• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月15日

寒いので試作・試運転日和です。

寒いので試作・試運転日和です。 今日は2月中頃の寒さだそうですので・・・・・

防寒対策の試作・試運転日和ということです。


早朝5時台は暗いですけど・・・・最低気温!どきを逃すわけにはいきません!

なので5時前に起きてシガーライター用のソケットをコクピットまで引き込んでテスト準備です。


今日のテスト朝一番!






サイドウインドウを取り付けて・・・ドラフトストッパー(段ボール箱ですけど)を

究極の手抜き・・・・・

もう少し長いほうがよさそうです!







ティッシュペーパーと書かれてますけど・・・・・気にしません!


テスト結果・・・・確かに風の巻き込みは少ないです・・・・これはいけますね!

もう5㎝ぐらいは伸ばしてよさそうです。




朝ごはん食べて・・・・・

もう少し進歩した第2弾!


リヤシートの修正も・・・・2人乗りなのにリヤシートみたいなものがついてますが?
汚いので外して掃除します。

これが15分ほどで造った新型ドラフトストッパー

材料費ほぼゼロ円!

工作機械は手動カッター(切り出し)!


シートの背もたれの後ろのスキマに差し込みます!




走ってみます・・・・・




これは効果ありますね!

停止状態では寝た状態ですが時速40キロ位からと自動で起き上がってきます!

60キロ位からバタバタ前後に揺れますね!

これぞ「ドラフトストッパー」または「ディフーザー」または「リヤディフレクター」です。

もう3㎝~5㎝低くてもよさそうですね!



・・・・さてなんでこれを作って・・・・ちゃんと固定するか・・・・

テスト結果

・・・・・全く寒くなくてちょっと汗が出るくらい暑かったです!



補足)座布団ふう電熱ヒーターを今朝準備したシガーソケットからひいてお尻を温めていました。
これはいいですね!山手線の電車の座席みたいでポカポカでした。

・・・・・ひょっとしてサイドウインドウもドラフトストッパーも要らないかも!













ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/15 18:16:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

山へ〜
バーバンさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2016年12月15日 18:28
凄いプロトタイプが出来ましたね~(笑)

ダンボールディフレクターが吹き飛ばされなくてなによりでした。

( ^∀^)
コメントへの返答
2016年12月15日 21:11
コメントありがとうございます。

すごいでしょう!

下半身をウエスに軍手で押さえつけて・・・・

後ろからの風で前に出て来ますね!
2016年12月15日 18:34
私もシートヒーターを去年から利用しますが冬場は手離せませんね
リアデフレクタは市販品も売ってますが無骨なので自作しました。
本来ならポリカーボネートが理想なのですが
アクリル版とサッシの部品を使って作りました。
少し低めしましたが効果は絶大ですね
115の方も自作しましたが、こちらも市販されてます
こちらはさほど無骨ではないですが
明日オープンで高速走りますが、何の問題も無いはずですね
美ヶ原高原や富士山も行ってますので
コメントへの返答
2016年12月15日 21:15
コメントありがとうございます。

そうなんですか!

自分は自作すると無茶無骨になりそうで作る前から恥ずかしいです!

うちので市販してるって聞かないので仕方なく試作楽しんでます。
2016年12月15日 18:49
二分割にして上をスライド式にします(^ ^)
これでお好みの高さに調整出来まーす(笑)

ホームセンターで机用のスライドレールなんかが売っています❗️

安く上げるならベニア板で作成して、好きな色のラッカースプレーで仕上げましょ〜(^。^)
コメントへの返答
2016年12月15日 21:20
コメントありがとうございます。

安い簡単早く作れる!それものこかんなトンカチねじ回しの範囲なんです。

スライド式魅力です!検討しますね。最近変な車で来て木ネジ少しだけ買う怪しいおじさんになってます。

ラッカースプレーのいろは悩みますね!
2016年12月15日 19:36
補足して置きますがアメリカてはリアデフレクタが割れたり外れたりして首を着る事故が発生したので正式輸入はされなくなりましたので取り付け充分注意して下さい。
コメントへの返答
2016年12月15日 21:22
コメントありがとうございます。

ひえ~~!こわ~~~!

もう段ボールのままにしましょ!
2016年12月15日 23:20
こんばんは。

オープンなのに
悪あがきしてますね。
楽しくて仕方ないでしょう。
こっちまで楽しくなります。
コメントへの返答
2016年12月16日 3:36
はい!コメントありがとうございます。

コタツに入った状態が理想なんですね!

楽しんでます。

土曜日に注文したポリカーボネイトが届くそうです。
2016年12月16日 6:50
おはようございます。 60km程から段ボドラフトストップがドタバタするとすれば正に空気のドラフトを受け始めているわけですね。 創意工夫が実に楽しそうです。

かっこ良く元々有る純正のように整形出来ていてワンタッチで取り外し可能な、でも確りと取り付けられてる・・・・・のが理想ですね。 と、プレッシャーを・・・・。

私は満足できず2回も作り直しました。 工夫のために時間を掛けて作られてください。
コメントへの返答
2016年12月16日 8:35
おはようございます。

コメントありがとうございます。

ハイ効果は確実にありますね。運転席のなかの空気が留まってるようです。

今設計(思案)中ですが設計とうりに作ったことないのでどうなるかわかりませんが!何とかなるでしょう。
2016年12月16日 9:08
現物合わせの、出来たとこ勝負。
良いですね~♪

私の一番好きなタイプです^^
やっちゃえ日産・・・!
違いました、やっちゃえ彰さんです~~;
コメントへの返答
2016年12月16日 16:17
コメントありがとうございます。

ハイ!アイデア通りに図面書けないし図面通りに物出来ないし!

本来アイデア変わるし・・・・

かなのこ切れなくて息が切れるし・・・

寒いのでこたつから出られないし・・・・


2016年12月16日 21:05
今晩わ!
試作完成っすね(^^
取り付け方法考えるの難しそうな車っすね。
自分なら何処にどうやって付けようかって、考えながら写真見てました。(^^;
でも自分もそうでしたが、コレ考ええる時が一番楽しいんすよね(^^v

あ! あと、急な雨の時に直ぐ幌掛けられるように、骨の位置確認しといた方が良いっす。
コメントへの返答
2016年12月16日 21:32
コメントありがとうございます!

ハイだんだんと深みにはまってますね。サイドウインドウだけを作る予定が・・・もうディフューザどうするかと・・・広がってます。

シートの裏に差し込む方法を発明中です!
とんでいかないようにすることと。

上10㎝ぐらいがポリカの廃材で取れそうなので・・・・本体はシナ合板のベニヤ5mmぐらいかな・・・・

急な雨の時・・・・それもありますね!

この前の急な雨の経験でカーナビはダッシュボードの下に移設しましたが・・・・


プロフィール

「誕生日くたくた旅行です! http://cvw.jp/b/1713684/40867137/
何シテル?   12/18 23:55
彰(しょう)さんです。よろしくお願いします。ちょっと古い車も好きです。2021年岡山の実家に移住しました。バイクは手放しました。もう2015年に手に入れた赤い3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

始まってたのね、秋の交通安全週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 21:32:42
タイヤ受け取り拒否! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 04:40:33
円城での年始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/10 06:40:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
5年落ちの中古車です。S450ですが3000㏄のISGハイブリッド(三菱電機製)です。ベ ...
フォルクスワーゲン その他 アカマル (フォルクスワーゲン その他)
2015年10月にやってきました。1年かけてあっちこっち治して、ほぼ理想的なビートルのS ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ディーゼルです。ベンツCに比べて長さが50cm短く高さが10cm高いです。大人5人乗れま ...
ミニ MINI ミニ MINI
スペースブルーメタリックの2006年製チェックメイトです。2台目ミニです。運転してクイッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation