2006年01月12日
うちのもついてます。助手席側だけですが。
トヨタ車は、開閉時にピーピッピッピッピって音がなるけど、ホンダはなりませんね。鳴らない方が好きです。
ステップワゴンは、カタログでもでてますが、動き始めは、スライドの速度が速く止まり際は、ふつうの速度になっているそうですね。出入りしやすくしてるそうですが。
さて、実際どうですか?
運転席側のスライドドア重くないですか?
ノアはオートスライドがいらないんじゃないか?っておもうくらい軽かったです。
オートクロージャーはついていた方がいいですね。
先日、スライドドアの方が閉めるときに車への衝撃力がでかく閉める時は充分注意が必要とニュースでやってたくらいですから。オートクロージャーがあれば、力いれずに閉める事ができますよね。
で、助手席側のオートスライドドアですが、重いので使っていますが、スライドが軽くてオートクロージャーがついているだけの方が使いやすい気がします。
一言で言うと、閉める開けるのあの時間が待てません^^;
妻がいる時は、妻があけてあげればいいし、その方が降りてからの子供が安全だし。
妻がいなくて、運転席側から降りるなら、使わないし。
インパクトはありますけどね。
あと子供がもう少し小さくて、チャイルドシートをリアの席につけてる人も便利かも。
でも、ステップワゴンはスライドドアが重いので、オートはついていた方がいいのかもしれませんね。
衝突安全の兼ね合いもあるのかもしれませんが、スライドドアは軽い方が扱いやすいです。
Posted at 2006/01/12 08:52:56 | |
トラックバック(0) |
ステップワゴン | クルマ