• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月26日

コイン駐車場

コイン駐車場 おしえてください。

コイン式の駐車場にカプチを入れたことがある方いますか?

「自分で試せよ!」っていう正直な突っ込みはこの際無しで(^^ゞ
調べてみると、最低地上高が15センチ以上って書いてあったんですけど(^^ゞ
この地上高だとギリギリ足らないものですから(嘘)


加えて、JR恵比寿近辺の駐車場情報を教えてください。
利用時間は18:00から23:00くらいなんですが

24時間やってて
カプチが入って、
できれば、お安いところを(笑)

情報お持ちの方、よろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | カプチーノ | 日記
Posted at 2009/04/26 07:11:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

昨日はオフ会😎
HIDE_HA36Sさん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

朝の一杯 8/4
とも ucf31さん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2009年4月26日 7:34
つい最近コインパーキングに入れました。真ん中の四角いやつに引っ掛からないなら大丈夫だと思います。ちなみに最低地上高は12センチ位です。
コメントへの返答
2009年4月26日 7:48
情報ありがとうございます。

車止めに乗り上げてお腹がつかえなければ大丈夫なんですね。

ちなみに9センチないからなあ~
2009年4月26日 8:15
初めまして。
私もすごく気になっていたんです。
カメにならないならOKだと思うんですが入れる勇気が無いです。

羽の上がる圧力も心配で凹んだり、最悪ジャッキアップ状態になったりしそうで
未だこの手のパーキングは利用した事がありません。
コメントへの返答
2009年4月26日 23:22
ヴィテスさん
はじめまして(^-^)/

カメにならなければ良いとは思っていても、やはり実践となると(^_^;

跳ね上げ式も色々タイプがあるようだから、あとは試してみるだけですな!
2009年4月26日 12:02
恵比寿界隈の情報はないのでスミマセンf(^_^;

跳ね上げ式は使ったことないですが、持ち上げ式(地面からせり上がってくる)は使えましたよ♪

車高はご存知の通りなので、、、(笑)
コメントへの返答
2009年4月26日 23:54
せり上がってくるもの
色々なタイプのものがあるんですね。

キーワードはやはり「カメ」ですか(笑)

恵比寿
とにかく田舎者なんで(^^ゞ
都会の事情には疎いものですから(^^ゞ
2009年4月26日 14:20
カプチで15cmってノーマル車高でないと厳しくないでしょうか?
乗り越えた瞬間の沈み込みでドカっと当たりそう・・・
コメントへの返答
2009年4月26日 23:55
ノーマル車高

たしかにシャコタン車には優しくないですよね♪
一般的には(^^ゞ

要はカプチで行かなければよいのか・・・
2009年4月26日 18:03
何故か低い低い言われる私のカプチでこの手のコインP駐車できましたよ。

タワー式Pは引っかかってダメでしたけど・・・
コメントへの返答
2009年4月27日 0:00
カプっちょさんのカプチはエアサス組んでるからじゃないですか?

なあ~んてね(笑)

いけるかどうか
やってみるか・・・な(^^ゞ

タワーP
ゴツンと当ててしまったことがあります。
ちゃんと誘導してくれよぉ~
2009年4月26日 20:00
良く利用しますよ!
マフラーとフラップの支点の出っ張りに注意しています。

後、フラップがロックしない場合がありました。
コメントへの返答
2009年4月27日 0:08
おっ!

頼もしいコメが(^^)v

マフラーとフラップの位置
ってことは進入の位置を注意すればなんとかなるものなのかな?

ロックしなければ・・・・
と、言うことは(笑)
2009年4月26日 21:32
岡山行った時に、初めて沢庵さんと駐車しました手(パー)
どんなタイプだったか覚えて居ませんが、ベタ車高な沢庵号でも何とか?停めれたので、モノによっては停められるでしょうね冷や汗

お役に立たず、すいませんがく~(落胆した顔)
コメントへの返答
2009年4月27日 0:10
ありがとうございます。

自分で試すこともしないで、
皆さんの意見を伺おうなんて調子の良いこと言っているものですから(^^ゞ

私が人柱になってきます(^o^)丿
2009年4月28日 0:48
こちらでは、初めまして。
今頃ですが、今の車高前(前はFバンパーで6cm)にこの手のP入れたことありますが、
中央の出っ張りを車体中心にしないようにずらして入れれば、
問題なかったです。
が、後ろタイヤが、フラップを跨いだらそこでストップですが。
コメントへの返答
2009年4月28日 8:25
こちらこそよろしくお願いいたしますm(__)m

後タイヤがフラップを跨いだら・・・

つまり、フラップの跳ね上がりを、
タイヤハウスの隙間に入れるということなんでしょうか?

本日、実践してみます!

プロフィール

ホグです。 A-10サンダーボルトから拝借いたしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONEST ガラスリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 10:43:00

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
2011年3月22日納車 二輪車歴 ノーティーダックス ロードパル バンバン125 C ...
カワサキ W800 カワサキ W800
2014年式のW800 新しい相棒です。 車体色は白、エンジンはシルバーで探してもらった ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
家族のクルマ 18Gのサファイアブラック 89000km乗りました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1995年式の11Rに乗ってました。 1999年6月に2代目のオーナーとなり、以来カプチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation