
2007年、初の愛車が新車クロスロード!
角ばった無骨なフォルムに惚れ、アウトドア&街乗りにちょうど良いサイズ感がライフスタイルにマッチして購入を決意!
以降、車検を7度通して17年間にわたる相棒となり、総走行距離は驚愕の…
「50万km」を走破!笑
その距離を地球の外周に換算すると12周と半周分!地球から約40万キロ先と言われる月までの距離を圧倒的に超えていた!!!
給料の安い若かりし頃だから、どノーマルで納車。カスタムしたいけど製品を買うので精一杯。それでも見栄を張りたくて工賃節約のため全てDIY施工。
音質にこだわったスピーカーやデッドニング、オーディオユニットの交換に始まり、ヘッドライトの殻割りやLED化、内装の基盤を取り外してLED照明の打ち替え、マルチスパークプラグへの置換、バッテリーの置換、電装品の造作などなど全てをDO IT YOURSELFで経験値を高めた愛車です。
今となってはどっぷりの洗車に関してですが、中性であることと汚れ落ちの視点でど素人である私の最初の考察から導かれた結論がこちら。カーシャンプーをドラッグストアに求めていた!食器用中性洗剤でのバケツ洗車という奇抜なコンセプトで試行錯誤が始まった。マジで謎すぎる。
それが今では業務用高圧洗浄機を使ってイタリアだ、イギリスだ、スウェーデンだの世界各国の選りすぐりケミカルを駆使して業者と言われるほどの洗車に没頭する境地に。知人からも変態的気質と評価され、依頼洗車が増えておりますが、全てこのクロスロードを食器用洗剤でピカピカにすることがルーツとなっています。
当時は車に関する知識が乏しかったから必要のない整備やぼったくり車検もあったと思うし、できるなら金にモノを言わせて解決したいこともたくさんありました。安月給の若手社会人がどうしても見栄を張りたくて本来プロがすべき作業を全部自分でやるしかなかった当時、youtubeも発展途上だったし独学でやるための文献が必要でしたね。
そんな時に「みんカラ!」に出会い、その扉を開けるとみんな多彩な分野でDIYを楽しみながら車をいじりまくっている!自分と同じように失敗と試行錯誤を繰り返している人がいる!同じことを考えている人がいる!アイディアやヒントを得ては愛車で体現してきました。
今はちゃんと一定の知識を持って選んだ別の車両に代わりましたが、今でもクロスロードにすれ違う度に、とてつもない親近感と、若かりし当時の記憶が鮮明に思い出されます。
ブログ一覧 | タイアップ企画用
Posted at
2024/08/30 13:36:35