• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彰さんのブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

けなしがせん

けなしがせん最近、赤い車と岡山バイクで山登りはやめたの?と言われてるので

山にも行ってますよ!





岡山鳥取県境の毛無山(けなしがせん)1280mに登ってきました。

毛無というのは(木がない)ということからつけられた名前だともいわれるが、怪我なしからのほうがいいようにもおもえるが、まあ単純に近所のおじさんに毛が無いのでつけたのであろうか!

人によってはずいぶん失礼な名前だと思ってしまうのではないかと心配する。

静岡の富士山の西にも毛無山(けなしさん)という1980mの山があって東海・関東のその手の方々の隠れた本山になってるそうだ!

そんなことをかっがえながら頂上まで約700m



結構急な登りが続きます。


頂上付近にはつつじが


到着です。

ここでお弁当

大山や蒜山三山がよく見えるはずですがいけません

もう空が曇ってきました。
白馬山経由で


ここはカタクリのきれいな花が5月ごろ見えるはずです。


雲行きが怪しくなってきた!


急いで下山


帰りは野登呂峠を越えて三平山、伯耆大山が見える陸軍の軍馬牧場前で


湯原ダムの下の混浴露天風呂(無料です)に

ゆっくり浸かって帰りました。

ここの温泉は最高に気持ちいいです!

Posted at 2016/06/25 13:10:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2015年12月17日 イイね!

丹沢の名峰「鍋割山」に「鍋焼きうどん」を食べに!

丹沢の名峰「鍋割山」に「鍋焼きうどん」を食べに!12月16日、快晴、少し暖かい、北西微風

5:40の電車で出発、小田急線の急行で8:02に渋沢駅に到着。
今日の出発点大倉までバスで20分ぐらい。



快晴です

8:30大倉を出発



二俣まで1時間10分ほどひら道をダラダラ歩き


この橋を渡ると山に入りますがしばらくひら道
登りは後沢乗越から鍋割山荘を目指します。





途中にきれいな砂防ダムが



山荘の車です


このあたりから急登りが始まります。


後沢乗腰から1時間半で頂上までずぅ~~~と登り


途中きれいな眺めが

ゆっくり登ります。

きつい登りですが・・・休むともっときつくなる。


12時前にやっとッ頂上!(1272m)
鍋割山荘です。


即うどん!鍋割うどんを注文!

この方が調理!¥1,000円!


待つこと5,6分・・・・・この前(11月22日)日曜日は1時間!で断念!

空腹に勝てず、カップヌードルを食べて・・・・くやしい思いをした!


今日は・・・・・OK牧場


満面の笑み!



満腹!

汗が乾いてきて風が冷たいのでダウン着用した。

O先輩!

ばてたふりしてますが・・・元気です!

富士山は見えませんでしたが、相模湾がひかってました。

最高の天気です!




12:30に出発、頂上から東に小丸分岐まで


小丸分岐がちょっと分かりにくい!


小丸は1340mm今日の一番ピークです。



ここから小丸尾根の急下りが始まります。


前半の1時間ほどが気を抜けません・・・・
写真撮る余裕がない!



大倉15:52発のバスに間に合って・・・・へとへと!
下りが一番足に来る・・・バスに座れてありがたい!
7時間、35,000歩、約17km スカッと気持山歩きでした!

・・・・・・・・・・・・・






小田急急行で新宿に、坐れたが隣のおしゃべり女二人がうるさい!眠れない!

禁しゃべり車!つくってくれ!


18:30からの忘年会に間に合いました。


来年もいい山歩きを!




Posted at 2015/12/17 08:26:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2015年12月15日 イイね!

鍋焼きうどん食べに鍋割り山に行く予定なんですけど!

鍋焼きうどん食べに鍋割り山に行く予定なんですけど!明日は天気いいだろう!

丹沢から富士山と相模湾が見渡せるよ!

という誘いに・・・・・

なのに


神田のいわしやで



忘年会でした。

荷物は

なんとか

・・・・・準備して

朝一番の電車で、丹沢の鍋割り山に鍋焼きうどん食べに行ってきます。

天気いいでしょうね!

Posted at 2015/12/15 22:40:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2015年11月23日 イイね!

鍋割山

鍋割山11月22日、結局早朝から出発です。

神奈川県は丹沢の鍋割山(1270m)に登ります。

出発地点は大倉(290m)です。

標高差1000m・・・・・結構あります!


今回はいつものO先輩とオ~商会関連の60歳以上4名と、パソコンのN社の50代になったばかりの若者・・・・この若い人が一番の山歩きのプロで安心!


9:30出発

靴のひも結べない人いますけど!

一般車両通行止めのダラダラ道を1時間半ほど進んで休憩


途中で滝が


渓谷沿いの紅葉の道です


山荘のオーナーの車だそうです


ここの鍋割山荘は鍋焼きうどんが名物で休日はほとんどの登山者が食べます。
食材の運び込みも一杯あるそうです。

うどんには水もいりますので

ペットボトルの水をボランテアで運べと・・・・この日はなかったです!




このあたりから「後沢乗越」稜線登りです



毛糸のチョッキは汗で濡れて・・・・ダメです






標高800mぐらいから霧が出てこれでは富士山も相模湾も期待できません



でも山はいいです!曇りでも雨でさえなかったら!

最後は相当きつい登り

12時半頂上、パンツおちるのでずりあげてます!



鍋焼きうどんは1時間待ち・・・・
O先輩と待ち切れずにいつものカップヌードル自炊




やっと1時間以上待って鍋割りうどん組がありつけました!


かわさん!うまそう!


たかさん!メガネも曇ってますけど空腹優先!


もろさん「おとこまえがすましたらおもしろくねぇ~~よ!」


「なんかげいしてぇ~~~」

スミマセンね!たべてるところ・・・・一番若いんでいじられてます!





ホントならこのあたりで富士山の雪をかぶった写真と相模湾の光る海の写真があるはずですが
この日はあいにく雲の中・・・・それに汗が冷えて(うどん待つ間ながくて)寒い!




14時前に下山!


帰路は直下降ルートの小丸から小丸尾根経由で

なんにも眺めがないので・・・・芸でサービス!

バカ話しながら









標高600mぐらいでちょっと視界が晴れたが・・・・

ひたすら歩いて

途中で日暮れ・・・・もろちゃんライトでどうにか足元照らしてもらって

(自分ンもヘッドライト持ってたのが降りてから思い出した・・・・)




17;00前に大倉に到着

すぐに渋沢行きのバスが来たので乗り込み!

渋沢駅前の白木屋でビール!
(O先輩は奥さんに呼ばれて飛んで帰る!)

この白木屋ダメ!

・・・たしか二度め!一度目もやっぱりダメお店だったはずなのに
①無愛想で遅い
②1000円飲み放題に日本酒がない!
③1000円飲み放題の条件としてひとり300円以上のつまみを2皿以上
・・・・300円以上は398円から始まりどう見ても100円以下のもの!超まずい!
④靴脱げと言う・・・・登山靴だぞ!足臭いぞ!面倒な!
⑤いやみな感じの尾根ぇさん最低・・・・バイト代安いんだろうな!

でも楽しくのみましたけど!

なのでこの次は忘れないようにほかの店にする!


みなさんありがとうございました!



















Posted at 2015/11/23 15:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2015年11月05日 イイね!

陣馬山から高尾山の峰歩き

陣馬山から高尾山の峰歩き秋の紅葉を楽しみに出かけました。

陣馬高原下のバス停から陣馬山(866m)まで標高差約600mの登りを一気に登って・・・約2時間

陣馬山から明王峠をぬけて景信山(727m)でお昼・・・・約2時間

景信山から高尾山(599m)まで約2時間

高尾山から高尾山口まで約1時間

約4万歩の平地距離で27キロ・・・・


このブログも長いのでスミマセン!



TDLはまだ夜明け前でだれもいません

陣馬高原下の登り口

おのさんとスーさんです!

やっと850m地点


もうすぐですが・・・・最近運動不足でばて気味です!


陣馬山頂上の白馬

ここは眺め最高です!
(そりあがってええなぁ~~なんて今日は言えません!)


ここでコーヒーです


20分も休憩!

さあ出発


途中で小休止

顔が大きくて!おのさんスミマセン!

途中の眺め

このあたりでペラペラ言ってるのは自分だけかな・・・


景信山到着・・・・ここも眺めがいいです!


お昼のカップめん系・・・・トム君やんやん!


おなかよくなると油断大敵!かめらにちゅうい!


天気いいです!


ドンドンおいといて行かれます


最近あかい車ばっかしで運動不足明白!


おのさんスパッツ!


自分おなか出てますがなぁ~~



富士山が見えません!


東海遊歩道

その内いこか・・・・えええ!京都!

高尾山到着・・・・人一杯です!


これは表参道か浅草か!


ここでコーヒーの予定が・・・これだけ多いとバーナー使うのダメでしょう
なので下まで降りて・・・


温泉入って


ビールで


クイ~~~と・・・・


が写真ないけど

高尾山口も人で一杯

駅温泉も30分待ち・・・・・あきらめて





高尾駅に移動・・・・北口の「いたわさそばや」



ここで

おでん

煮込み

てんぷら

ビールに日本酒に・・・・いたわさ!(これダメ)

酔っ払いました・・・・


快速特急東京行きに坐れたのでらくちんです!

きもちいい山歩きでした!



スーさんおのさん楽しかったですまた誘ってください!

イタリヤ行ったり温泉旅行中の参加できなかったみなさん!

お土産話だけじゃなくて実のあるおもやげ待ってます!









Posted at 2015/11/05 13:50:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記

プロフィール

「誕生日くたくた旅行です! http://cvw.jp/b/1713684/40867137/
何シテル?   12/18 23:55
彰(しょう)さんです。よろしくお願いします。ちょっと古い車も好きです。2021年岡山の実家に移住しました。バイクは手放しました。もう2015年に手に入れた赤い3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17 1819202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

始まってたのね、秋の交通安全週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 21:32:42
タイヤ受け取り拒否! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 04:40:33
円城での年始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/10 06:40:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
5年落ちの中古車です。S450ですが3000㏄のISGハイブリッド(三菱電機製)です。ベ ...
フォルクスワーゲン その他 アカマル (フォルクスワーゲン その他)
2015年10月にやってきました。1年かけてあっちこっち治して、ほぼ理想的なビートルのS ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ディーゼルです。ベンツCに比べて長さが50cm短く高さが10cm高いです。大人5人乗れま ...
ミニ MINI ミニ MINI
スペースブルーメタリックの2006年製チェックメイトです。2台目ミニです。運転してクイッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation