
日曜まで時間がとれないと思っていたのだが
昨日少しだけ早く帰宅できたので
国道4号から外環道に乗って
何故か所沢まで
ちょこっとだけ走ってきました==3
まず、始めに驚いたのが
クラッチを切って少し粗目にアクセルを踏み込んだのだが。。
アレレ‥衝撃も無く路面を
シッカリ包み込むよーに走り出したぞ(_○_;)(_△_;)(;_□_)
MINIといぅクルマは
クラッチ&アクセルワークが
非常に難しいと勝手に思い込んでいただけに
かなりの衝撃でした‥
要は今までのショック&ラバコンが
それだけヘタっていたというコトですね(;^_^A
これは余計な神経を使わないで済むので
かなり楽です(・_・)(._.)
(これが当たり前ですか??)
ラジオからは♪フジロックの特番が
流れてきたコトもあり
ご機嫌でアクセルを噴かし国道4号を
しばらくヒタ走る。。。ブロォ~ン
GAZZショートショックのセッティングは一番柔らかめ
MST 140コイル(MSTで2番目に固いもの)という組み合わせだが
ややクイックさは損なわれますが街乗りには丁度いいよーに感じます。
幸い自分は腰痛持ちではありませんが
これなら長距離ドライヴも苦ではありませんね(^_-)☆
もちろん、ご要望の多いギャルやお子様でもOKでは?(^^)
そんなこんなしているうちに
外環道が見えてきたので乗り込みます。
しばらく、様子見で走行車線を80km/hぐらいで
走行して足回りの感触をあらためて確認。
もう少し固めでもイイかもと思いつつ。。
追い越し車線が空いたので すかさず飛び込んで
一気に1◯0km/hまでアクセルを践んでみる。
以前と違って大きく車体がブレることもなく安定して
走れる 曲がれる いいコト尽くめです。
あとは、ショックや Fネガキャン(いつになるかは?)の
セッティングで かなりのセンまでイケそうです(^^)
帰りは外環道で帰るつもりがナビくんの指示を無視しまくっていたら
何故か下道で家に辿りついてしまいました(笑)
総評:う~ん、これはイイぞ!
とりあえず、ヘタったショックを装着の方 交換して下さい。
コイルはお好みに応じて(^_-)☆
P.S. GCさん、ありがとうございました(^^)
でも、アソコだけは気になるのであとで見てください m(__)m
Posted at 2007/08/07 22:34:14 | |
トラックバック(0) |
Mini | クルマ