• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがとら@25Rのブログ一覧

2011年04月19日 イイね!

2011年 4月19日(火)

photo104-18.jpg
12年目の真実!?(笑)

先日起きた愛車のスピードメータートラブルの解消法を、同じ25Rの方に「もしかしたらこの方法で…」と教えて頂いたのがバッテリーターミナルを長時間外しておく方法でした。

早速試してみようとターミナルを外すのに必要なスパナを取ろうと愛車の工具入れを開けたんですが、何と!パンク修理用時のタイヤ交換セットしかありませんでした。

25年前購入の前愛車コロナ・クーペや仕事の時乗っていたハイエース等の工具入れにはスパナとか差し替えると+と-になるドライバーとかが入ってたと記憶してたんですが、最近の車には入ってないのかな?

最近といっても25Rも購入から12年たってるんですけどね。前愛車の時は何度かパンクしてタイヤ交換したり、スキーもやってたのでチェーンを巻くのに何度もジャッキアップしたりしたんですが、25Rに乗ってからはパンク経験もないし、スキーもリタイアしたのでチェーンを巻く事も無くこれまで1度も工具箱を開ける機会がありませんでした。

前愛車を廃車する時に何かに使えると思って工具セットは取って置いたと思うので、今度実家に行って探してから作業してみようと思います。






Posted at 2016/09/25 12:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2011年04月13日 イイね!

2011年 4月13日(水)

photo104-13-01.jpg
バッテリーが上がってしまいました。

実家と妹家に用事があって昼頃出掛けようとキーを回すと「カチカチ」というだけでセルが回りませんでした。用心をして1週間に1回はエンジンを掛けていたんですけど結局ダメでした。後で調べてみると前回交換から4年半、原因は最近の自粛だけでなく寿命でもあったようです。

どうしようか悩んで、最初はとりあえず出掛けるのを別日にして、その時の始動にはAYAに協力してもらい押し掛け?と思ったのですが…こんな時の為にJAFに入会してるんだと思い電話しました。

オペレーターの方に状況を伝えると20分で到着する言われ、その時間通りに作業スタッフが到着しました。テキパキとした作業であっという間にエンジン始動。

ちょうど実家に向かうところだったのでそのままいつもお世話になってる整備工場でバッテリー交換してもう事にしました。エンストしない様に慎重に運転、かなり緊張しました!(笑)

トラブル発生が長旅出発の日だったり、北海道に向かうフェリーの中で無くて良かったなと思いました。


photo104-13-02.jpg
と、バッテリー上がりだけだったら問題無く解決だったのですが、JAFさんにエンジン始動してもらい運転席に座ってメーターを見ると「P 0」と表示され点滅状態になってました。

しばらく電源が切れたせいで何かのエラー表示だろうと、しばらくすれば元に戻るだろうと思ってましたが結局そのまま、何かこの表示前にも見たような見ないような曖昧な記憶で、過去ブログで前回のバッテリー交換の時を調べてみましたが、得にトラブルがあったとは書いてありませんでした。

解決方法を調べるために同じ25R乗りの方に聞いてみましたが詳しくは分からないという事、現在元スタッフの方にメールをして返信待ち、このメールで解決すれば良いのですけどね。

もし解決方法が分かる方がいれば是非教えて下さい!お願いします!m(_ _)m





Posted at 2016/09/25 12:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2011年02月23日 イイね!

2011年 2月23日(水)

photo003-10.jpg
久しぶりに洗車しました♪

今回は水洗いだけです。昨年AYAの誕生日プレゼントを貰いに行ったオートバックス東雲店で、新しくワックスを購入した時にきちんと洗車&ワックス掛けをしようと心を入れ替えたはずだったんでけどね。^^;

もうすぐ3月ですからそろそろ暖かくなって、洗車が楽な季節になりますからその時はきちんとワックス掛けする事を誓います!と、宣言しておけばいくらさぼり癖のある僕でもちゃんとやれるかな?(笑)




Posted at 2016/09/19 11:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2010年12月15日 イイね!

2010年 12月15日(水)

photo003-10.jpg
愛車のオイルとエレメントを交換してきました♪

10日(金)、結局1年ぶりの交換になってしまいました。5千キロ毎に交換と決めていたので今まで多い時には年3、4回、少なくても年2回は交換していましたが、昨年から走行距離が減り今年は5千キロの走行でした。

走行距離としては5千キロ毎で今まで通りなのですが、オイルは走行しなくても劣化するので殆ど乗らない方でも半年ぐらいで交換すると聞いていたので、夏過ぎから考えてはいましが結局今日になってしまいました。

愛車の延命を考えてるというのにこれではダメですよね。たぶん来年も急に走行距離が増える事はないと思うので、注意したいと思います♪

作業のついでにタイヤナットの増し締めと空気圧チェックもお願いして、これでまた快適なドライブが出来ます!




Posted at 2016/09/16 17:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2010年11月17日 イイね!

2010年 11月17日(水)

photo003-10.jpg
先週、国道を走行中に突然白バイに停車させられました!

夕方4時頃に国道14号小松川付近を両国方面に走っていたら、後ろから来た白バイが並走してきて車を左に寄せろと手で合図をしてきました。

昔だったら直ぐにスピード違反してたかも?と思ったかもしれませんが、今はそんな走りもしてませんし、まして交通量も多いこの時間帯にスピードが出せる訳もないしそれは無いなと。

シートベルトもしてるし、しばらく車線変更もしてないのでその違反もないだろうし、もしかしたら黄色信号で交差点内に進入したとかで無理やり信号無視にでもされたか?でもそんな際どいタイミングの信号も無かったな、とか考えながら路肩に停車しました。

警官が近寄ってきて車検証を出せと、これに逆らえば公務執行妨害になるんでしょ?諦めて車検証を渡すとしばらくそれを眺めた後に車から降りろと言われました。

降りて車の後ろに立たされると警官が「リアスポイラーに設置基準があるのは知ってるか?」と…「知ってますが…」と答えると「これはかなり大きいので違反してないか調べさせてもらう」と。

え?もう10年以上このスタイルのまま乗ってるのに今になって?と思ったので「その基準って最近変わりました?」と聞くと「もうずいぶん前から変わってない」と。

それなら何回も車検通ってるし違反の訳が無い!それにこの車は車検適合チューニングカーを世に認めさせた天下のトミーカイラが製作した車なんだから違反の訳がないでしょ!!!

最悪トミーカイラを知らないならと、ダメ押しとして25R特権の日産ディーラーで売ってたんだから違反の訳ないでしょとも言いましたが、結局聞く耳は持ってもらえずメジャーを持ち出しました。そして白バイ警官は1人だから自分だけで計測出来ず片方押さえてろと言われました。納得いかなかったけど逆らえば公務執行妨害なんで嫌々でも押さえましたよ。

結果はもちろん適正範囲内で無罪放免!!!

でも僕の受けた辱しめはどうしてくれる!?白バイ警官と一緒のところ目撃した人の99%が「あの人何かやったな…たぶんスピード違反だよ…」と思ったはず。だって僕も目撃したらそう思うから、皆さん白バイに停車させられても無罪の人もいますから気を付けましょうね。(爆)

それからトミーカイラオーナーの皆さん、トミーカイラ車でも違法改造の疑惑を掛けられる事もあるので十分ご注意下さい!^^;

*白バイ警官の発言に関しては僕の心のフィルターを通っているので実際の言葉使いとは異なる場合もあります!(爆)






Posted at 2010/11/18 16:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記

プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation