• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷろんとのブログ一覧

2009年05月11日 イイね!

連休2日目はエアクリメンテと・・・

連休2日目はエアクリメンテと・・・今日も休みでしたが、嫁は昨日の疲れでダウンで寝込んでしまいました。

仕方ないので嫁の面倒も見ずに(コラッ!)エアクリの洗浄を行いました。

手順は以前と同じです。

ブレーキエア抜きもしたかったのですが、メタボな自分には辛い気温だったので断念し、フィルター乾かしてる間出かけることに。(嫁を置いて・・・

行き先はミスターおススメの近鉄百貨店奈良店で行われている北海道物産展です。

車は動かせないので久々に電車移動です。

地元阪神電鉄は3月から近鉄に乗り入れているので、奈良まで乗り換え無しの1本で行けます!

甲子園駅で電車に揺られること1時間、奈良駅到着です。

地下にある奈良駅から意気揚々と改札を出てエスカレーターを上がり地上にでますが・・・

アレっ?

近鉄百貨店ってどこ??

地元の方や行ったことのある方なら既にお気づきだと思いますが、近鉄百貨店奈良店って

奈良駅にはありません!orz

2つ手前の大和西大寺駅前にあるのです。
やってしまいました、いつものことですが全く下調べしていきませんでした。

名前から勝手に近鉄奈良駅直結だと思ってました。(大バカ

仕方無しに200円払って戻りました。

行った時間も夕方だったので花畑牧場の生キャラメルなど人気商品は残ってるはずもなく(整理券なけりゃ買えないらしい)、水曜どうでしょうグッズも買えず、海鮮丼とステーキ弁当買って帰ってきました。

しかも帰ったら嫁の熱が上がってウンウンうなされてました。
典型的なダメ亭主!っていうかダメ人間!?orz
Posted at 2009/05/11 23:16:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2009年05月10日 イイね!

嫁と日帰り旅行

嫁と日帰り旅行結局板さんおススメの直島に行ってきました。

写真で嫁がバーチャルでないことを証明w

自分は知りませんでしたが、ここは島全体がアートということで世界的に有名な場所らしいです。外国人もたくさんいました。

嫁が寝坊したせいでじっくり見ることはできませんでしたが、なんだかアートって感じを満喫してきました。

ここにある美術館などはど素人の自分でもしってる建築家、安藤忠雄の設計だそうですが正直自分はあまりいい印象がありませんでした。

展示してる美術品だけでなく建物や空間全体をひとつのアートとしているらしいんですが、デザイン最優先で見る人の気持ちや利便性はまったく無視してる感じでした。

さらにチケット購入前に一箇所に集められ注意事項を聞くのですが(ブリーフィングみたい)、某宗教団体を彷彿させる白尽くめの衣装をまとった職員がずいぶんと上から目線であーだこーだと指示してきます。
貴重な展示品だから仕方ないのでしょうがそんなに押し付けがましく言わなくても・・・
とちょっと微妙な気分。
しかもあの展示品の少なさで2000円って・・・
その展示品もあまりこころ打つものはありませんでした。

まぁ自分が芸術感が著しく欠如しているせいなのでしょうが・・・(The 場違い
嫁はそれなりに満足してたようです。
他の方々はいかにも「芸術大好き」って感じの外見な方が多かったです。例えるならラーメンズみたいな人。w

悪く書いてしまいましたが、好きな人ならきっと満足できると思いますので一度行ってみてはいかが?

自分には身の丈に合わなかっただけです。orz



全然話変わりますが来週5月17日(日)昼からですが
カート行きません?
三木か生駒に行って、その後ファミレスで駄弁るコースです。
よろしくお願いします。


Posted at 2009/05/10 22:56:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月09日 イイね!

こんなのあったっけ?

こんなのあったっけ?やっとゴールデンウィークの忙しさから開放されて、ブログ更新することが出来たぷろんとです。
といっても特にネタはありませんが・・・

無理やりネタを作るなら今日、Dからハガキが来ました。

33ヶ月点検のお知らせ

6ヶ月ごとの点検以外にこんな点検もあったのね。知らんかった・・・

ていうかもうすぐ車検、ボーナスが寸志ほどしか出ない予感なんだけど大丈夫かな?

最悪財形を取り崩すしかorz

ちなみに明日はバーチャル嫁と日帰り旅行に行ってきます、まだ行き先決めてませんが。
できれば高速代1000円を満喫できる西または北方面に行こうと思ってます。
皆さんおススメの場所ありませんか?条件は

1.非温泉
2.景勝地や歴史的建造物があるところ
3.広島市、尾道、天橋立以外(行ったことがある)


最後に5月27日(水)に鈴鹿ツインプロジェクト1に行こうかと思ってます。
今回は一人でも行ってみようかと思ってますが都合の合う方いらっしゃればいかが?
Posted at 2009/05/09 23:28:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年05月02日 イイね!

鈴鹿ツインプロジェクト1、何回目?

鈴鹿ツインプロジェクト1、何回目?昨日、4/30鈴鹿ツインのフルコースフリー走行「プロジェクト1」に参加してきました。

写真は全然関係ありません、MSCTでチャンピオンに煽られまくって戦々恐々としている所です。

今回の参加者は

言わずと知れた「関西一のヒール」Com.PERURIさん。
フロントのバネを換えてきました。

そして「関西一の毒舌王」ないと☆どらいぶさん。
ノーマル足の限界に挑戦です。

それから「関西一の雨男orz」ぷろんとです。

やはり平日とはいえゴールデンウィークです、参加台数がメチャメチャ多いです。
おそらく30台以上います。
中にはステップワゴンもいます。結構速かったりして

今回、2枠と5枠を選択しましたがクリアが取れにくかったです。
特に5枠は15台以上いたのではないでしょうか?中にはクーリングよりも遅いNAイン○レッサもいました。せめてラインは空けてほしかった・・・

自分は走り方を大幅に変えてみました。
今まではダラーっとブレーキを踏んでハンドルを切ってる間はブレーキ踏まない、そして早めにアクセル開けてこじってしまう。
という走り方でしたが、今回はガツンとブレーキ踏んで、コーナリング中でもある程度ブレーキでコントロールする。
そして1つ上のギアを使う。という走り方をしてみました。

結果、ほとんどこじらずに走れました。
タイムは1分11秒694でした。
3人中トップタイム!ベストとほぼ同タイムでした。
この時もイエローが出たのですこしアクセルを緩めた箇所がありました。

気温と混み具合を考えるとこのタイムは充分納得いくものです。

なにより今までで一番気持ちよく走れました。

気温的にもうオフシーズン突入かもしれません、秋までもしかしたら行かないかもしれませんが今後も精進していこうと思います。


今回はアフターも濃い内容でした。

皆さんお疲れさまでした。

あっ!そういえば今回動画はありません。MSCTの画像消すのを忘れてデジカメのメモリーがいっぱいで撮れてませんでしたorz
Posted at 2009/05/02 00:31:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

若いつもりでしたが心身共に老いてきました。 MSアクセラでサーキット走ってましたが転職を機にやめちゃいました。 老いと共に守りに入って安全性能重視の車に乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
345678 9
10 11121314 15 16
171819 2021 2223
2425 26 27 282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
以下備忘録 ラピスブルー・パール MOP ASP ウェルカムライティング DOP ベー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
サーキットやオフ会など、今までで一番思い出も思い入れもあった車です。 弄り過ぎ感が有った ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation