• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彰さんのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

雨上がり、ちょっと抜け出して!

9月5日、曇り雨また曇り

ちょっと抜け出してアカモンひとっ走り!



東の空から薄明かりが・・・・・新カメラリコーのGRは雲もよく撮れるぞォ~~~!



雲がいい感じで・・・・・それにしても河原が完全に浸かってる!



オイル交換の効果はよくわかりませんね。
クラッチは湿式のすりぽおんなので、乾式900SLのような音はしない・・・・ちょっとさびしい!

この後、家の周りのかたずけもろもろ・・・・

昼過ぎの新幹線で東京の新しい仕事先に

5時過ぎからの会議に呼ばれて(こんな時間から会議呼ばないでよ!)

7時過ぎには、若い営業の方がいきなり歓迎会してくれました。



解放されたのは12時前・・・・・・家に帰ったのは夜中の1時過ぎ・・・・・最終電車・・・・

疲れました。





Posted at 2013/09/08 21:36:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI モンスターM800ie | 日記
2013年07月29日 イイね!

7月のアカモン田舎道あそび

7月のアカモン田舎道あそび7月22日 岡山地方は快晴、予想最高気温34℃

昨日の山歩きで身体中がだるいがドコも痛いところはない。

今日はアカモンで遊ぶ。

やはりアカモンは年寄りにはピッタシですね。
走りやすい、軽く走る。まったく無理しないで走れる。

バイクは乗り手との相性だと思う。
エンジンの鼓動感もいい、低速での加速感、中速でのレスポンス。

コーナーからの脱出加速、微調整の効く強力フロントブレーキ、
無理しないで楽しめる。


小森温泉近くの田んぼ

緑にアカモンがはえる。

備北のまちなみ


細い山道

落石あるし、道も濡れてる。

エンジンを切ると渓流の音しか聞こえない。

こんな細い山道も楽しめる。
それに、アカモンはシロポチより涼しい、夏向きのイタリアおねーさんですね。



Posted at 2013/07/29 05:37:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | DUCATI モンスターM800ie | 日記
2013年07月25日 イイね!

7月、岡山、34℃・・・・・アツい!

7月、岡山、34℃・・・・・アツい!7月20日、今日から岡山、早速アカモンを
それにしてもアツい!

34℃ある。
感じでは40℃ぐらいだよ

半パン、Tシャツで乗りたい


ペアスロのメッシュにHYODの革メッシュ・・・・着るだけで汗がたまる・・・

なにわともあれ円城道の駅に行ってみるが、暑いからか誰もいないよ!


帰ってうどん食べに!

サカゲンがダイハツワゴンRで迎えに来てくれたよ!
クーラー強で快適・・・・・
60㌔でもすずしい!・・・・・軽がクーラーが欲しいよ!
Posted at 2013/07/25 23:54:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | DUCATI モンスターM800ie | 日記
2013年07月12日 イイね!

梅雨の醍醐桜に

梅雨の醍醐桜に今日も千葉は35℃になった。暑い!
木陰が見えるとほっとする。

7月初め、梅雨のあいまを縫って岡山県北の醍醐桜をたずねた。
気温は25℃以下でときどき雨がぱらついたが涼しい走りができた。


素晴らしい道が貸し切りです。

段々と山道。急に路面が悪くなったり濡れていたり。

標高600m こんな道もモンスターは楽しい!


後醍醐天皇が隠岐に1332年に流されたときにここに立ち寄られ立派な桜とめでられた。
樹齢1000年の銘木

天空の桜日本一です。
               ・・・・・NHK大河ドラマの碑が不要だ!

高さ18m、枝巾20m、幹回り7.5m、山の丘の上にドーンとあります。

満開になると木下は櫻色です。圧倒されます!

緑の醍醐桜の写真はまず珍しいです。

桜から東方面の人家

帰り途

ここは街道筋からも外れて、谷からも相当登ってくる。
この山の上まで後醍醐天皇は登ってこられたのだろうか、
季節は春だったろう、酒と肴もあったろうが、なにより
見事な桜が慰めてくれた。山並みが、若葉の緑がしみ込んだだろうな。

そんなことを考えながら

よく走った!ますますモンスターがいい子になる。

夕食は鰆茶浸け、鰆は瀬戸の旬どき!酒の肴に刺し身でつまんだあと・・・・・

山椒の葉っぱを手でパチンとたたいてめをさまして

熱いご飯で、熱湯を注いで、皿でふたしてちょっと蒸らし、醤油味でふうふういいながら食べる。
うまい!くらくらする!




Posted at 2013/07/12 19:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI モンスターM800ie | 日記
2013年07月10日 イイね!

あかモン日本一の吹屋をうろちょろ!

あかモン日本一の吹屋をうろちょろ!岡山市街から30から40㌔西北方面の山の中。

高梁市の成羽(なりわ)地区の山の中に江戸時代から明治の初めの町がどーーんとあります。

なにしろ日本一がスゴイ


その1、ベンガラの独占製造販売

その2、最古の現役木造小学校の校舎

その3、ベンガラ商人の豪邸


まずは近道は迷子になるので成羽川沿いにおおまわり、朝霧です。

きれいな川です。


最初に広兼邸、「八つ墓村」に出てました。

誰もいません

スゴイ石垣です。

もう、お城みたいですね。殿!

坑道跡元々は銅山でした

おまけで出てくる鉄鉱石を還元してベンガラを生産する技術を発明、お江戸時代から明治初期まで独占でした。

まちなみ、
カベはベンガラ漆喰壁です,昔からの赤瓦(瓦葺の屋根はお金持ち!だった)

静かです、エンジン切って押してます。

住まれているので静かに!

シロ漆喰は豪商片山家



まちなみの中頃

吹屋小学校

いいところにあります。

ちょっと失礼して押して校舎前へ

げた箱と時計が新しいが、いい建物です。

この隣に、元中学校の校舎を改装した、「ラフォーレ吹屋」というHOTELがあります。
千屋牛の料理がおいしいそうです。写真撮るの忘れた。

帰りは近道で山の中の細い道、ところどころこんなイイ道になる。

木イチゴみつけ!

野イチゴみつけ!

甘酸っぱくて、おいしい!


50年ぶりとガキに戻ってついつい食べすぎ!
最近の子供は食べないのかいっぱいある。
過疎で子供が減ったか、もっとうまいものがあるしな!

還暦過ぎてるから腹も痛くならん!

Posted at 2013/07/10 12:29:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | DUCATI モンスターM800ie | 日記

プロフィール

「誕生日くたくた旅行です! http://cvw.jp/b/1713684/40867137/
何シテル?   12/18 23:55
彰(しょう)さんです。よろしくお願いします。ちょっと古い車も好きです。2021年岡山の実家に移住しました。バイクは手放しました。もう2015年に手に入れた赤い3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17 1819202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

始まってたのね、秋の交通安全週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 21:32:42
タイヤ受け取り拒否! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 04:40:33
円城での年始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/10 06:40:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
5年落ちの中古車です。S450ですが3000㏄のISGハイブリッド(三菱電機製)です。ベ ...
フォルクスワーゲン その他 アカマル (フォルクスワーゲン その他)
2015年10月にやってきました。1年かけてあっちこっち治して、ほぼ理想的なビートルのS ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ディーゼルです。ベンツCに比べて長さが50cm短く高さが10cm高いです。大人5人乗れま ...
ミニ MINI ミニ MINI
スペースブルーメタリックの2006年製チェックメイトです。2台目ミニです。運転してクイッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation