• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月01日

ヤビツ峠、塔ノ岳、丹沢縦走しました。

ヤビツ峠、塔ノ岳、丹沢縦走しました。 最近トレーニングさぼってたので・・・・・ちょっと心配しながらの山歩きでした。

10月31日(月)早朝5:40の電車で秦野駅に7:57着です。

8:18のヤビツ峠行バスは平日なのに20名ほど立った人がいるほどの満員です。



ヤビツ峠(761m)到着

9;20出発:O先輩と久しぶりですね!

登山口から結構な登りです。








二ノ塔到着








段々と視界が開けて、江の島から伊豆半島東側が見えます!


三ノ塔(1208m)


富士山が遠くに時々見えます



カメラには写りません・・・・・





烏尾山めざします

この辺りは眺めもよくて気持ちいい山歩きできます!








ここからははっきり富士山が見えますがすぐ雲にはいって




行者ケ岳、新大日を超えて




この辺りは結構きついアップダウンがあります。


霧が流れて




13:20塔ノ岳(1491m)に




6.2㎞の行程、標高差は700mですが累計1200mはありそうな


あとは大倉尾根を一気に下ります。7㎞、標高差は1150mです。

花立山荘まえ 


ここから本格的な下りになるので、靴を閉めなおして、膝サポーターを装着します。

3年半前ここの下りでダウン・・・・膝が痛くて歩けなくなりました。


今日は大丈夫でした。約2時間半で大倉バス停に到着

4:22のバスで渋沢にでて、小田急線に乗って

海浜幕張には7:20頃、家には7:30に無事帰りました。


万歩計は3万歩、7時間の山歩きでした!


足も膝も大丈夫みたいです!

まだいけますかね!・・・・・








来年こそは念願の三俣蓮華まで行きたいですね!





ブログ一覧 | 山歩き | 日記
Posted at 2016/11/01 08:04:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2016年11月1日 9:49
尾根~山!

間違えました、登山御苦労様でした^^;

どうも漢字の変換が・・・・・~~;
コメントへの返答
2016年11月1日 16:40
コメントありがとうございます。

お師匠様!

まったけはありませんでした!

きのうはカップヌードルでしたが箸忘れたよ!
2016年11月1日 10:26
お元気ですね~。いつも楽しく拝見させて頂いております。
大昔ですが、小田急線に丹沢号という電車が有り、明け方渋沢駅に到着しました。ところが、バスはヤビツ峠まで行かず、麓の「蓑毛」から登山開始でした。
三の塔の先にチョットした鎖場が有りったように記憶してますが、今は?
大倉尾根(バカ尾根)は、上りも下りも カッタルイ ですね~
今は登山どころか、5kmのウォーキングも やっとこさ の状態ですが、もう一度富士山に登りたいと願望だけは有ります。
車にバイクそして登山に、これからも楽しいブログをお待ちしてます。
コメントへの返答
2016年11月1日 13:48
コメントありがとうございます。

つたないブログですみません!

リタイヤして文章書いたりすることが少なく老化防止のブログなんですかね!

蓑毛からだったら結構きついですね!

今も鎖場ありますよ!

大倉は上高地の涸沢登山の練習にもってこいですね!

富士山は結構きついし大変ですけど達成感は最高ですね。

是非また登ってください。





2016年11月1日 10:45
彰さん、お早うございます~(^^♪
やりましたね~・・、まだまだいける・・!!(笑)。。
累積標高差1000mは、オイラには無理っす。(涙)
7kmも大変です。それも水平距離でしょぅ~・・?
自分はいつも三の塔でリターンです。バイクもありますので(言い訳)
一度だけバスが、蓑毛停まりで、そこから三の塔→三の塔尾根下山。。
大倉バス停にやっとの思いでたどり着きました。足はがたがたでした。
彰さんは、いい先輩をおもちで、うらやましいです。
コメントへの返答
2016年11月1日 13:55
コメントありがとうございます。

ハイ!ゆっくり行くのでどんどんみなさんに追い抜かれますよ、昨日も3人ずれ合計年齢200歳と思しきご婦人に追い抜かれて・・・・45歳ぐらいのちょと美人や35歳ぐらいの後姿が素敵なお嬢さんはついていこうとしてもすぐおいて行かれて・・・・

ハイ!いい先輩なんです。私のペースに合わせてくれて・・・・よろしかったら今度ごいっよしませんか!
2016年11月1日 11:45
こんにちは。

目標がある事はいいですね〜
車にバイクに山に…
多趣味な彰さんに憧れます!

富士山登頂もいけるのでは。

失礼しました。
コメントへの返答
2016年11月1日 14:00
コメントありがとうございます。

多趣味なんですがどれもかじっりッパでお恥ずかしいです。

富士山は登ったことないんです!上からの眺めは素晴らしンでしょうね!ただあの混雑ぶりと3100m超えると高山病の傾向があるので、まだまだいっぱい行きたい山がありますし・・・とっておきますね!

2016年11月1日 12:17
さすが彰さん。

相変わらずの元気さに驚いてます~!

私なんか近所を娘と散歩して来ただけでも「ヒーヒー」言ってますよ……(笑)


( ^∀^){ドゥカティも売れて良かったですね〕

コメントへの返答
2016年11月1日 14:07
コメントありがとうございます。

日曜日は息子の引っ越しで丸唱24に参加できなくてスミマセン!

「子供近所散歩公園めぐり寄り道アイスなめなめ」と「家内のお買い物衣料売場三越高島屋めぐり」が山登りより疲れます。

ハイ!手続きして取りに来てもらいます。来週岡山に帰って引き渡し予定です。
2016年11月1日 12:18
お疲れ様でした。

自分の足で登って
見える世界が違うんでしょうね。
最近は、足腰がどんどん若返ってるんではないでしょうか。
コメントへの返答
2016年11月1日 14:10
コメントありがとうございます。

ハイ・・・・登ってる最中に「なんでこんなしんどいことを?」と思って登ってますが、頂上に立った瞬間、苦しかったことは全部忘れて、よかった」と思ってますね!

ダメです3本とも!根性なしです!
2016年11月3日 9:06
コメント欄荒らして恐縮です。
http://www.kankou-hadano.org/hadano_mountain/letsgo_tnt.html
標高差1000m以上、歩行距離約9km・・・
現地までの行きかえり公共機関・・
恐れ入りました。
予備の箸はいつもリュックに忍ばせておくようにします。笑
コメントへの返答
2016年11月3日 9:27
コメントありがとうございます。

丹沢は好きな山なんです。特に頂上近くから眺める相模湾と伊豆半島から三浦半島までの景観が素敵です。
車で行くと帰りがつらくって電車待ち時間に缶ビール飲んで居眠りして帰るのが楽ちんです。
最後の駅から家までの歩きがつらいですけど・・・・・割りばしでもいいので気を付けます!

プロフィール

「誕生日くたくた旅行です! http://cvw.jp/b/1713684/40867137/
何シテル?   12/18 23:55
彰(しょう)さんです。よろしくお願いします。ちょっと古い車も好きです。2021年岡山の実家に移住しました。バイクは手放しました。もう2015年に手に入れた赤い3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

始まってたのね、秋の交通安全週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 21:32:42
タイヤ受け取り拒否! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 04:40:33
円城での年始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/10 06:40:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
5年落ちの中古車です。S450ですが3000㏄のISGハイブリッド(三菱電機製)です。ベ ...
フォルクスワーゲン その他 アカマル (フォルクスワーゲン その他)
2015年10月にやってきました。1年かけてあっちこっち治して、ほぼ理想的なビートルのS ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ディーゼルです。ベンツCに比べて長さが50cm短く高さが10cm高いです。大人5人乗れま ...
ミニ MINI ミニ MINI
スペースブルーメタリックの2006年製チェックメイトです。2台目ミニです。運転してクイッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation