• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彰さんのブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

鳥大熱機関研究室OB会なんです!

鳥大熱機関研究室OB会なんです!1年半ぶりのOB会です。

岡山からこの丸っこいDS3で行きました。
1600㏄ですけどマニュアルの6速で150HP以上、びっくりするぐらい速く走ります!

WRCの8年連続優勝って納得できますね。



まずは

恩師のお墓にまいってます。


みんないい顔したおじさんになりました!



そのあと宴会!

そのあと記念撮影!


2次会


楽しかったです!


つぎの日の早朝散歩は賀露漁港に



砂浜と海だけだったところに立派な道が、漁港も新しくなってます。





夕日がきれいな砂浜でした。





漁港に


まだ朝日が昇ってきません!


若者が小あじを釣ってました。






千代川の河口です。シンボルの岩が見えます。

むかしは防波堤もなくってここまで泳いで行ってちんちんというシマダイの子供を釣ってました。


やっと日の出です。










イカ釣り船もいっぱい帰って来てました。

朝食まで少し時間があったのでホテルの付近を散歩














デラックスな朝食でした!

ここのホテルは「レーク大樹」また来たいですね!
幹事さんありがとう!

・・・・・・・




そのあとせっかくの鳥取なのでミンカラつながりのMさんに案内いただいて
浦富海岸に

まずは二日酔い冷ましのコーヒー


浜坂方面にドライブ!海岸線がムっちゃきれいです。写真ありません!


ここでちょっと早いお昼!定食が880円で超豪華!おいしいです!

Mさんご案内ありがとうございました。
きれいな海岸と海と道が楽しめました!

鳥取に居たのは、もうはや50年前ですので道がすっかり変わっていて・・・・どこを走ってるのか断片的にしかわかりませんでした。






夕方までに帰って母のご飯作らないと・・・・



快調に走ってくれました。
下道の峠を越える予定が高速があんまり空いてるので・・・・それに鳥取は無料高速です!

途中粟倉あたりで眠たくなって・・・・・休息・・・・峠の下道のほうが眠たくならないですね!

楽しい旅行が出来ました。












Posted at 2017/10/11 04:25:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行です | 日記
2017年06月30日 イイね!

スイスちょっとショット!

スイスちょっとショット!アカマル君が修理屋さんに泊ってます!

無事帰ってくるまで・・・・・


スイスの写真です。

マッターホルンと花とわたしをきれいに撮って

・・・・・無理かもしれませんが努力します!




早朝の馬さんなぜなぜしてます!

賢そうな犬くんがあやしそうにみてます!


ハイジの家の前の泉の湧水

この水でコーヒー入れてくれます!
飲んでから、売店のおばさんがここの水を補給されてました!


食事中に突然お巡りさんが(サンモリッツの食堂です)

バスが駐車したらいけないところに停めてるということでしたが、運転手さんがすぐ動かすと言ったらたべてからでいいよ!と言って出ていきました!(ママさんがあんたやぼねぇ~~!といったとか)


電車待つ間のビール

おいしいです!(後ろの若い方は本物の新婚さんツアー唯一の20代!いいなぁ!)



ツェルマットの街中から朝焼けのマッターホルンが見えました。




マッターホルンが見える展望台の駅のベンチで!

マッターホルンみないでお話に熱中ですけど・・・・!

・・・(優秀な情報部員はこんな観光地で重要な情報を・・・・・あんたら007かいな!)


さかさマッターホルンはよくあるけど、


さかさモンテローザとリスカムです!






マッターホルンのグレンチェ氷河

クラシックレーバンが似合ってますね!よォっ!




モンブランの展望台(3840m)のところに歩いて登ってきた!パーティーです。


すごい!見てるだけでこわい!



下りのロープウエーで一緒に

この人ら危ないと思ったらピッケルの先が後ろの人の目の前に向くように持ってる!
・・・・・・


シャモニーで唯一の日本料理屋「さつき」はお店が団体客には狭すぎて、
今回は大きな体育館みたいなところで昼食です。

今回の旅行で唯一の和食!鮭定食!おいしかったです!


白いごはんは2杯までお代わりOK
味噌汁には1㎝角の豆腐が3つ、茶碗蒸しつき!
ワインはたっぷり!(有料一杯7ユーロ!)



ユングフラウヨッホの展望台の上のポスト!

実際にここで投函できます!
・・・・・・・誰がここまで日本のポストをもってきたのよ!

・・・・・ユーロッパイチ高いところの郵便ポストですがひょっとすると世界一高いところにある郵便ポストでしょうかね!





男同士で・・・・
ほんとうはこんな感じでユングフラウの周辺を歩きまわる計画でしたが


わたしたちもいきます!っていうことで・・・・・

・・・・・・



花が満開で

喜んでいただけたのでいいことにします。



それにしても山のすそ野から谷間を歩く道がいっぱいあります!
ユングフラウのあたりだけでも1週間では全部歩けないぐらいありますね!



















Posted at 2017/06/30 21:30:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行です | 日記
2017年06月27日 イイね!

スイスの乗り物なんですけど!

スイスの乗り物なんですけど!6月「スイスの5大名峰をめぐる8日旅行」で、出会った車関係です!

・・・・あまり真剣に見ないで下さい!山ばっかり写してたので車はグリコです。

まずはバスです!メーカー知らないところでした!


マインハイムの修理屋さんの普通のBMWツーリング!


お馬さん!朝の散歩!賢そうな犬が先導です。💩落としてました!


ヘンな乗り物のような?


にゃんだろうね?


トライアンフのサイドカー、同じ様なお子さん2名と奥さんらしき方が後ろで・・・・

ハイジの泉のイギリス人でした。

自転車

サンモリッツ・・・・自転車多いです!坂道多いのにね!

2連バス


バスとバイク


氷河特急の展望車両


我々の乗った2等車


オペルのカブリオレです!


フルカ峠の分水嶺ドライブイン、アストン


街角の?


サースファーの電気自動車(内燃機は乗り入れ禁止の村)











ツェルマットの電気自動車タクシー


マッターホルンの町のツェルマットも内燃機の車は乗り入れ禁止です。


街中の車








タントEVでいいんじゃないの!

いや!なかなかデザインも完成度高いよ!




ロープウエイの中でようかんかじってる・・・・?


マッターホルン初登頂の下山時に3名がロープが切れて滑落死しました。その切れた時のロープ

こりゃ細は!


シャモニの日本料理屋「さつき」のバン



モンブランの展望台にあがるロープウエイ


おおきいです!

ロープウエイが大きいです!(顔もですけど・・・・削除の可能性大!)

ロープウエイの中継駅


眼下にシャモニの町


展望台近くの岩場に登ってる人(エギュウドミディ展望台の標高は3800m!)

見てるだけで「・・・ どあぶないよ!」

乗れません!

ユウグフラウとユウグフラウ鉄道!


朝から(-_-)zzz


クライネシャイデックの駅で


アイガー北壁の壁の中の駅です


5分停車でここからのぞける



ユウグフラウ鉄道・・・アイガーのお腹の中をトンネルで抜けて標高差2000mの展望台に、これが120年前から休まず走って観光客を運んでます!(2回の大戦中も)


チューリッヒ

ありました!路上坂道駐!

いましたいました!HONDA CB750 K1

ピカピカです。

今回のバスの運転手はオーストリヤのガブリエルさん!


あ~~~~

ミュンヘン空港のルフトハンザの日本語ができる尾根~~さん!


隣はすぐお友達になるSKGさん!

中2からずう~~~~となかよしです!
楽しい旅行ありがとうございました!






Posted at 2017/06/27 18:10:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行です | 日記
2017年06月25日 イイね!

春のスイスです。

春のスイスです。春のスイスに行ってきました。

今回は晴天に恵まれて5大名峰すべて見てきましたよ!

トピックス版です。

まずは

ピッツベルニナ(4050m)


ベルニナ特急のランドバッサー橋

もう瞬間に通り過ぎます。

サースファーという村からスイス最高峰のドムです。




ツェルマットに行ってマッターホルインです


2000m付近をハイキング、さかさマッターです!




シャモニーからロープウエイで展望台に


展望台のガラスでっぱりから!

左上がモンブランです。


最後がユングフラウ地方で

ベンゲンに泊まって

早朝ユングフラウが快晴でバッチリ!



メンヒの南


アイガー北壁から西面とメンヒです


花が満開でした!


今回は気温が高くって(ホテルのあたりで30℃以上)
雪が少なく花が満開でした。

ヘトヘトになって24日に帰ってきました。


Posted at 2017/06/25 08:14:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行です | 旅行/地域
2017年05月18日 イイね!

旅行鞄の修理です!

旅行鞄の修理です!
リコーのGRもダメだなぁ~~

ローアングルでも足が短く写りますがな。

・・・・・・



使えるモナなら何でもつかえ!
立ってるもんならおやでもつかえ・・・・・立ってないものは?Kマスターす!

・・・・・

じゃなくって古くなって捨てる前のキャンバスショルダーです。
もったいないからなんとかして・・・・バイクやちょっと山歩きにつかうかな・・・


ふたの上がはげはげです。ボロッチイです!

裏の生地が同じようなので本体から切り外して裏表を逆にします。


ミシン縫いなので裏は不細工な縫い目で気に入りません、ので耳革まで全部部品を切り外して縫い直します。・・・・当然手縫いです。

布を洗濯して・・・・その乾く間に、外した縫い糸をもって裁縫屋さんに・・・・いつも糸を買いにいくので最近は怪しまれません・・・・同じ色の糸は当然ありませんがおね~~さんが丁寧に探してくれます。
141円の縫い糸を申し訳ないほど一生懸命に探してくれたのでよく似たのを2ケ買ってしまいました。

寝食を忘れて7時間ぐらいか・・・・針指負傷5ケ所うち2ケ所血が米粒大より大
同じ位置に全部手縫いでトメマシタ!


タグも


手縫いの交差縫いです。(本当はどういうのか知りませんが!)

タグの裏も当て革してます。

この裏面が元の表面です。洗ったので生地がやれてるのがわかります!

キャンバス布の裏側にポリのフィルムをラミネートして防水してるようです。
こうしないと普通のユーザーは使えないでしょうね。
ほんとうは尾道キャンバスの8番あたりをそのまま使って防水はろう引きで仕上げる様なのがいいですけど・・・・むかしの中学肩掛けカバンの雰囲気になってしまいそうですね。

最後ふたを取り付けて完成!




だいたいわかってきたのでこの次はもっと上手にできそうです!
その予感がうれしいですね!




疲れました・・・・・のでここへ



近くのトンチンカン・・・・・?ではなかったどうも仏国紫自動車さんとこんがらがる・・・

チンタンタンです!


おいしくて、大盛りで、早い、安い方かな・・・・
面白い日本語の尾根~さんが一生懸命働いてますよ。
「らおちゅ」もいけますが行き過ぎると頭が痛くなる。
頭が痛くなる「らおちゅ」ほどおいしいのは味覚がおかしいのでしょうか・・・・









Posted at 2017/05/18 15:37:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行です | 日記

プロフィール

「誕生日くたくた旅行です! http://cvw.jp/b/1713684/40867137/
何シテル?   12/18 23:55
彰(しょう)さんです。よろしくお願いします。ちょっと古い車も好きです。2021年岡山の実家に移住しました。バイクは手放しました。もう2015年に手に入れた赤い3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

始まってたのね、秋の交通安全週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 21:32:42
タイヤ受け取り拒否! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 04:40:33
円城での年始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/10 06:40:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
5年落ちの中古車です。S450ですが3000㏄のISGハイブリッド(三菱電機製)です。ベ ...
フォルクスワーゲン その他 アカマル (フォルクスワーゲン その他)
2015年10月にやってきました。1年かけてあっちこっち治して、ほぼ理想的なビートルのS ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ディーゼルです。ベンツCに比べて長さが50cm短く高さが10cm高いです。大人5人乗れま ...
ミニ MINI ミニ MINI
スペースブルーメタリックの2006年製チェックメイトです。2台目ミニです。運転してクイッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation