2007年11月10日
本日はあいにくの天気でしたが
母の入院グッズの買い出しと支度が思ったより
早く済んだのでPSでちょこっと遊んでみました♪
PSと云っても・・プレイステーションぢゃありませんよ(笑)
お友達のkameidoscopeさんが魚眼レンズのことについてエントリーして
おりましたので結構前から流行っている 魚眼(鼻でか)ドッグ風の画像を作って見ました。
( お友達にデザイン関係の方が多いのでちょっと恥ずかしいですが;;)
1.任意の画像を開き、ツールボックスから「楕円選択ツール」を選択し、
鼻をドラッグして選択します。
2.「フィルタ」メニューの「変形」から「球面」を選択します。
ダイアログボックスが開くので、「量」の数値を最大の「100」%に設定し、
「OK」ボタンをクリックします。
3.続いて、犬の顔の周りを同じように「楕円選択ツール」でドラッグして選択します。
このとき顔よりも少し大きめに選択すると魚眼効果が大きくなります。
5.顔の部分が暗いので、「なげなわ」ツールで囲って
「イメージ」メニューの「色調補正」の「レベル補正」で調整します。
仕事でPSも使用しておりますが画像の専門家ではないので毎回お遊びを交えて勉強しております。
それ(魚眼)風に見えますか?(^^;;)
P.S. 最近の病院(というかお医者さん)は「今度(の入院時に)内科の担当しますので宜しくお願いします。」
なんて電話をわざわざしてきて下さるのですね (ノ゚⊿゚)ノ思わず恐縮してしまいましたm(__)m
Posted at 2007/11/10 22:16:32 | |
トラックバック(0) |
覚え書き | パソコン/インターネット