• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彰さんのブログ一覧

2017年02月16日 イイね!

天気いいので丹沢は塔ノ岳に登って富士山を見てきました。

天気いいので丹沢は塔ノ岳に登って富士山を見てきました。2月15日、早朝5:40の電車で乗り継いで
・・・・・小田急の渋沢駅に8時過ぎに到着!

バスで20分で大倉の登山口(290m)に到着・・・・ここから1491mの塔ノ岳を目指します。


8:40登山開始です。

山が冬の感じですね!


見晴茶屋まだ600mぐらいですが・・・・もう結構くたばってます!

ここで休憩!

だらだらダラと登りがとめどもなく続いて・・・・単調な登り道です


ちらちらと富士山が見えてきました。






眺めもきれいです!


登りが長すぎて余裕がなくなりますね!




1300mの花立小屋に到着


なぜか白黒写真です


O先輩です

ここからの眺めはいいですね!







鍋割から小丸、小丸尾根です。


大丸!鍋割尾根です。




ここからは最後の急登があります。
正面が塔ノ岳山頂です。


雪がありますは、日陰以外道は泥んこ状態です。


金冷しの分岐点です。


スパイクを付けるほどではありません!


頂上のすぐ下に丸丸のぶた猫がいました。
結構皆さん餌をくれるらしく「いい職場を見つけた!」といってました!





やっと頂上です!


快晴できれいです。



富士山に

大山と丹沢稜線がはっきり見えて、新宿のビル群も見えます。




頂上1491mです!




ここまでの標高差1200m、3時間50分ぐらいでしょうか・・・・ほぼ4時間です。


南アルプスに八ケ岳も見えます!




早速風下でカップヌードルのお湯を沸かします。


今日は一発点火でした!


食後のコーヒーがうまいこと!





しばし写真を撮りまくって・・・・今日はデジイチです!


山荘です



南アルプスきれいです!


富士山も


13:30頃下山開始


鍋割山、小丸に小丸尾根です。


花立小屋前です。


途中でコーヒータイムです。


16:00過ぎに大倉に無事下山できました。

今日の大倉尾根は単調な登りが続くので「バカ尾根」と屋ばれていますけど、ここが山登りの基本です。ここで頑張って練習して夏場の山に備えます。



自分は・・・・ここは、頭の中が真っ白になるぐらいしんどいですけど登ったときの眺めがいいのと達成感あって好きですね。



O先輩また行きましょう!







Posted at 2017/02/16 22:17:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「誕生日くたくた旅行です! http://cvw.jp/b/1713684/40867137/
何シテル?   12/18 23:55
彰(しょう)さんです。よろしくお願いします。ちょっと古い車も好きです。2021年岡山の実家に移住しました。バイクは手放しました。もう2015年に手に入れた赤い3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1 234
5 67891011
12131415 161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

始まってたのね、秋の交通安全週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 21:32:42
タイヤ受け取り拒否! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 04:40:33
円城での年始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/10 06:40:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
5年落ちの中古車です。S450ですが3000㏄のISGハイブリッド(三菱電機製)です。ベ ...
フォルクスワーゲン その他 アカマル (フォルクスワーゲン その他)
2015年10月にやってきました。1年かけてあっちこっち治して、ほぼ理想的なビートルのS ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ディーゼルです。ベンツCに比べて長さが50cm短く高さが10cm高いです。大人5人乗れま ...
ミニ MINI ミニ MINI
スペースブルーメタリックの2006年製チェックメイトです。2台目ミニです。運転してクイッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation