• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彰さんのブログ一覧

2016年12月08日 イイね!

丹沢の大山です!

丹沢の大山です!早朝から車じゃなくて・・・・

電車で丹沢まで!

関東では山は丹沢の大山!に高尾山が好きですね!どちらも関東平野がどんんっと見渡せます!

特に大山は富士山から伊豆に大島に小田原に相模湾に江ノ島、三浦半島に東京湾に房総半島に新宿高層ビルにスカイツリーに筑波山にともうみどころいっぱいです!

秦野の駅前を8:05のバスに乗るには海浜幕張は5:20で出発です。

バスは蓑毛(310m)まで


天気は晴天です!


8:30ごろ登山開始、ここから標高差900m2時間半の登りです!


途中から富士山がちらほろ




富士見茶屋が江戸時代からあったところです。




O先輩です!








11時には頂上に


最高の眺めです




豪華カップヌードルランチ!
私はトムヤンクンヌードル!

辛いけど好きなんです!

コーヒーがうまい!






12時には下山開始


2時ごろには下社まで降りました。



大山ケーブルカー口から伊勢原にでて

ゆっくり帰りました!

4時間半ぐらいの山歩きですけど、ちょうどいいやまです。

下りは落ち葉があって滑るので要注意です!

それにここは下りで膝を痛める方が多いと聞きます!

いかれるなら下りの石の階段は要注意ですよ!









Posted at 2016/12/08 21:42:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2016年12月02日 イイね!

山歩きあとのお好み焼きなのにソースがないんです!

山歩きあとのお好み焼きなのにソースがないんです!急きょ山歩きが決定して!

中二の同級生が道案内!(いまだもう50年お友達!)

岡山でも北の山は寒いし、この前恩原高原で吹雪に合って遭難しかかったので・・・・もう南の山にします。それもあまり標高が高くなくて眺めがよくて、温泉がなくても帰りにおいしいラーメン屋かうどん屋があって・・・お土産にさかななんか安くてうまいのGETできるところ・・・・・

となると・・・・天狗山!

岡山の瀬戸内側のちょっと東の「日生」のちかくです。標高は393m理想的ですね!

まずはお土産のおさかな!開店と同時に千円札握って!

いつも買いすぎるので・・・・1000円以上買いません!

えびの生きてるのをごそっと500円!でした。


寒河駅の裏から登ります

今日はハンチング・・・・どうもおかしいかな!

紅葉


2時間ぐらいでもう頂上




お弁当におにぎりたべて・・・・

下の三池をめぐって帰ります。


結構急な岩場を下って




お昼過ぎにはもう登山口に帰ってきました。



・・・・うどん屋かラーメン屋?はなくて


この辺りでは超有名なお好み焼き屋さんに
(お店の名前はあえてふせます)



「かきおこ」お好み焼きの豚が牡蠣に変わったの!B級グルメで有名になったそうです。

ここは土日は1時間ぐらいは待たされるそうです。この日も平日なのにほぼ満席!


「かきおこ」たのみました。

出てきたのが・・・・半分ソースで半分岩塩がかかってます!

テーブルには「お好み焼きソース」の缶がなくて・・・岩塩があります!







・・・・・・岩塩でお好み焼き・・・・・


あたしゃ!食べ物にどうのこうのと言いませんし!食べ物のSNSあげもしませんが・・・・

・・・・・お好み焼きソースがないお好み焼き屋さんは・・・・どうか!




多ぶんぜったいもういきません!


まあ、全部残さず食べましたけど・・・・腹減ってたので!



それに・・・・950円です!







Posted at 2016/12/02 14:52:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2016年11月01日 イイね!

ヤビツ峠、塔ノ岳、丹沢縦走しました。

ヤビツ峠、塔ノ岳、丹沢縦走しました。最近トレーニングさぼってたので・・・・・ちょっと心配しながらの山歩きでした。

10月31日(月)早朝5:40の電車で秦野駅に7:57着です。

8:18のヤビツ峠行バスは平日なのに20名ほど立った人がいるほどの満員です。



ヤビツ峠(761m)到着

9;20出発:O先輩と久しぶりですね!

登山口から結構な登りです。








二ノ塔到着








段々と視界が開けて、江の島から伊豆半島東側が見えます!


三ノ塔(1208m)


富士山が遠くに時々見えます



カメラには写りません・・・・・





烏尾山めざします

この辺りは眺めもよくて気持ちいい山歩きできます!








ここからははっきり富士山が見えますがすぐ雲にはいって




行者ケ岳、新大日を超えて




この辺りは結構きついアップダウンがあります。


霧が流れて




13:20塔ノ岳(1491m)に




6.2㎞の行程、標高差は700mですが累計1200mはありそうな


あとは大倉尾根を一気に下ります。7㎞、標高差は1150mです。

花立山荘まえ 


ここから本格的な下りになるので、靴を閉めなおして、膝サポーターを装着します。

3年半前ここの下りでダウン・・・・膝が痛くて歩けなくなりました。


今日は大丈夫でした。約2時間半で大倉バス停に到着

4:22のバスで渋沢にでて、小田急線に乗って

海浜幕張には7:20頃、家には7:30に無事帰りました。


万歩計は3万歩、7時間の山歩きでした!


足も膝も大丈夫みたいです!

まだいけますかね!・・・・・








来年こそは念願の三俣蓮華まで行きたいですね!





Posted at 2016/11/01 08:04:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2016年09月11日 イイね!

北穂高の頂上の動画です!

ほぼ初めての動画UPです。

ちょっと見苦しいですが・・・・簡単にできました。



念願の北穂高岳3106m、山頂です!



5百尺ホテルではなくて5千尺ホテルです・・・・すみません!

もう少し何とかして上手に撮れるようにしないといけませんね!
Posted at 2016/09/11 11:27:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2016年09月02日 イイね!

北穂高岳まで登ってきました。

北穂高岳まで登ってきました。どうにか無事登ってきました。

⇒3030mにある山道の分岐点!あと少しで頂上=3106mです。



9月31日、台風10号が去ったので晴天を狙って朝4:30に出発。

中央高速道を松本で降りて沢渡に車を置いてそこからバスで上高地に入ります。

上高地から涸沢ヒュッテまで6時間半の歩き、後半の2時間半は山登りです。(標高差1500m⇒2300mで800m)結構足に来ます!

2時間ほど歩いて徳澤園でカレー!

ここのカレーはおいしいです(900円)
…食べた後ですみません!

4時過ぎには涸沢ヒュッテに到着!

北アルプスの峰々に囲まれて軽くビールです

稜線と空と雲がきれいです。


明日天気になりそうです。


9月1日、5時過ぎに

スタート
中央の小屋が涸沢小屋、その後ろが今日登る北穂南ルートです。


テントヤードを抜けて


涸沢小屋にちょっと寄って


ここから南ルートで登頂します。



標高差は760mの急登です!


登るししたがって奥穂高から前穂高までくっきり稜線が見えてきます。



この辺りまでは余裕ですね!



このあたりでライチョウの親子を見ました。
雷鳥は写真撮ってもどこにいるのかわかりません!



3000mです!



稜線ルートとの合流点(3030m)

あの向こうが北穂高です。


松濤岩を迂回して




頂上です!


後ろが槍ヶ岳!


最高の眺めです。


北の眼下に大キレット(300mの切れ込み尾根!)360度の展望です。



北穂高小屋でコーヒー


ちょっとすっぱみがあっておいしいです!




ドリップで入れてくれます!400円は安いですね!

おすすめです!



ここでゆっくり!




ここから下山開始


下りは超怖いです!




涸沢小屋まで3時間以上かかってゆっくりおりました。



ここから長い下りです約5時間!

途中でオコジョにあいました。20cmぐらいでかわいい!


徳澤園ホテルに着いたときはもうくたくたでした。

夕食ちょっと食べてバタンキュウ・・・・・


9月2日の朝食!


さすが氷壁の宿、しっかりした朝食です。

足をかばいながら2時間歩いて・・・・




上高地でアイスクリーム


後ろがジャンダルムに奥穂高に吊尾根右端が前穂高です。


昼から中央高速に乗って帰ってきました。


あっという間の山登りでした。最高でした!


案内いただいたON先輩に大感謝です!ありがとうございました!

体重は4キロ減って70代になってました!



Posted at 2016/09/02 17:15:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記

プロフィール

「誕生日くたくた旅行です! http://cvw.jp/b/1713684/40867137/
何シテル?   12/18 23:55
彰(しょう)さんです。よろしくお願いします。ちょっと古い車も好きです。2021年岡山の実家に移住しました。バイクは手放しました。もう2015年に手に入れた赤い3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17 1819202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

始まってたのね、秋の交通安全週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 21:32:42
タイヤ受け取り拒否! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 04:40:33
円城での年始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/10 06:40:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
5年落ちの中古車です。S450ですが3000㏄のISGハイブリッド(三菱電機製)です。ベ ...
フォルクスワーゲン その他 アカマル (フォルクスワーゲン その他)
2015年10月にやってきました。1年かけてあっちこっち治して、ほぼ理想的なビートルのS ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ディーゼルです。ベンツCに比べて長さが50cm短く高さが10cm高いです。大人5人乗れま ...
ミニ MINI ミニ MINI
スペースブルーメタリックの2006年製チェックメイトです。2台目ミニです。運転してクイッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation