
自分は岩手県人のほうが長いので
酔った勢いでこっちもやっちゃえww
岩手歴26年の
岩手人チェック!
● チャグチャグ馬この日は、晴れると信じている。
○ 晴れると信じている
● 小学生の頃新聞の写真を見て絵を描いたことがある。
○ あるかも
● 市内の至る所に石川啄木のブロンズ像や詩碑があるので、啄木の詩をソラで詠める。
○ それは無理です
● 「みちのくプロレス」では、グレート・サスケのファンだ。
○ というかサスケしか知りません
● 白龍のじゃじゃ麺は好きだが、行列をつくるのは他府県の人間だと思う。
○ 自分はぱんだ派です
● じゃじゃ麺の食べ方に一家言ある。
○ 特にないです
● 県の地図がほしいとき、左手をグーにして代用してしまう。
○ それ親父がやるかも
● 岩手めんこいテレビの名称は、やっぱり恥ずかしいと思っている。
○ むしろ好きだが?恥ずかしいの?
● しかし、何とかふじポンの力でめんこいテレビを盛り上げてほしいとも思っている。
○ ふじポン好きだったな~。まだ頑張ってるんだー
● 盛岡映画館通りをCINEMA STREETと呼ぶのは抵抗がある。
○ 誰が呼ぶの?知らなかった
● 宮沢賢治全集を持っている。
○ 持ってないです
● 「何かいい事アルシンド~!」「あるあるあるあるアルシンド~!」は、どこのCMか知っている。
○ そんなのあったっけ?最近か?
● 八幡平の高山植物をこっそり持ち帰ったことがある。
○ まず山にのぼらねぇ
● 「どんとはれ」の意味が分かる。
○ 語りべの人しか使わんよな?終わりに必ず言うのだ
● 「冷やし中華」と「冷麺」を一緒にしないで欲しい。
○ げげ!!区別つかない人いるのかよ?
● 中学校の修学旅行で日本テレビ「ザ・トップテン」の放送会場に行った。
○ 自分は行ってないっす
● そこで榊原郁恵に「岩手県○○立××中学校の皆さ~ん」と呼ばれた。
○ 先輩が笑っていいとも!のオープニングにでました。
● さらに、その時学校名の書かれたプラカードを持っていた。
○ そこで水が背中に落ちて「しゃっけっ!」って言いました。
● 「プラザおでって」には、10回以上行った。
○ どごすか?
● 路線バスが10分以上遅れて来ても意に介さない。
○ むしろ自分が遅れていっても間に合う
● 小・中学校のとき宮澤賢治の「雨ニモマケズ」を暗唱させられたせいで、今でも完ぺきに暗唱できる。
○ それはなかった。花巻はあるのかな?
● サンビル前のお堀に、いつも仲良さそうにしているカモとアヒルの関係が気になる。
○ ああ~あそこか。知らん
● 「ホワイト~チョコに包まれた~」の鴎の玉子CMソングは全フレーズ歌える。
○ 歌えるなw
● 「北海道よりは狭い」という当たり前の注釈をつけながら「県」の中では面積が一番広いと自慢する。
○ 自慢する場所がないよ
● 県内の方言や習慣を南部藩と伊達藩にわけて分析したがる。
○ それは解らんなー 気仙弁しか解らんです
● 片側一車線の道路に「大通り」という名前をつけるのは身の程知らずだと思う。
○ しかも歩行者天国になるときあるな
● 原敬、鈴木善幸ときたら、やはりなにがなんでも小沢一郎に首相になってほしい。
○ どうでもいいですよ
● IBCラジオ「トップ40」の名物コーナーだった“気になるあの子”で名前を呼ばれたことがある。
○ あーないなー よく聞いてた親がw
● 1万円札より、新渡戸稲造の5000円札のほうを大切にしてしまいがち。
○ それはねえべ!
● 乳製品は小岩井農場ものを好む。
○ そうでもない
● 東北新幹線の終点が八戸まで延びたことは、正直くやしい。
○ 逆に嬉しいが。こまちよりは安全なのかな?はやては。
● 盛岡での待ち合わせは大通りのミスタードーナツ前。
○ 高校のときやったwww
● もしくは川徳デパートのエレベーターホール。
○ ジェラートはよく食いに行った
● 御所湖に向かう途中、高台にある仮面ライダーの像が気になる。
○ 免許取立てのときは友達と大爆笑した。しかも他の友達もみんな連れてったw
● ドライブの最後は、岩山から見える夜景がベストと思っている。
○ 天保山の方がいいな。新山も行ったな。上山もいいな。
● 厳美渓の「郭公だんご」を食べたことがある。
○ ないです。行って食いたいです。
● さんさ踊りが「東北3大祭り」に入っていないのが悲しい。
○ 踊れれば別によいw
● 「栗駒山じゃなくて須川岳だ」と声を大にして言いたい。
○ 知らないです
● 銘菓・石割桜のCMソングが唄える。
○ 「いしわりざーくーらー」以外になんかあったか?
● 厄年には同級生が集って、御祓いと飲み会をする。
○ らしいね
● 実はただのゴーフレットなのに、銘菓「石割桜」は岩手独自のものだと思っている。
○ 違うの?
● 「ペンが書かさらない」のどこが方言か分からない。
○ え?どごどご?
● 「お風呂をかます」のどこが方言かも分からない。
○ かますは使わんな
● 「めんこい」の反対語を知っている。
○ めぐせ みったぐね とか
● テレビ岩手をつい「Uチャンネル」と言ってしまう。
○ うちの親でもいわねぇ
● キャトルは以前、宮古サティだったことを知っている。
○ ( ´_ゝ`)フーン
● 秋田や福島に比べればまだまだ方言はきつくない方だと思っている。
○ どごも同じぐれぇきづいべっちゃ
● オランダに海水浴に行ったことがある。
○ あーどごだっけ?
● 「善幸まんじゅう」を食べたことがある。
○ ないっす
● 御山(岩手山)の噴火活動が気になって、毎日火山情報を確認してしまう。
○ 母上だけは深刻に受け止めてた
● 花巻のマルカンデパートのソフトクリームを食べるときはワリバシを使ってしまう。
○ 意地でもそのまま食うと相方が言っている
● 家のオシラサマは端切で顔が見えないほどになっている。
○ 確かに顔は見えない
● 鉛筆をペンシルと言う。
○ 親父が言う
● 遠野の「止まり木ぱっぱか」で、休憩していると、老婆の声が流れてきて、腰を抜かしそうになったことがある。
○ よし腰を抜かしに行こう
● 藪川地区の本州最低気温のレコードは、陽のあたらない場所であるがゆえの記録だと思うと少し複雑である。
○ ( ´_ゝ`)フーン
● 宮沢賢治は尊敬するが、材木町イーハトーブアベニューは少し恥ずかしい。
○ マヂダ?いづがらよ。
● 韓国冷麺より盛岡冷麺のほうがおいしいと思う。
○ 食べ比べたことがない
● 日曜の朝といえば「クボタ民謡お国めぐり」だ。
○ アニメ祭りだ
● 佐々木四郎マルカン社長を直で見たことがある。
○ ないです。マルカンは敵だ(と相方が言っている)
● マリオスの展望台に1000万円を投入するなんて、馬鹿げていると思う。
○ マリオスそのものが馬鹿げている
● 今はなき、花巻デパートのシースルーエレベーター「スカイビュー銀河」に乗ったことがある。
○ 自分が行ったときはすでになかった
● 「岩手得盛5きげんテレビ」の裏で「幸見の夕刊テレビ」という番組があったのを覚えている。
○ ( ´_ゝ`)フーン
● わんこそばの自己最高記録を自慢しあう。
○ 食ったことがない
● 鮭の品種に詳しい。
○ 詳しくない
● ホテル原宿の看板「2+1=8」の意味を知っている。
○ 昔そんな話題があったような・・・
● 小学校時代、岩手が生んだ物理学博士、田中舘愛橘の話を聞かされたことがある。
○ ないです
● 高橋研の「懐かしの4号線」は、今でも名曲だと思う。
○ 知りません
● でも、あんべ光俊の「遠野物語」のほうがもっと好きだ。
○ あーはいはい、そっちなら知ってる(と相方が言っている)
● 「じゃじゃ麺」と「ジャージャー麺」を一緒にされるとムカつく。
○ 同じじゃないの?
● N・S・Pの「めぐり逢いはすべてを越えて」を聴くと、東北新幹線の開通式を思い出す。
○ いつですか?
● 道なき道を1時間も歩いて、秘湯・安比温泉に入った。
○ 入ったことないです
● カッパ淵の与一じいさんに、昔話を聞かされたことがある。
○ 友達はある
● 二戸では、うどんにきなこをかけるのは、ごく当たり前の食べ方だと思う。
○ ( ´_ゝ`)フーン
● 県南では正月2日はトロロを食べるもんだ。
○ おれのどごはくわねぇな
● 蘇民祭のポスターを見るときはフンドシがずれている人がいないか探してしまう。
○ 祭りそのものを知らない
● 暗いうちに行く初詣でを「元朝参り」と呼んで区別するのは当たり前だ。
○ 元朝参りしかしない
● パンといえばイチノヘパンと白石パン。
○ 福田かやまざきだす
● コンビニといえばキャメルマート。
○ 友達の家でした。そしてキャメルと呼んでいた
● 松坂牛などの高級牛肉は、実は前沢牛を名前を変えて出荷している(と信じている)。
○ 意味がわかんないそのプライドの(と相方が言っている)
● 思春期に、お城の庭に寝転んでみたことがある。
○ ナイデス
● 赤いジャージを「神戸製鋼」が着ているのを見ると、違和感を感じる。
○ 感じません
● やはり、赤いジャージの背番号10は、松尾雄治しかいないと思っている。
○ 解りません。ラグビー日本代表ですか?
● 岩館電気の「あっかるい、あっかるい、ラララランララン♪」のCMソングが歌える。
○ はーシラネ
● 学生時代、福田パンを一日何本食べたか自慢しあった。
○ てゆうか、本なの?アーモンドorピーナッツ美味い
● 「岩手川」のCMソングフルコーラスも歌える。
○ 心の酒ですーいわてーがーわー♪
● 「台風が北上中」という記事を、北上中学校の事件と勘違いしてあわててしまう。
○ ぜってーあわてねー
● そして、「若手大抜擢」という記事を、「岩手大抜擢」と勘違いしてぬか喜びする。
○ チョwww間違えそうwww
● カッパはいると信じている。
○ どうだべな
● カッパに出会ったことがある。
○ ないよ
● ビールといえば「銀河高原ビール」だ。
○ いや、アサヒスーパードライだ
● お歳暮やお中元は、川徳デパートの包みに限る。
○ 昔はな
● 北上川川下り大会に一度は出たいと思っている。
○ 一度出た。おもせがった~
● 岩手の芸能人の名前を挙げるなら「千昌夫」ではなく「村上弘明」と言ってもらいたい。
○ 弘明さんは遠い親戚です。新沼謙治は?
● 森県の八戸市のことは「南部藩だから」と好意的である。またむこうもそうであると信じている。
○ そうなん?
● サクラの時期でもないのに、他県の人が遊びにくると、裁判所前の「石割桜」を見せに行く。
○ いや、高松の池だべ
● じっちゃん、ばっちゃんは、昔語りの名人である。
○ 全員ではないよな
● 福田パンのあんバターが好きだ。
○ アーモンドだ
● 国道4号線花巻東バイパス分岐点でどのレーンに入ればよいか分からない。
○ あそこ変わりましたね~
● カモシカを「あおしし」と呼ぶ。
○ よばねー初めて聞いた
うわーもうこんな時間だし
途中で酔いが醒めたし
やっぱり長かったよ
しかも誰が岩手人チェックしてくれんの?