました。
さんまの竜田揚げと甘辛いソースが絶妙で美味しかったです。
おなかも落ち着いたので出発。
少し進行が早いかと思っていたのですが、鬼が城トンネルの工事渋滞で丁度良い時間になりました(笑)
というわけで、これまたいつも通りお綱茶屋で昼食です。
昨年来た時よりメニューが増えてたので…
梅うどん♪
さんまドッグがまだお腹の中にいるので、サッパリとしたものにしました。
しかし、暖かい。
バイクの温度計が27度を表示することもありました。
衣類を調整して、出発。
これまた、いつも通り近くのオークワで買い物して、給油したらR311へ。
所々ウエットな路面に気を付けつつ、のんびり走って13時すぎには川湯野営場木魂の里に到着。
事前の情報通り、河原のサイトは災害対策で大幅に狭くなっちゃってます…
いつも通り(?)管理人さんは受付にいなかったので
これまたいつも通りスルーしてテント設営開始です(笑)
汗をかきつつ、テント設営していると管理人さん登場。
利用料を支払い、Kトラの荷台にある薪を購入。
猪肉と鹿肉も購入したら準備OKです♪
(キャンプ場でジビエ買えるんです、ここも我々的にポイント高し)
設営完了したら、相方がコーヒー豆を挽き始めました。
良い匂いの中、ボケーっとしてると挽きたてコーヒーの登場。
シアワセです…♪
のんびりしたら、歩いて温泉に行きましょう。
昨年は、忘れ物だらけの「ぬけキャン▽」だったのですが
今年はその心配はなさそうです(笑)
川湯温泉公衆浴場♨
サッパリしたら、再びキャンプ場方面へ。
実はこの後、コンビニへお酒などの買い出しに行く予定なのですが
一旦、キャンプ場に戻ってライディングウエアに着替えてバイク出すのが億劫になってきたので、そのまま歩いていくことにしました。
丁度、
「帰れマンデー見っけ隊」でサンドウィッチマンご一行が歩いていたルートですしね(笑)
到着♪
ビール500ml×3やロックアイスなどを買ってサイトに戻ると日が暮れてきました。
焚火は名人が準備しているので、ワタシは夕食の準備。
鹿肉のロースをステーキで頂きましょう🥩
相方の持ち込んだグレンフィディックが焚火に合うんです
管理人さんおススメのミディアムで頂くと最高に美味でした♪
猪肉のスライスは軽く炙って、鍋に投入。
こちらも美味でした。
焚火を眺めながら、ウイスキーを頂く。
楽しい会話をしつつ静かに時間が流れていきます。
薪が尽きたらお開きです。
それほど寒くなく、安眠できそうですね。
翌朝
6時半頃に目覚めると、テントの外へ。
一応ランニングウエア一式も持参してたのですが
ランニングするには少し時間が遅いので、場内をプラっとウォーキング。
朝靄が立ち込めていました
戻ったら相方も起きてました。
朝食は、お気楽手抜きメニューです(笑)
のんびり朝食を食べていると…
雪虫?
北海道ではお馴染みの雪虫ですが、何故か和歌山県にもいました。
ゆっくり撤収を済まし10時頃出発。
お目当ては、紀和町の道端にあるみかんの無人販売です。
いつもの場所です🍊
3か所ほどハシゴしてみかんを6袋ゲット。
他にも、梅干しやらっきょうも購入。ウハウハです。
ウハウハ
みかん箱という名のトップケースはみかんで溢れています。
そして、信号待ちて停車するたびに重くてふらつきます(笑)
これまた、丁度良い時間になったのでまたお綱茶屋で昼食です。
今度こそ、熊野地鶏親子丼♪
今日は、お腹ぺこぺこなのでこちらをチョイス。
ロードサイクルのイベントが開催されているようで、トイレに行ったらKINANサイクリングチームのヨネックスのバイクが置いてあって暫し目の保養してました(笑)
予定通り(?)鬼が城トンネルで渋滞にハマったら、あとは順調です。
雨の心配もなさそうで一安心ですが…眠いです(笑)
そうこうしている間に、この旅の目的の1つである卵卵ふわぁ~むに到着
シュークリームとコーヒーを堪能♪🐣
この後も、順調にR42を進み大宮大台ICから紀勢道へ。
奥伊勢PAで最後の休憩をしたらそれぞれの家路につく。
次回、一緒に行くのは来年の夏かな?
またよろしくです♪