• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彰さんのブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

1月早朝ちょっと走り

1月早朝ちょっと走り土曜日なので早く目が覚めます!

⇔左ネジ ダイス M10-1.5P です! ¥6,350円!!!!

(YAMAWAの本物!世界最高級の純日本製これ以上のものは手に入りません!)




車でいえばアストンロールスベントレー!
神棚に飾っておきます!

ではなくて 
これでモンスター君の右バックミラーの取り付けねじ切りします・・・・

ううう・・・・ヤフオクで中古のモンスター純正バックミラー方が安かったか・・・・・

今年は新年会少ないし・・・・1月は酒飲に出掛けるの少し自粛すると決心した!





1月早朝の散歩です

シートヒーターが暖かいです

6時前ですけどだれもいません!


静かなので大丈夫です


明日に備えて燃料補給・・・まだGS開いてませんね


かえって掃除して・・・・朝ごはんはパンですね!





Posted at 2015/01/10 08:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW735 | 日記
2015年01月08日 イイね!

岡山でシロポチのときです

去年の暮、27日 ANA羽田725→岡山8:45

これに乗るには近所のバス停から高速バス5:27に乗らなければいけません・・・・


さすが年末 満席でした!

晴れの国岡山 曇り晴れでしたが暖かいです


早速、空気圧とOILとブレーキランプをチェックして走りだします。


気持いですね!鼓動感がたまらんです!


昼過ぎから約束があるので12時までには帰らないと・・・・走りたい!


 
Posted at 2015/01/08 21:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW R100RS | 日記
2015年01月07日 イイね!

バックミラーのアーム改造・・・・

バックミラーのアーム改造・・・・モンスターのバックミラー

モトグッチのV7純正中古品に交換したのですが・・・・


⇔香取神社 初詣で





ピカッとしてなかなかいいですけど・・・・


両側右ねじなので右側には逆ねじ用のアダプターがいる

モンスター側が逆ねじなんですね・・・

それで取り付け部がどうも重たい


長さを25mmカットして見たがやはり重たい・・・取り付け方法もテーパー締めこみなのでアダプター部と重なっておおげさになる

それならアームに直接M10P1.5のねじ切しようと


ただこのアーム径が12mmあるので

当然直径9.8mm位にしないと・・・・どうやって削るか

フライス盤もってないし・・・高速カッターで?ヤスリ手作業?ベルトサンダーを買って?
なんとかなるとして・・・・


それに左ネジのM10P1.5のダイス・・・・これを購入しないと・・・




ええええっ! やっと捜した逆ねじダイス!

¥6,350円・・・・・たかい!

どこかに加工に出すか・・・・右側だけアダプター使い・・・泣くか!
どうせだれもこんなとこ気にしてないし・・・・

いかん・・・・やれるだけやるぞ!

6千円でくじける根性無し・・・・かァ~~~




Posted at 2015/01/07 10:10:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | DUCATI モンスターM800ie | 日記
2015年01月06日 イイね!

寒くて、かぜで、監視下で乗れませんので・・・・

寒くて、かぜで、監視下で乗れませんので・・・・正月休みは 飲み会 風邪 寒い!
三重苦です!

それに監視下です!(家内が帰ってきてます)


シロポチ用の予備をプチしました

送料込みで¥1.4万・・・・結構破損がひどい!
スクリーンだけは、これは使えます!

もうスクリーンが4枚目ですけど・・・・

鳩目の外し方と取り付け方を勉強しないといけません・・・

予備に納屋の奥に収納保管です!



サイドスタンドを加工や付けてみたり・・・・・



まだヒマなので
リヤランプをLEDテープに交換して消費電力エコします!


前につけてたテープLEDの接続部分を半田やり直してエポキシで固めて断線防止して、両面テープと針金で固定・・・大丈夫だろう!

ハイ付きました・・・・まぶしいです!

光源の色が白いのが気に入らないが

消費電力は確実に減るのでOKとします。

それにしても・・・夜中の納屋の中は寒かったよォ~~~~




Posted at 2015/01/06 08:13:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW R100RS | 日記
2015年01月04日 イイね!

不便スタンドを改造しました!

不便スタンドを改造しました!サイドスタンド立てて休んでる姿がりりしい
と言うわけではなく・・・・・正月休み改造!

このR100RSシロポチ号のサイドスタンドはスプリングリターンでバイクをおこす(真直ぐ立てる)とパンと跳ね上がってしまいます。

それにバイクにまたがったままこのサイドスタンドが出しにくい(と言うかほとんど無理です)

バイクを降りてふらつきながらサイドスタンドを出します・・・・この間が危ない!
(と言うのも30分以上前項姿勢で走ってきて降りたとたん腰が伸びきらず力が入らないのでよけいふらつく・・・やはり老化現象かなァ!)

ほとんどこの間に「ああああっ・・・」となって横たわる経験が・・・・あります・・・


そこで対策はスプリングで自動的にかえらなくてけり出しやすいスタンドを買ってつける(確か¥2万円位か)と言うのが正しいのでしょうが・・・・・


これはまたこれで心配がある
このサイドスタンドは出したままスタートできるのが怖いのです・・・・・ふつうはサイドスタンド出した状態でキア入れるとエンジンが止まりますが・・・・上記スタンドにはその機能がないので・・・・・スタンド出してるの忘れて走りだす可能性のある自分には危険が心配。

ちょっと長くなって・・・・
要するに乗ったままサイドスタンドが出せるように工夫したので・・・・(汗)!



アルミの板をちょっと曲げて4mmで2か所止めました


この曲げがなかなかのカトチャンケンチャン

走行中の風邪(空気)抵抗を軽減するためねじりを入れて

びしっとおさまった!かなぁ・・・

ぞうりでも出せます


おまけのサイドバック・・・・4組目!


それに実はハンドル2cm下げてノーマルに戻しました・・・・

ますますマイバイクになってきてますシロポチ君です

Posted at 2015/01/04 22:34:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW R100RS | 日記

プロフィール

「誕生日くたくた旅行です! http://cvw.jp/b/1713684/40867137/
何シテル?   12/18 23:55
彰(しょう)さんです。よろしくお願いします。ちょっと古い車も好きです。2021年岡山の実家に移住しました。バイクは手放しました。もう2015年に手に入れた赤い3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45 6 7 89 10
1112 13 14151617
18192021 22 2324
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

始まってたのね、秋の交通安全週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 21:32:42
タイヤ受け取り拒否! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 04:40:33
円城での年始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/10 06:40:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
5年落ちの中古車です。S450ですが3000㏄のISGハイブリッド(三菱電機製)です。ベ ...
フォルクスワーゲン その他 アカマル (フォルクスワーゲン その他)
2015年10月にやってきました。1年かけてあっちこっち治して、ほぼ理想的なビートルのS ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ディーゼルです。ベンツCに比べて長さが50cm短く高さが10cm高いです。大人5人乗れま ...
ミニ MINI ミニ MINI
スペースブルーメタリックの2006年製チェックメイトです。2台目ミニです。運転してクイッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation