
優勝です!先日到着したLabocosmetica製品を開封し実際に使用してみました。今回入荷したソリューションは8種で、まず使用してみたのは代表格3pH洗車の3種とプレウォッシュ剤1種の計4種類。結論から言うと「最高峰」です。これまで使用してきたものとは多岐にわたり明らかな差を感じましたのでまとめます。
使用順はこちら
① PRIMUS2.0
② PURIFICA
③ SEMPER
④ NEVE

① PRIMUS2.0
アルカリ性プレウォッシュシャンプーで、強力な洗浄力と、高い水準の安全性を兼ね備えた製品で、特に花粉や黄砂、虫の死骸、鳥分、樹液など有機物汚れに作用し分解除去を行うものです。今回はフォームガン500mlに対し20mlほどの配合であえて25倍ほどの希釈率で使用しましたため少し薄めサラサラの液状となり、モコモコとした泡感にはなっていません。砂汚れはこれで十分でしたが、BUGは完全に落としきれていませんでした。

メーカー推奨では夏場で希釈10倍とありますので、次回は水500mlに対して100mlの配合でBUGの除去ができるのか試してみようと思います。

② PURIFICA
酸性プレウォッシュシャンプーで、スケール、ミネラル等の無機系の汚れを分解します。同じく25倍の希釈で使用し薄めサラサラの液状となりましたが、PRIMUSに比べ流れ落ちるスピードは遅くかなりボディに停滞した印象です。無機系の汚れは可視化されないためどの程度落ちたかは不明ですがこの工程後にはっきりと水の流れに変化があることを感じることができました。

高い希釈倍率でも酸性pHが維持され性能が維持されるようアップデートされていますが、フォームガンで使用する場合の推奨はやはり5~10倍希釈なのでこちらも次回は10倍希釈で使用したいと思います。

③ SEMPER
中性タイプの高濃縮カーシャンプーで1000〜1500希釈での使用が可能な高濃縮タイプ。私はバケツに水15Lキャップ1杯(10ml弱)入れましたのでちょうど1500倍程度で使用した事になります。高圧で泡立てましたがこの泡の質がこれまでに見たことがないほど完璧で、どこかで嗅いだことがあるような上品な香水の香りが素晴らしかった。②PURIFICA(酸性)をフォームガンで吹き付け反応時間として5分ほど放置し泡がそのままボディに定着した状態で、SEMPERひたひたウォッシュパッドでコンタクトウォッシュしました。SEMPERはあくまでも潤滑剤としての活用です。驚いたのはこのSEMPER、いつも他のカーシャンプーを色々使ってきましたがさすがにどのシャンプーも時間経過とともに泡が徐々に消滅するのですが、この上質な泡がいつまでも残っていました。先述のとおり、ここまでの工程を終えて高圧でリンスした際に水のキレ方がすごかったです。ボディに付着した汚れが撥水を阻害していたと思われ、以前施工したシーラントが露出したことで活性を取り戻したのではないかと。

④ NEVE
スノーフォーム用中性溶剤。ここまでの工程で使用したケミカル残りを洗い流すために使いました。スノーフォーム水500ml:NEVE20mlの25倍希釈で使用。メーカー推奨25倍~50倍の最も高濃度希釈ということです。これに関してはただのフォーム剤で特筆すべきことはないと思ってましたが!むしろこれが一番衝撃でした。私の場合、従来の愛用品はオートフィネスAVALANCHE。明らかな違いは圧倒的な泡の質!めっちゃくちゃきめ細かくてしかも吹き付け後の状態がずーっと維持され泡が下になかなか落ちない!この衝撃の光景に大興奮しました。
以上、①~④までの工程での洗車をしてみました。この数年間かなり多くの製品を試してきましたが、他社製品に比べてもぶっちぎり圧倒的な使用感!とにかく泡の質。匂いも◎。コスパでも優勢で言う事ありません。洗いの工程のみでこれだけ水の流れに違いが出たのは正直はじめてです。まだ4種試していないラボコス製品がありますが期待値は既に高まっており、おそらく今後は冒険する必要がなくなりそうでしばらくはラボコス使いの天才を目指そうと思います。
洗いの局面ではラボコスを主軸にシーラントの部では一旦tershine使い切ってから考えようかな。
Posted at 2024/08/06 15:03:09 | |
トラックバック(0) |
洗車 | 日記