2006年09月04日
禁煙生活66日目。
昨日取り付けました『DIS』ですが、
実は取付作業中に配線を
プチッ Σ(゚д゚lll)ガーン
としてしまいました。
(焦ってて画像は有りません...)
一人でパニックになりながら、何とか配線を繋ぎ、
DISを取り付けました。
(他の配線は電工ペンチは使わず、カッターで配線を剥きました。カッターの方が簡単でした。)
で、エンジンを掛けると...

チェックランプが消えないんですけど...
(((( ;゚д゚))))アワワワワ
画像の○印のチェックランプです。
(画像はこのマークを撮るためにイグニションon直後の画像です)
通常エンジン始動後直ぐに消えるんですが、付きっぱなしでした。
Σ(゚д゚lll)ガーン
とりあえずバッテリーのマイナスを外し、
5分後に恐る恐るバッテリーを繋ぎ、
エンジンを掛けると...
消えましたC=(^◇^ ; ホッ!
一応イチローさんに事情をメールしましたところ
『問題ないです』との回答。
皆さん。
取付はイチローさんもしくは専門家にお願いしましょう。
取説もしっかり読んでから作業しましょう。
恐らくバッテリーのマイナスを外しての作業では
配線が切れてもチェックランプは付かないと思います。
取説には『バッテリーのマイナスを外す』としっかりと書いて有ります。
色々と勉強になりました。ヾ(_ _。)ハンセイ…
色々あったけど言える事は
『DISは凄い』って事です。
今日の通勤でも瞬間燃費は0.3キロほど延びました
Posted at 2006/09/04 20:56:52 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ