• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月28日

オイルキャッチタンクについて教えてください。

オイルキャッチタンクについて教えてください。 同僚のジムニーです。

汎用品のオイルキャッチタンクを取り付けたとのことですが、4か月経ってもブローバイがたまらないというのです。

オイルキャッチタンクは画像のようなもので、イン・アウトの表示がなく、一応(怪しい)説明書通りに配管したとのことです。

そこで、写真のオイルキャッチタンクと同様のものを使ってる方、またはご存知の方にお聞きします。

ズバリ、汎用品のオイルキャッチタンクのインとアウトの見分け方を教えてくださいませんか?

よろしくお願いしますm(_ _)m
ブログ一覧 | カプチーノ | 日記
Posted at 2011/11/28 06:59:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

水分不足なのか
ふじっこパパさん

🔥猛暑🔥ていきび〰️ん❗️🖐 ...
NTV41chさん

愛車ランキング1位🥇を頂きました
morrisgreen55さん

何これ
アンバーシャダイさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

スイカの苗!!🌱
はとたびさん

この記事へのコメント

2011年11月28日 7:21
ちょっとズレた回答にかるかもしれませんが、
K6Aだとあまり溜まりません。
南極でそのタイプを説明書通りにつけたときと
ワンオフの2種類のタンク使いましたが、
共に数年使ってもほとんど溜まりませんでした。

取り付け位置がラジエター後というのも、
溜まらない理由の1つかもしれません。
コメントへの返答
2011年11月28日 17:55
私の少ない情報に回答してくださいましてありがとうございます。

ジムニーはK6の6型ということでした。

オイルキャッチタンクをつけたけど思ったほど溜まらないというので相談を受けました。

文面からすると配管の間違いというよりもエンジン特性ということで心配はなさそうですね。

ラジエターの後ろという位置関係も関係してくるなんて驚きでした。

知らないことがたくさんありますね。
ありがとうございました。


2011年11月28日 7:43
ペットボトルでキャッチタンクを作ったことがありますが、溜まる時は溜まりますし、溜まらない時は溜まりません。
エンジンの状態やオイル性状、季節にもよるかと思いますよ。

私のカプチに付いているのと同じに見えますが…
IN外側、OUT内側で配管しています。(適当)
F6Aなので、タップリ溜まりますw
コメントへの返答
2011年11月28日 17:58
ご教授ありがとうございます。

同僚もインは外側とか言っていたので、同じものかもしれません。

F6とK6のエンジン特性が謙虚に出るんですね。

問いかけてみてスッキリしました。

どうもありがとうございました。
2011年11月28日 12:39
キャッチタンク自体、
内部構造がIN OUTをちゃんと
作り分けている商品の方が
すくないです。
写真のものは(私の記憶では)
指定がなかった物だったような…

あとオイルは普通に使う分には
基本ほとんど溜まらないです。
よほど酷使するか、オイルの粘度が
柔らかすぎるか、エンジンが
やれているなら溜まるようです。

私もここ数年付けていましたが
全く溜まらず(水分ばかり)
今年外しました。
コメントへの返答
2011年11月28日 18:03
ご回答ありがとうございます。

インとアウトの違いすらよくわからないものですから(^^;;

聴いてみてスッキリしました。

オイルの粘土やクルマの使い方でガラリと変わりそうですね。

私のカプチの場合、酷使し過ぎてるのかな~(^^;;

大変勉強になりました。
ありがとうございました。
2011年11月28日 17:30
ウチのカプチーノも、たっぷんたっぷんですw
コメントへの返答
2011年11月28日 18:07
おっ!

たっぷんたっぷんとな!

ってことは油と水が入り混じったスペシャルな油分がたっぷり溜まってしまうんですね。

ちなみにK6でしたっけ?

ジムニー(AT)とカプチーノ(MT)でも大分変わってきそうですね。

どうもありがとうございました。
2011年11月29日 0:02
この商品は、確かセンター側だけ内部にパイプが着いてる商品だと思いましたよ?ウィンク
つまり、配管が逆ですわーい(嬉しい顔)(笑)
タンクの底に、オイル抜きのサービスホールがあったと思いましたから猫2
覗けば解ると思いますよウィンク指でOK
皆さんの言う通りですが、ただの箱の商品も多いですよふらふら
大気解放なら問題ないですがわーい(嬉しい顔)(笑)
エアーラインに戻すなら、内部構造も大事ですよウィンク
エンジンヘッドよりも上は、溜まりにくいですよわーい(嬉しい顔)
逆に、エンジンヘッドよりも下は溜まり易いですよウィンクブローバイラインの長さや角度も関係してますがわーい(嬉しい顔)
溜まらない方が良いって思いますがねわーい(嬉しい顔)(笑)
コメントへの返答
2011年11月29日 0:27
ありがとうございます。
ほんと知らないことばかりで、ここで教えてもらえると助かります。

インとアウト
タンクの底からのぞいて見て、内部にパイプが通っていている方がイン側という解釈ですね。

それで、内側にパイプがあればイン側にアウト側の配管をしていることになって、溜まっているオイルがエンジン内に戻ってしまう可能性もあるわけですね?

オイルが溜まる原理も、ブローバイラインや取り付け位置・高さによって異なってくるなんて!!

余談ですが、自分のカプチにはかなりオイル(水)が溜まっていたから・・・
ちょっと恐ろしいです(^^ゞ

またひとつお勉強になりました。
どうもありがとうございましたm(__)m

2011年11月29日 22:46
私が付けていたタンクの
レビューを書いてますので、
あまり参考にならないかもしれませんが
よろしかったら覗いてください。

http://minkara.carview.co.jp/userid/234714/car/127733/923607/parts.aspx
コメントへの返答
2011年11月30日 6:32
パーツレビュー、整備手帳拝見させていただきました。

ブローバイガスがタンクの中で分離される構造がなんとなくわかりました。

同じ商品ではないと思いますが、同僚はもう一度見直してみると言ってました。

どうもありがとうございました。

プロフィール

ホグです。 A-10サンダーボルトから拝借いたしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HONEST ガラスリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 10:43:00

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
2011年3月22日納車 二輪車歴 ノーティーダックス ロードパル バンバン125 C ...
カワサキ W800 カワサキ W800
2014年式のW800 新しい相棒です。 車体色は白、エンジンはシルバーで探してもらった ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
家族のクルマ 18Gのサファイアブラック 89000km乗りました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1995年式の11Rに乗ってました。 1999年6月に2代目のオーナーとなり、以来カプチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation