• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月08日

巣作りが流行ってる?

巣作りが流行ってる? お隣のヤマボウシにスズメバチの巣が!

大きさはハンドボールよりやや小さいくらいです。


朝の涼しいうちに写真撮りました。
まだ寝ているのか、羽音は聞こえません。
日中はブーンと恐ろしい羽音が聞こえていたそうです。

さすがにスズメバチに対しては、うかつに手を出すことはできませんね。
専門業者に依頼するとのこと、


我が家へおいでになる際は、ヤマボウシの木に気をつけてくださいね。


巣作りが流行っているのかな~
ブログ一覧 | other | モブログ
Posted at 2009/09/08 06:02:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

毎日 朝夜の儀式です☺️
mimori431さん

安らかにお眠り下さい…
伯父貴さん

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

一年生
naguuさん

【乗り鉄 グルメ】 特別な列車でプ ...
{ひろ}さん

北の大地へ 2025 初日
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2009年9月8日 6:52
スズメバチは危険ですからね 

刺された時は次の日に熱がでて仕事を休んだ事があります 

刺激をしないのが一番です
コメントへの返答
2009年9月8日 7:41
危険ですね。

刺激はされますが、
刺激するのは止めます。
ヤツが飛んでいたら、とても記念写真なんか撮ってられないですね(笑)
2009年9月8日 7:02
怖いですね((;゜Д゜))アワワ

今年は多いのかなぁ?

去年が暖冬だったから、ゴキブリは多いみたいですが(笑)
コメントへの返答
2009年9月8日 7:59
何故かスズメバチの話題が多いような気がしますね。

そして、ヤツ(ゴキブリ)が多いのも暖冬のせいなんですね(許せねえ!)
2009年9月8日 7:11
数年前、私が社宅に住んでいた時のこと。いつのまにか私の部屋(4階)の窓ガラスに30センチくらいの大きなスズメバチの巣が出来ていました(^^;

その部屋は主に物置(っていうか自動車用品置場)として使用しており、障子も閉めっぱなしだったため私は全然気づきませんでした(^^; 同じ社宅に住んでいる同僚たちに指摘されて初めて気づいたという…(笑)

窓ガラスに巣が貼りついているため、巣の中でたくさんのスズメバチたちがうごめいている様子がはっきりと観察できます(^^;(見ていてあまり気持ちのいいものではありません)

市役所に頼めば無料で駆除をしてもらえるのですが、それには物置化している部屋を片付けなければなりません(笑) 片付けが面倒な私はしばらく放置していたのですが、のんきな私よりも同僚たちがスズメバチに恐怖を感じていたようで、総務のオネーサンが市役所に連絡して、半強制的にスズメバチの巣を駆除してもらうことになりました(笑)

いま考えるととっても危険なものに住みつかれていたんだなあと恐怖してしまいます(^^;
コメントへの返答
2009年9月8日 11:57
窓ガラスに張り付いた「巣」
うへぇ~!って感じですね。


こちらの市役所に聞いたら、まず窓口となる団体を紹介されたそうです。
その団体から専門業者をいくつか紹介されて、ようやく駆除の手続きが終わるみたいです。
2009年9月8日 8:27
愛の巣
じゃなくて、
死の巣w
コメントへの返答
2009年9月8日 10:11
ある意味、愛の巣かもね(笑)


うちは田舎だから、先住民のムカデやらヘビはよくでます。

怖い~
2009年9月8日 10:25
今朝寝室にアシナガバチがいて大騒動でした(笑)

はやく駆除して下さいよ~(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月8日 12:09
部屋の中にいたんですか~

江戸出張は取りやめにしてハチ退治しましょう!

って、今頃は…
2009年9月8日 10:46

スズメバチの駆除や犬、ネコ、その他の動物の救助を役場やら消防署へ依頼することがそもそも間違っているかもしれません。それをメインで仕事をしているわけではないですからね。

駆除業者を紹介するのは当然のことだと思います。その業者と市は何にもつながりはないと思います。

無料で駆除していただいた方もいるようですが、おそらく市から業者へ駆除委託料金の支払いが有ったのではないかと推測出来ます。

ということは依頼主が支払っていなくても個人または法人の依頼に対して、間接的に市民全員が税金としてにスズメバチ駆除委託料金を支払ったということになりますね。



コメントへの返答
2009年9月8日 12:16
裏金作りという、ちょっと誤解を招く表現をしてしまって反省してます。
あとで部分削除しますね。

さて、自治体によって温度差があるかもしれませんが、
結局のところスズメバチ(道路沿い)が飛び回っている環境で子供たちや私たちが通行しているわけで、こういったものは一刻も早く駆除してもらいたいのが一番の感想です。

私が行政の立場であったら、市民が何を求めているか、何ができるのかということを考えます。
駆除業者にたどり着くまでに、最低3回も手続きを踏まねばならぬことに関して不満があったのです。
2009年9月8日 11:20
> 「くう」さん

もちろん自治体によって異なるでしょうけど、私がそのとき住んでいた所は市役所の業務として「スズメバチの駆除」を公式にやっていましたので、市役所に依頼したのは全く問題ないと思います。

当然、無料で駆除するということは市民全員の税金の一部が市から駆除業者へ支払われたということでしょうけど、ある市民を助けるために税金を使うことは正当な物であれば何の問題も無いと思います。例えば警察だって、被害者を助けるために税金を使っているわけですから同じことですよね。

まして、スズメバチの巣というのはそこに住んでいる人だけではなく、近隣の住民たちにも被害を及ぼす危険性が極めて高いですから、税金を使ってでも駆除するのがむしろ当然たと私は考えます。
コメントへの返答
2009年9月8日 12:07
すみません
私の不注意な書き込みで論点が逸れてしまいました。

しかし、スズメバチが飛び回っているだけで恐ろしいです。
ふつう駆除業者と知り合いの人って、あまりいないですよね。

プロフィール

ホグです。 A-10サンダーボルトから拝借いたしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HONEST ガラスリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 10:43:00

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
2011年3月22日納車 二輪車歴 ノーティーダックス ロードパル バンバン125 C ...
カワサキ W800 カワサキ W800
2014年式のW800 新しい相棒です。 車体色は白、エンジンはシルバーで探してもらった ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
家族のクルマ 18Gのサファイアブラック 89000km乗りました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1995年式の11Rに乗ってました。 1999年6月に2代目のオーナーとなり、以来カプチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation