• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷろんとのブログ一覧

2010年05月10日 イイね!

準備を・・・

前回の西浦でフロントタイヤが終了してしまったので交換してきました。
またグッドイヤーです。マイナー好きなんです。
というか去年の年末に安く買えたので眠らせてただけなんですが・・・

これで22日の言い訳は出来ません、いや皮ムキが済んでないと言いますけどねw

交換は武庫之荘にあるタイヤ交換.comというお店です。
店というか自宅のガレージで作業してるんですが、店のお兄さんの人柄も良く値段も安いのでおヌヌメです。今後はここに通います。

それから1ヶ月前に発注したタッチペンがやっと入荷したのでDへ取りにいきました。
どんだけマイナー色orz


帰って来てから月末のこのイベントの入金を済ませました。
これで正式エントリー完了で受理表が届くのを待つのみです。
初コースなんでビビッてますが、3周目からはテンション上げてがんばろうと思います。w
タイヤの新調はむしろこちらの為なんですけどね。西浦で皮ムキ終わらせてここでおいしい所が使えるという構図。
200km/h以上からの130Rはどう処理すれば?Shin/さんの動画を見て研究します。
ご一緒に参加のみなさんよろしくお願いします。

あと最近リアからカタカタ音がするのでてっきりリアスタビのボルトが緩んでるのかと思ってたら、マフラーがゴムリングから外れて左右に大きく揺れてバンパーに当たってたみたいです。
バンパーが熱で溶けてましたorz


内容の無いブログ失礼しました。


Posted at 2010/05/10 19:24:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2009年08月11日 イイね!

純正最強!?

純正最強!?8月は仕事が忙しく休みが少ないのですが、その休みを利用してDに車検に出してきました。

普通は車検時にいろいろ交換してもらうんでしょうが、油脂類も変えたばっかりなのでなにも換えずに基本料金しか払わないDにとってはほとんどうまみのない客でした。

あらかじめ油脂類は社外品に換えたばっかりなので換えなくていい!とお願いしてたのに、留守電に「Egオイルとブレーキフルード換えておきます」と入っていた時にはびっくりしました。
すぐ掛け直して事なきを得ましたが、引き取り時請求書にEgオイル交換と入ってましたが・・・突っ込んだら「誤記入です、スイマセン」と言って訂正してたが黙ってたら金取るつもりだったのか!たぶん換えやがったな・・・

その後、フロントのみ足廻りを純正に戻しました。
車高が高くなっちゃいました。
写真は携帯で撮ったので荒い。1000万画素のアクオス携帯にしたのにorz、ISO感度のせいだと思いますが。


アラゴスタは里帰りして鍛えなおしてもらいます。

久々の純正足ですがこれが意外にいい!

しなやかで乗り心地抜群です。
誰かが純正最強と言ってたのが負け惜しみでなく本当のような気がしてきました。

でもまた換えますけどねw
ついでに更なるレートアップしてみようかな。
Posted at 2009/08/11 22:50:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2009年05月11日 イイね!

連休2日目はエアクリメンテと・・・

連休2日目はエアクリメンテと・・・今日も休みでしたが、嫁は昨日の疲れでダウンで寝込んでしまいました。

仕方ないので嫁の面倒も見ずに(コラッ!)エアクリの洗浄を行いました。

手順は以前と同じです。

ブレーキエア抜きもしたかったのですが、メタボな自分には辛い気温だったので断念し、フィルター乾かしてる間出かけることに。(嫁を置いて・・・

行き先はミスターおススメの近鉄百貨店奈良店で行われている北海道物産展です。

車は動かせないので久々に電車移動です。

地元阪神電鉄は3月から近鉄に乗り入れているので、奈良まで乗り換え無しの1本で行けます!

甲子園駅で電車に揺られること1時間、奈良駅到着です。

地下にある奈良駅から意気揚々と改札を出てエスカレーターを上がり地上にでますが・・・

アレっ?

近鉄百貨店ってどこ??

地元の方や行ったことのある方なら既にお気づきだと思いますが、近鉄百貨店奈良店って

奈良駅にはありません!orz

2つ手前の大和西大寺駅前にあるのです。
やってしまいました、いつものことですが全く下調べしていきませんでした。

名前から勝手に近鉄奈良駅直結だと思ってました。(大バカ

仕方無しに200円払って戻りました。

行った時間も夕方だったので花畑牧場の生キャラメルなど人気商品は残ってるはずもなく(整理券なけりゃ買えないらしい)、水曜どうでしょうグッズも買えず、海鮮丼とステーキ弁当買って帰ってきました。

しかも帰ったら嫁の熱が上がってウンウンうなされてました。
典型的なダメ亭主!っていうかダメ人間!?orz
Posted at 2009/05/11 23:16:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2009年04月28日 イイね!

流行の・・・交換完了

流行の・・・交換完了MSCTの動画を見て反省しきりのぷろんとです。
ブレーキ早すぎ落としすぎorz

今日はDにて最近流行の、錆び錆びだったリアハッチのダンパー受けのナットを交換してもらって来ました。

夜勤明けだったので夕方まで寝て、入庫を断られないようにフロントタイヤだけ交換して持ち込みました。
またF-215、R-235のFR車スタイルです。

こちらから言わなくても錆び止めの塗装までしてくれたので再発はしないかな?
皆さんもクレーム交換してもらう際は、「塗装してね!」と言っておいたほうが無難かも。


話は変わりますが明後日30日に鈴鹿ツインフルコースのフリー走行プロジェクト1に行きます。
1週間のうちに2度のサーキットなので嫁の許可が出るかどうか心配でしたが、恐る恐る話してみたら

「勝手に行けば!死んで来い!!」
と暖かいエールを頂戴しましたので行こうと思います。

Dの作業が予想以上に時間が掛かってしまったので、ブレーキのエア抜きが出来ませんでしたが、当日サーキットで作業を行おうと思います。

もしお暇な方がいらっしゃったらご一緒にいかがですか?
お待ちしております。
Posted at 2009/04/28 22:51:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2009年04月05日 イイね!

こ・こんなもん?

こ・こんなもん?今日は午前中はホイール・タイヤを洗ってサーキット用から町乗り用に履き替えました。

しかし中腰での作業やタイヤの持ち運びで若干腰をやってしまった感があります。

午後からは初のブレーキフルードのエア抜きに挑戦です。


家の近くにツールショップでワンマンブリーダーを購入し、尼Doでの作業です。

あらかじめ予告していたのですが、到着するとすでにアクセラ数台とロードスターが・・・
いつもスイマセンなぁ

DIY超初心者な自分は、ないと☆どらいぶさんにやり方を教えてもらいながら作業開始。
カメラ忘れたので写真はありませんorz

こんなもん?
超簡単ぢゃん!

タイヤ外すのが一番の重労働でした。

SABで頼んだら数千円は取られるのに・・・

これからは自分でやろうと心に決めました。
でも尼DoでのDIYはこれで最後です。警備員さんに注意されてしまいました。
そりゃそうですね、今までが非常識でした、反省してます。

これからは自宅orレンタルガレージかな?社宅なんで白い目で見られますが・・・

お付き合いしていただいた皆様ありがとうございました。
Posted at 2009/04/05 23:08:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「もうデカ盛り店とか無理!」
何シテル?   07/12 14:46
若いつもりでしたが心身共に老いてきました。 MSアクセラでサーキット走ってましたが転職を機にやめちゃいました。 老いと共に守りに入って安全性能重視の車に乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以下備忘録 ラピスブルー・パール MOP ASP ウェルカムライティング DOP ベー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
サーキットやオフ会など、今までで一番思い出も思い入れもあった車です。 弄り過ぎ感が有った ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation