• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホグのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

へなりデビュー!

へなりデビュー!今日は初へなりしてきました。

往路は氷点下4度
復路は陽があたってポカポカ

そして初給油してきました。
リッター50キロ

乗り方次第では、
もっと伸びると思うんですがね(^^;;
Posted at 2011/03/27 11:14:50 | コメント(11) | スーパーカブ | 日記
2011年03月26日 イイね!

小さい春みつけた!

小さい春みつけた!スーパーで買ってきた食用の菜の花です。
可愛い花が咲いたのでカップに入れて飾りました。

もうちょっとしたらお花見シーズンですねo(^▽^)o
Posted at 2011/03/26 08:57:12 | コメント(8) | family | 日記
2011年03月25日 イイね!

新しい相棒

新しい相棒我が家に新しい相棒がやってきました。

カプチーノに加えてスーパーカブです。

つまりカプ&カブ(^-^)/
まだ乗り始めたばかりなので勝手がわかりません。
遠心クラッチに乗るのもはじめてです。
思いの他ビュンビュン走ります。
1000kmまではガマンの走りなんでしょうか?


余談ですが、カプチにはガソリン足してないので走れません。
単におこずかいがないからなんですけど(^^;;
Posted at 2011/03/25 20:50:11 | コメント(9) | スーパーカブ | 日記
2011年03月25日 イイね!

つまり放射線

放射線って、目に見えないし、匂いもしない、そして単位も多くてわかりにくいですよね。

そして、なんだかわからないものだけど、物質(細胞)に作用する力を持ってる恐ろしい光のようなもの、といった感じでしょうか?

放射線が身体に与える影響、または障害を考えるときに重要なことは、

どこに・・・
全身に被ばくしたのか、局所的に被ばくしたのか、といった場所、部位、状態など

どれだけ・・・
たくさん被ばくしたのかどうか、といった放射線の量や放射線の種類

どんなふうに・・・
急激に被ばくしたのか、それとも慢性的にじわじわと被ばくしたのか、などといった状況

他にも色んな因子を加味して総合的に考えないと正しい判断ができないんです。



だから、一概に大丈夫です!というのもなんですけど、
必ず障害が出る(絶対危険)から何がなんでも避けて、
というのもあまりにも危険すぎる話しなんです。



例えばほうれん草
露地栽培されたほうれん草は大気中に拡散された微量の放射性物質が付着して放射線がカウントされたものだと思います。
だから、使い捨ての手袋などをして十分に洗い流してあげれば相当量の放射性物質が除染されます。
そしてハウス栽培されたほうれん草には放射性物質が付着しているとは考えにくいです。


例えば水道水
これは乳児の規制基準値を上まわっていました。
ペットボトルなどの飲料水が確保できるなら水道水は避けた方がよいでしょう。
一週間二週間飲用しても問題ないですが不安にかられて過すよりはペットボトルのお水の方がいいです。
大人はまったく心配ありません。
これは乳児の放射線に対する感受性が大人より高いからです。


例えば安定ヨウ素剤
対象は原子力発電所で作業してる方、避難区域内で残られている方、
それも問題になるほどの核分裂生成物が拡散された場合に必要で、
上記以外の方々にはまったく問題にならないと思います。
もともと島国の日本ではヨウ素が十分に摂取できており、すぐさま放射性ヨウ素が甲状腺に吸収されるとは考えにくいからです。


例えば原発作業中の事故
昨日原子力発電所で作業されている方が被ばくして搬送されたと報道されてました。
これは放射線の種類がベータ線で被ばくした放射線量が170ミリシーベルトくらいであったそうです。
ベータ線はガンマ線に比べて透過力が弱いので身体の深い組織まで届かず、皮膚の表面付近でエネルギーが吸収されてしまうために火傷のような症状が出たのではないかと思います。



今も懸命に作業されている原子力発電所の方々、避難区域内で残られている方々、また作業されている方々には、引き続き十分な注意が必要だと思います。


放射線は厳しい基準値で管理することが必要です。
しかし、不必要なまでに騒ぎ立てることはないということです。
Posted at 2011/03/25 06:47:11 | コメント(0) | other | 日記
2011年03月24日 イイね!

大変です!

大変です!
大変です!

皆さん!
只今、路上禁煙区域内の新宿駅周辺で路上喫煙者が現れました。

その喫煙者の煙が周囲の人に影響を及ぼす害は、なんと!東京で記録された放射線量(0.809マイクロシーベルト/時)の最大で420万倍!少なく見積もっても数万倍と発表されました。

皆さん!
どうか落ち着いて行動したください。

その路上喫煙者のすぐ傍にいる方は、急いでマスクをするか濡れタオルで口鼻を覆い、直ちにその場から離れてください。

そして新宿駅周辺にいる人は係員の指示に従って、直ちに移動してください。

半径20km圏内の方は屋内退去して外気との接触を出来るだけ断つようにしてください。


繰り返します・・・








喫煙者の方
不快な思いをさせてごめんなさい。
一日1から9本タバコを吸う人の肺がんになるリスクと同等の放射線量で比較してみました。


言いたかったことは、今巷では放射性物質を含んだ(付着した)ほうれん草だ、原乳だ、水だ、挙句には謎の黄色い粉(花粉)が飛んできたと騒いでいます。

それに加えて出荷制限だの、摂取制限だの、加えて買い占め!

それも原発から遠く離れた首都圏のお話しです。

ちょっと冷静になって考えてみませんか?
Posted at 2011/03/24 23:44:46 | コメント(4) | other | 日記

プロフィール

ホグです。 A-10サンダーボルトから拝借いたしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

M&Hマツシマ B2クリア HS5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 13:32:29
HONEST ガラスリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 10:43:00

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
2011年3月22日納車 二輪車歴 ノーティーダックス ロードパル バンバン125 C ...
カワサキ W800 カワサキ W800
2014年式のW800 新しい相棒です。 車体色は白、エンジンはシルバーで探してもらった ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
家族のクルマ 18Gのサファイアブラック 89000km乗りました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1995年式の11Rに乗ってました。 1999年6月に2代目のオーナーとなり、以来カプチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation