• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶パールのブログ一覧

2013年05月02日 イイね!

アウトレットはしご。

アウトレットはしご。1日に「酒々井プレミアムアウトレット」に行って来ました。

平日と生憎の天気と言う事もありましたが、賑わっていました。
(カメラのバッテリー充電を忘れてしまったため、最小限の枚数です。)m(_ _)m


駐車場

アウトレット オープン直後


人気のポップコーンは、開店前から長蛇の列が・・・
私が行った時には、既に整理券の配布は終わっていました。

ポップコーンは諦めて、あまり気温が上がらなかったにもかかわらず・・・

成田ゆめ牧場のソフトクリーム!
美味しかったです。

昼前には、大体見てしまったので、足を伸ばして「阿見プレミアムアウトレット」へ・・・

いざ、目的地に到着すると異様なほどガラガラ・・・

いくら平日とは言え、こんなに空いているとは・・・
みんな、酒々井にとられてしまったのでしょうか・・・
驚きでした。

Posted at 2013/05/02 22:49:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月30日 イイね!

晴天下のベーコンオフ

晴天下のベーコンオフ一番遅い、ブログUPになってしまいました。(^_^:)

日曜日、ころころ豆腐屋さん邸にて

ベーコンオフがあり、参加してきました。

渋滞にはまることなく、ころころ豆腐屋邸に到着。
(渋滞組の方には、申し訳ない気分です。)
集合時間を少し回っていたので、どなたか居るだろうと思いきや・・・

まさかの一番乗りでした。

渋滞組を待っている間に、買出しをする事になり。
ころころ豆腐屋さんのご好意により、MEGANEカブリオレに試乗する事ができました。(写真はありません)

フルオープンで乗ると、とても気持ちよく走り4人乗車していましたが、不満無く走ってくれます。
さすがに大人4人乗ると、スペース的には厳しいところもありますが、楽しく乗れる車だと思います。
オープンカー、少し欲しくなりました。

オフ会の様子
シトロ麺-Xさん、手際の良さが出てない写真でスイマセン。

鳥が丸ごと2匹!!

ダッチオーブンで鳥を蒸し焼きに

途中経過

出来上がり

凄い量です。
切り分けている様子。

そうこうしている間に、ベーコンができあがり


しっかり燻されて、美味しそうです。

車談義に花を咲かせつつ、ころころ豆腐屋さんとシトロ麺-Xさんの料理を、お腹一杯しっかり食べ、楽しい一日を過ごす事ができました。

ころころ豆腐屋さん、シトロ麺-Xさん、ルノーはなはなさんご馳走さまでした。

家に帰ってから・・・

時計のあとがくっきり・・・
一日中、太陽の下にいたのだから、しっかり日焼けするのも仕方ないですね。


Posted at 2013/04/30 00:01:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月27日 イイね!

マッドガード取り付け

マッドガード取り付けマッドガード、取り付けてみました。
必要の無い方もいると思いますが、私は必要なので・・・

必要とは言え、DS4にはオプションの設定がありません。
最初は諦めていたのですが、おっさんたさんのブログに、マッドガード取り付けの事が!

本国には、オプション設定が有る事を知り、純正(日本では設定無し)ならと、お付き合いのあるDらーに相談。
パーツを取ってくれることを快諾してもらい、先日、取り付けました。

感想として、若干、印象が変わるかな??
と言う感じです。



取り付けには、かなり時間がかかり1時間以上かかりました。
上の写真でも分かりますが、その原因はこれ

右後ろのパーツが、ボディーの形状に合わず隙間が・・・
サービスの方は、これと格闘して悪戦苦闘の結果・・・
ここまでが限界だそうです。
私自身は、これも愛嬌と言う事で、問題なし!
自己満足しています。

イギリスのオプションカタログに、マッドガードの写真が出ていますが、これと同じように隙間が・・・
国産では、ありえないことかも知れませんが、ヨーロッパでは問題ない事なんでしょう。

見られるかどうか、分かりませんが参考までに
http://info.citroen.co.uk/Assets/pdf/accessories/ds4-accessory-brochure.pdf
Posted at 2013/04/27 00:09:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月22日 イイね!

アサヒビール工場見学&ツーリングオフ

アサヒビール工場見学&ツーリングオフ初めてのオフ会に参加して来ました。

午前中は生憎の空模様だったのですが、午後には雨が止んで良かったです。
内容は、他の方もUPしていますので、ざっくりと・・・

待ち合わせ場所では

全員集まってはいませんが、こんな感じ。

ビール工場の駐車場では



台数が多くて、フレームに入りきれません。

アサヒビール神奈川工場

工場見学の後は、お待ちかねの試飲ですが・・・
ドライバーの私は・・・

当然、飲めません (T_T)
ノンアルコール飲料で、飲んだ気分を味わいます。

ジンギスカンを食べて(写真はありません)

その後、丹沢湖のダム広場公園にて


これだけの台数のシトロエンを見るのは、初めてでしたので、私自身とても嬉しかったです。
初参加で緊張していた私ですが、皆様には暖かく接してしていただきまして、楽しく過ごす事ができました。

オフ会、誘っていただき有り難うございました。
Posted at 2013/04/22 18:05:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月26日 イイね!

CLASSIC & SPORTS CARS in SCIENCE MUSEUM

CLASSIC & SPORTS CARS in SCIENCE MUSEUM日にちが経ってしまいましたが、先日、千葉県立現代産業科学館で「クラッシックカー・スポーツカー in 科学館」と言うイベントがありまして、ちょっと見て来ました。
(同じ日に、横浜赤レンガ倉庫でもイベントがあった事を、後日知りました。(T_T))

会場は無料と言うこともあり、結構にぎわっていました。

写真のセンスはありませんが、私が目を引いた車の写真をUPします。

最初はトヨタ自動車 スポーツ800 1965年


ランボルギーニ カウンタック アニバーサリー 1989年




フェラーリ 328GTB 1987年



ロータス エスプリターボ 1988年



ポルシェ 911カレラ 1988年 1996年





フィアット ジャンニーニ590GT 1971年



いすず自動車 117クーペ 1970年


日産自動車 セドリックH230 1973年


日産自動車 スカイライン 2000GT‐R 1972年


フォルクスワーゲン Type181 NATO仕様 1969年


トヨタ自動車 パブリカ 1967年


日野自動車 コンテッサ1300DX 1966年


日産自動車 シルビア 1967年



オペル 1900GT 1969年


日産自動車 フェアレディー 1967年


アルファロメオ ジュリアGTC 1965年


この他にも多数の車が出展されていて、どの車も、オーナー愛情が伝わってくるくらい、綺麗に手入れされていました。
また、オーナーの方と少し話をする事もできて、楽しい時間を過ごす事ができました。
私も、クラッシクカーと言われるくらいまで、長く頑張れるかな・・・?






 




Posted at 2013/03/26 22:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレフレ幕張に行って来ました。(^o^)/ http://cvw.jp/b/1714323/39883463/
何シテル?   06/04 23:05
茶パールです。 DS4に乗り換える事をきっかけに、みんカラに登録しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

谷川岳に登ってへぎそばを食べる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 21:45:39
過去の車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 18:07:09
恐怖のミネラル&うまいもん補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/10 08:24:17

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
3シリーズツーリング320dからX1 Xdrive20dに乗り換えました。
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW F31 320dに乗り換えました。 私には良い車です。
シトロエン DS4 シトロエン DS4
シトロエン DS4に乗っています。 初めてのフランス車、長く乗れるかな・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation