• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月15日

何故スーバーカブは排気量を110ccにこだわったのか?

何故スーバーカブは排気量を110ccにこだわったのか? スーバーカブに乗り始めて半年が経ちました。
やっとこさですが、少しずつカブの乗り方に慣れてきました。

原付二種は制限速度も60km/hまで出せるし、保険もファミリーバイク特約が使えるのでいいですね。

さて、排気量が125ccまでとなっている原二ですが、新型カブは110ccでなんだか中途半端なような気がします。
どうせなら枠いっぱいの125ccにして、余力のある走りを追求しても良かったのでは?と思います。

スーバーカブ110で色々検索していくうちに、何故スーバーカブは110ccにこだわっているのか、ようやく納得のいく答えが見つかりました。

リンク先はカブがフルモデルチェンジしたとき沖縄県で流れていたCMです。



キャッチコピーには「110の王(百獣の王)」とうたい、レッグシールドには「株主(カブオーナー)」というステッカーまで貼ってあり購買欲をそそります。

それにしてもこの株主ステッカー、かなりそそられます。


ということで、このキャッチコピーを活かしたいがために排気量を110ccにしたというのが結論のようです。

ちょっとスッキリしました。




って、まったくのデタラメですから(笑)

ブログ一覧 | スーパーカブ | 日記
Posted at 2011/09/15 10:39:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

不思議なことに・・・
シュールさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

最高に暑い日
chishiruさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2011年9月15日 12:49
信じてしまいましたわーい(嬉しい顔)指でOK(笑)
コメントへの返答
2011年9月15日 13:59
私もですd(^_^o)
2011年9月15日 20:24
信じ続けますヽ(*´∀`*)ノ
コメントへの返答
2011年9月15日 23:14
やっぱり信じちゃいますよね(笑)
2011年9月15日 23:55
信じる者は救われますよ(笑)
コメントへの返答
2011年9月16日 8:54
私も信じます。
でも、ボアアップしてしまうと苦しくなりますね。
2011年9月16日 5:02
さすが、「世界のオンダ」!!(爆)。
コメントへの返答
2011年9月16日 8:55
そう
世界のオンダです。

でも、二階から落としてはいけませんよ(笑)
2011年9月16日 9:40
こんにちは♪

このCMは欲しくなってしまいますよね\(☆o☆)/

コメントへの返答
2011年9月16日 15:05
がるぅー
がるぅー

がるがる
がるぅー

と、叫びたくなりましたd(^_^o)

プロフィール

ホグです。 A-10サンダーボルトから拝借いたしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONEST ガラスリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 10:43:00

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
2011年3月22日納車 二輪車歴 ノーティーダックス ロードパル バンバン125 C ...
カワサキ W800 カワサキ W800
2014年式のW800 新しい相棒です。 車体色は白、エンジンはシルバーで探してもらった ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
家族のクルマ 18Gのサファイアブラック 89000km乗りました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1995年式の11Rに乗ってました。 1999年6月に2代目のオーナーとなり、以来カプチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation