• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月14日

ベンツのディーゼルスペシャルサイト・・勉強になるなぁ

ベンツのディーゼルスペシャルサイト・・勉強になるなぁ 日本ではディーゼルは環境にやさしくないってイメージですが、欧州では以前からディーゼルがエコカーとして浸透しているのは認識していました
改めてベンツのサイト読んでみるととっても勉強になります
燃焼効率と触媒の技術進歩はここ10年で見違えているんですね
化石燃料の枯渇までの時間稼ぎのハイブリット技術とは違い、バイオマス燃料での実用化も視野に入れているのもすごいですね!
この方のブログでもディーゼルでのルマン参加について取り上げれれていましたが、今後ディーゼルカーレースなんかが盛んになったりして
(笑

ブログ一覧 | 車-くるまネタ | クルマ
Posted at 2006/06/14 10:46:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

化石燃料はほんとに化石から? From [ That's wired. ] 2006年6月15日 12:29
地上のCO2が燃料になれば、燃やしても大気中のCO2に影響を与えないということで、バイオマス燃料・・注目集まってきた感あり。 ところで化石燃料って、ほんとに生物からできてるのかな? だったら、元は ...
ブログ人気記事

F1史上最狂時代 1500馬力‼︎
kazoo zzさん

バルブクリアランス影響について @ ...
sshhiirrooさん

首がまわらない
ターボ2018さん

最速🤩👍👍👍
一時停止100%さん

東横インの朝食です
空のジュウザさん

ディフェンダー90
パパンダさん

この記事へのコメント

2006年6月14日 10:48
日本ではまだディーゼルは売れないでしょうね。
時代の流れ的には少しずつ復活しそうな気はしますが...
やっぱり特に高級車にディーゼルは抵抗があります。
コメントへの返答
2006年6月14日 11:21
ですよね~
今までのイメージが・・・
で尚且つ高級車持ってる人って保守的?な感じがするので、難しそうですよね(笑
2006年6月14日 12:36
黒煙さえ出さなきゃ今の日本でも受け入れられると思います!
コメントへの返答
2006年6月14日 16:28
でないっすよ向こうのは!

ぢゃ大丈夫だ(笑
2006年6月14日 13:26
黒煙出ないなら欲しいですね!

あとトルク!と加速w
コメントへの返答
2006年6月14日 16:29
でないっすよ

トルクはしたからモリモリでつ

いかが?(笑
2006年6月14日 19:51
SLKのスタディーモデル320CDIの加速性は55AMGとほぼ同等、350なら余裕でちぎれるっていうくらい、トルクあるようですね。
バイオマスでいけるのは実際アツいですよね。
今のうちにガソリンに乗っておかないと、将来的になくなるかも?しれませんね
コメントへの返答
2006年6月14日 22:18
トルクはすごいですよね!

でもヤッパリ一番気になるのは”バイオマスエネルギー”ですね~

早く実用化にならないかな~

それまで化石燃料食いつぶしとこう(核爆
2006年6月14日 22:42
ヨーロッパはディーゼル技術が進んでますよね。

ガソリン車と間違うくらい静かだし燃費いいし。

おいらの仕事車は意外と黒煙少ないですよん。

しかもフル積載状態で燃費2㎞/L(20,000cc無過給)って結構希釈燃焼のような・・・

最近はトラックも電子制御ディーゼルなんですよ。
コメントへの返答
2006年6月14日 22:51
ですよね~

クルマの触媒や燃焼技術もそうですが、経由の精製技術に差があるってのも聞いた事があります

地球が悲鳴を上げてるのを何とかしないとならないときですよね~
2006年6月15日 6:21
トヨタとどこだかも、パーム油の中の酸素を除去して、燃料タンクの腐食をすすめたり、長期間保存すると変質したりする欠点を抑えたバイオマス燃料を開発したとか。
これだと、空気中の二酸化炭素がオイルになり、燃やされてまた空気に戻るのだから、その点は問題ないですよね。
ディーゼルの時代が来そう。。。がらがら音にも慣れないと。。か(笑
コメントへの返答
2006年6月15日 16:05
へぇ~そうなんですね~

バイオマスエネルギーのCO2ニュートラルって言っても、開発→製造→使用→廃棄のうち”使用”の部分だけがニュートラルなんですよね

とすると開発製造廃棄の部分も考えると使用の部分でニュートラルだとプラスなんでもっと考えないと駄目ですよね
大変だな~

おいらもトラばらせてもらいますね!
2006年6月17日 10:57
日本のディーゼルエンジンは今が試練の時なのだと思います。
今後の物流環境を考えても、ディーゼルエンジンは切り離せません。
メーカーにも頑張って欲しいです。
コメントへの返答
2006年6月17日 13:08
そうですね
いまのままの日本のディーゼルだと環境には非常に優しくないですよね
確かに運送業界も大変だと思いますので、軽油の精製、触媒、燃焼技術すべてにおいてがんばってほしいところです

プロフィール

「携帯かえたーアクロえいちでー」
何シテル?   06/24 18:41
節操のない車好きです。 基本は”水平対向”&”エコ”です。(笑 現車 1st:EA11R H4 2nd:GIANT FCR-1 2009 3rd:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PICCORINA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/20 22:54:12
 
Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/20 22:52:47
 
SLC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/20 22:49:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2008/06/30に我が家にやってきました GCでもBHでも雪道でスタックする嫁さんメ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ワンオーナーのEA11Rをついに購入 これからいろいろいじっていきます! その前にカシュ ...
その他 その他 その他 その他
エアロTTフレームのフラットバー ある意味、変○バイクでしょうか?(笑 初心者ですが ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
某有名ショップチューンの101です AE111エンジンに換装されています もちろんサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation