• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いえもんのブログ一覧

2006年01月21日 イイね!

室内リアアンダーミラー

室内リアアンダーミラーナビはつけたけど、リアカメラはつけませんでした。
リアカメラの画面は、映る範囲が狭いし、見ようと思ったら
ナビの画面をみないといけないし。

 オプションのリアアンダーミラーは、つけると微妙だし。

 でも、いざというときに、やっぱりちと危ないかとは思っていたんです。

 ABをウロウロしていたら、こんなものを見つけたので本来は別の用途のものですが、ひょっとしたらいいかもっていうことで、試してみました。
 
 本来は、ドアミラーの死角を減らすミラーだそうです。
 両面テープで貼り付けるものでした。
 (ひょっとしたら、落ちるかも・・・)

 で、実際にどうかですが、

 一応広角でみれるので、大事なリアの真下はみれるし、
 子供がいたら、わかります。
 でも、壁にギリギリまで寄せるのはできないかも。
 もうすこしミラーが大きいといいかもしれません。
 でも1000円以下だったし、あまり目立たなくていいです^^
 
Posted at 2006/01/21 10:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ
2006年01月13日 イイね!

燃費どうですか?

うちは、近所だけだと、6km切る程度
10kmくらいまで出かけると、7km

高速50%、近場25%、近郊25%で、8kmでした。

高速だけだと、12kmくらいみたいです。

高速でのんびり、80kmで走っていたら、14kmでした。

タイヤが標準で、205ってのは、他車にくらべて燃費は不利なのですかね?たいした差じゃないかな。

場所は都内です。

Posted at 2006/01/13 17:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ
2006年01月12日 イイね!

電動スライドドア必要ですか?

うちのもついてます。助手席側だけですが。
トヨタ車は、開閉時にピーピッピッピッピって音がなるけど、ホンダはなりませんね。鳴らない方が好きです。
 ステップワゴンは、カタログでもでてますが、動き始めは、スライドの速度が速く止まり際は、ふつうの速度になっているそうですね。出入りしやすくしてるそうですが。

 さて、実際どうですか? 
 運転席側のスライドドア重くないですか?
 ノアはオートスライドがいらないんじゃないか?っておもうくらい軽かったです。
 オートクロージャーはついていた方がいいですね。
 先日、スライドドアの方が閉めるときに車への衝撃力がでかく閉める時は充分注意が必要とニュースでやってたくらいですから。オートクロージャーがあれば、力いれずに閉める事ができますよね。
 で、助手席側のオートスライドドアですが、重いので使っていますが、スライドが軽くてオートクロージャーがついているだけの方が使いやすい気がします。
 一言で言うと、閉める開けるのあの時間が待てません^^;
 妻がいる時は、妻があけてあげればいいし、その方が降りてからの子供が安全だし。
 妻がいなくて、運転席側から降りるなら、使わないし。
 インパクトはありますけどね。
 あと子供がもう少し小さくて、チャイルドシートをリアの席につけてる人も便利かも。
 でも、ステップワゴンはスライドドアが重いので、オートはついていた方がいいのかもしれませんね。

 衝突安全の兼ね合いもあるのかもしれませんが、スライドドアは軽い方が扱いやすいです。
Posted at 2006/01/12 08:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ
2006年01月11日 イイね!

気づいたこと

ヤフーブログでも書いたのですが、現行ステップワゴン(RG系)の開発責任者(蓮子 末大氏)さんは、欧州シビックのタイプRの開発責任者だった人なのですね。
 そいう人をトールミニバンの開発責任者に抜擢するホンダっておもしろいと思います。
 あと、ホンダのHPをよく見るとfactbook というところがあって、過去発売された車のこと、現在発売されてる車のことが普段見れるページと違って詳しく書いてあったりしてて面白いです。
 たとえば、遮音材がどこに入っているとかがでてます。
 
 factbook

 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/

 蓮子 末大氏関連

 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/STEPWGN/200505/01.html

http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/292/index.cfm?PR_Source_ID=140112002
Posted at 2006/01/11 09:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ
2006年01月10日 イイね!

ステップワゴンで楽しみたい♪

年末にステップワゴンRG1のオーナーになりました。
いえもんです。よろしくです~
乗りながら気づいたことを載せていきたいと思います。
 
色:ナイトホークブラックパール
内装:グレー
グレード:G-L
メーカーオプション:ディスチャージライト
その他:ETC、デラックスマットブラウン、HDD楽ナビAVIC-HRZ09

 納車されて、2週間が経とうとしてます。
 ノア、セレナと試乗もして、ステップワゴンに決めました。
 どれもよかったので、悩みました。
 妻は、どれでもいいと、ただし、ETCはつけてほしいとのこと。

 CVTがよかったけど(マイチェンで変わりそう)
 ブレーキとかエンジン、乗り味のフィールで、ステップワゴンに決めました。あと小回り。

 シートアレンジとか、使い勝手はセレナがよかったかな。
 ノアは特別仕様車がフルモデルチェンジから数年を経て3回試乗してきたけど、CVTに変わってからも、遮音材を増やしたらしく、思ってたよりよかったです。

 ★乗りはじめて2週間で気づいたこと。

・ドアミラーの開閉音が小さい
・足踏み式のパーキングブレーキをする時の音がしない。
 (ノッチ音みたいなギーーという音はありません)
・フロントワイパーオンの時に、駐車するのに、ギアをバックにいれるとリアのワイパーが自動で作動。(カタログで見落としてたかも)
・雑音が少なくていいエンジン。

 
Posted at 2006/01/10 11:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ

プロフィール

2005年末に、ステップワゴンRG1が納車されました。妻一人(をぃ)子供3人のファミリーです。 車好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
長く大事に乗っていきたいです。 年に数回、千葉の養老渓谷方面に出かけるので、山道でどんな ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation