• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月10日

アメ車も好きです!

アメ車も好きです! むかしはアメ車にはあまり興味なくって・・・・

ですからなんという名前か知りませんが

カッコイイです!

ご近所さんのシボレーです。


昨日も磨かれてました。


色もいいですね!

腰が痛くって売ってしまって、今大後悔中のHONDA GL1500ゴールドウイングとよく似た色です。



いいバイクでした!



450㎏とちょっと重いですけど!
これが走り出した途端!軽いんです!ヒラリヒラリとスワロームもできるし、調子乗るとスタンド擦るんです!何よりも高速の安定感抜群でヒーター付きで温風が出ます!
FMラジオもカセットステレオもついてるし、エアサスで硬さ調整もできるし、電動のバックギアありです。何より両足かかとまで着地出来て・・・・バルコニーのタイル張替えでしゃがんで作業してたら腰を痛めて・・・バイクから降りるときズキッ・・・・もう治らないのかもしれない・・・と思って。

売らなきゃよかった!

水平対向6気筒、素晴らしいエンジンです!空冷ポルシェの6気筒みたいなふけあがりでした!



このころまでHONDA(1988年頃)は元気があったけど!


最近はどうしたんでしょうか?と思うのは自分だけかな!


ブログ一覧 | CMC 356 Speedster | 日記
Posted at 2017/12/10 17:51:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2りんかん
THE TALLさん

キリ番
ハチナナさん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

閑静な森林とTラインのコラボ!
shinD5さん

この記事へのコメント

2017年12月10日 18:24
こんにちは

昔、GL1500の後ろに乗ってツーリングした事があります。
その時は余りの乗り心地で居眠りしました。

コメントへの返答
2017年12月10日 20:30
コメントありがとうございます。

GL1500の後ろで居眠りした話はよく聞きますよ。

バイクは落っこちるから怖いですね!

バイクの後ろは一番怖いと思います!
2017年12月10日 18:30
こんにちは~・・・。

これですね~・・・・1500CCで450kg・・・・デミオよりパワーが有って半分以下の重さですね・・・・これでヒラリヒラリと走ってしまうんですか~・・・。

さすがに大陸向けと言う雰囲気ですね!

後ろの座席が高い位置にあって眺めが良さそうですね?・・・でも、バイクの後席は私は怖くて乗りたくありませんが・・・・・笑。

HONDAは湯たんぽタンクの原付バイクからスタートして70年余りですが・・・思えば急成長を遂げた会社ですね・・・。

会社が大きくなると色々と或るんでしょうね・・・私なんかずっと一人ですから・・・・笑、大して苦労はありませんが、10人10色と言うくらいいろんな人の集まりですから会社を存続させるだけでも大変なことと感じます。

会社を興しても10年間存続するのは1割に満たず、30年間会社維持できるのは2/1000社なんだそうです・・・・。4割は一年以内に破綻してしまうのだとか・・・・。

厳しい社会です・・・・。

私も、もし会社にしていたら確実に破綻したはずの事件が有りました・・・・52歳頃ですが・・・・一人で良かったです・・・負け惜しみ!
コメントへの返答
2017年12月10日 20:39
コメントありがとうございます。

はい、これです!らくちんなバイクなんですけど。止まると重いです!

会社も成熟してくると賢い方が運営するようになって冒険はしなくなって守りになるのでしょうかね!
決してわるいことではなにのですけど・・・面白くないでしょうにね!

30年間は1万分の2社ですか!

厳しいですね!



2017年12月10日 18:32
失礼しました・・・。

30年間会社維持できるのは2/10000社なんだそうです・・・・。
コメントへの返答
2017年12月10日 20:43
それはまた!

厳しいですけど、新しい会社作ってほかの事やってるのかもしれませんね!
世の中の変化に合わせてね!

創業何年でずううっとお菓子かなんか作り続けてるっていうのも自分は飽きてしまいそうですね。
2017年12月10日 18:54
彰様、こんばんは。

これ、わしゃの年代だと微妙に
「刺さらなかった」んですが。
ヒラヒラ走れる車だったんですね。
高速道路で、編隊を組まれてるのも
さもありなん、なのですね~
コメントへの返答
2017年12月10日 20:51
こんばんわ!

コメントありがとうございます。

それは今からでも刺さってくださいよ!

変態組んで走るの苦手なんです!ひとり隠れてコソコソが好きなんです。
2017年12月10日 19:00
アメ車は独特の雰囲気がありますね。
故障しやすいってのは昔の話でしょうか。
自分が欲しいアメ車はシェルビーコブラAPです。
宝くじ当たったら買います(笑)。
GL1500は自分も欲しかったバイクです。
当時のバイク屋さんに「どうせすぐ飽きるだろうし、下取りに出されたら大変だから」と売って貰えませんでした。
正解だったと思います(笑)。
今なら後ろに乗りたいかな。
コメントへの返答
2017年12月10日 20:47
コメントありがとうございます。

はい故障しやすいって聞きましたが、構造的に無理がない造りなのでちゃんとOIL交換でもしてたら丈夫なように思います。

僕はみんながハーレーに行くのでゴールドウイングに行きました。だってハーレーより程度のいい中古が半値いかでしたから。はい!
2017年12月10日 20:06
豪華なのでカプリスかな?
67年モデルですね。
4ドアなのが格好良いですね^^
コメントへの返答
2017年12月10日 20:53
コメントありがとうございます。

ハイ、そんな名前のような!

67モデルです!大事にされてました。

カッコイイですよ!
2017年12月10日 20:33
お疲れ様です。
ホンダだけげはないような・・・
2輪車業界?・・
スズキさん以外は
ことスク-タ-は全滅ですね・・・
コメントへの返答
2017年12月10日 20:58
コメントありがとうございます。

はい!確かに他さんもパッとしませんね!

BMWの電気スクーターや、自分で走ってくる名犬ぽちみたいな自立スクーターや!
絶対転ばないスーパーカブや坂道停車でも足つかなくていいのや、雨が降ったら幌が出てくるのや!
メーカーいっぱいやることあるだろうにね!
仕事してよね!
2017年12月11日 8:20
おはようございます~

昔のアメ車はラインが堂々として優雅で大好きです♪

不要だと思ったモノを処分して、あとからアレはお別れしなければ良かった!と思うこともありますね、、、、
コメントへの返答
2017年12月11日 20:35
コメントありがとうございます。

アメ車いいですね。特に標準のままがいいですね!

ですから物持ちがいいんです。
どうでもいいものの「ガラクタ」の物持ちがいいんです。
2017年12月11日 10:48
アメ車、大事にされているのが良くわかるぐらい輝いてますね。

コールドウイングは乗ったことありませんが、高速道路では快適でしょうね。
今年、ゴールドウイングの1800ccモデルも廃版になったみたいで、
名車がますます無くなって寂しいです。
コメントへの返答
2017年12月11日 20:39
コメントありがとうございます。

このGL1500は本当にいいバイクでしたよ!
これもアメリカンデザインだそうですね。

時の流れでしょうか・・・面白い車って?
なかなかですね!

プロフィール

「誕生日くたくた旅行です! http://cvw.jp/b/1713684/40867137/
何シテル?   12/18 23:55
彰(しょう)さんです。よろしくお願いします。ちょっと古い車も好きです。2021年岡山の実家に移住しました。バイクは手放しました。もう2015年に手に入れた赤い3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

始まってたのね、秋の交通安全週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 21:32:42
タイヤ受け取り拒否! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 04:40:33
円城での年始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/10 06:40:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
5年落ちの中古車です。S450ですが3000㏄のISGハイブリッド(三菱電機製)です。ベ ...
フォルクスワーゲン その他 アカマル (フォルクスワーゲン その他)
2015年10月にやってきました。1年かけてあっちこっち治して、ほぼ理想的なビートルのS ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ディーゼルです。ベンツCに比べて長さが50cm短く高さが10cm高いです。大人5人乗れま ...
ミニ MINI ミニ MINI
スペースブルーメタリックの2006年製チェックメイトです。2台目ミニです。運転してクイッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation