

昨年4/26富士スピードウェイでのVW Fest以来私にとって2回目の参加になります。会場到着が12時過ぎだったので混雑を覚悟していましたが5/16は朝から小雨の曇天で昨年と大違いの閑散とした状況で少々拍子抜けしました。

100円券6枚綴りのチケットを購入し待ちが20分のSharanバランスドライブを体験。
オートパーキングで縦列、並列P後に車幅ジャストサイズの段差を直進するのみで大したことは無くクリアーできたので景品(Poloボディーバッグ)get。

次にgolf-Rドリフト走行乗車コーナーへ行ったら70分待ちであきらめTouaregラフロード体験が待ちなしだったので乗る。アウトドアは好み分野ではありませんがエアサスで車高を20cmもupできるのには驚き30度の丸太坂も楽々走破。災害後ガソリンが入手できればになりますが大概の道は走れますね。

これ20分ぐらい並んだんですが待ち時間にコースをよく見ておけばとゲーム開始後、後悔しました。10個の旗門をPoloでスラローム通過するんですが私これナメてました。ギリギリのコースを取らないと旗門通過するのにバックで切り返ししてしまう羽目になり1回でもバック切り返ししたら景品はもらえません。で小生2回もバックしてしまいました。悔しいのでもう1度トライが頭に浮かびましたが4時終了なんで他のアトラクションを優先しました。

3時過ぎ一番人気のGolf-Rパワースライドのブースに列が無くスタッフにもう受付終了したのか尋ねるとたまたま空いているとのことで待合コーナーに入りヘルメット装着等して15分ほどでいよいよ乗車。

プロドライバーが運転しその助手席でドリフト走行体験はほんの数分でしたが迫力ありました。
で走行中であまりドライバーと会話できませんでしたが市販車のままの状態かだけは聞きたかったので訊ねたら・・・それなりのチューンナップしている車です。とのことでやっぱRでもノーマルではあそこまでは走れ無いんですね。

昨年に続き庄司社長を拝見。向かって右となりは今回の総合プロデューサ肩書きのピストン西沢。
手前のナイトブルー車が本邦初公開のGolf-Rバリアント。
今回、展示車、試乗車に現行Passatは一切出品されておらずさらにオフィシャルショップでは現行型の1/43ミニカー(定価約6、000円)がなんと税込み2、000円のバーゲンプライス。現行型購入後すぐに定価にてミニカー購入し以後物入れに置きっ放しの小生は涙目。
Golf-RバリアントなんかよりPassat-B8を先行公開して欲しかった。

お台場VWキャンプの会場ですがバナゴンやワーゲンバスなど10台ほどしか設営しておらずココも拍子抜け。

今年はお台場周辺の公道にてパレードラン。昨年もパレード参加されたt.しゅーまっは様情報ではパレード終了&解散地点は東京ベイブリッジ付近だったとのことです。
<総評>
やっぱ助手席とは言えサーキットを走る方が良いですね。 でも今回はお台場でしたので近く、会場が前回と違いコンパクトに纏まっておりブース間の移動が楽でこれも有りかな。と思いました。
販売店でも見たこと無いCCの試乗をしたかったのですが今回も受付終了後で試乗はできませんでした。CC展示車は1台有りましたが1.8Lのパワーと乗り味を体験したいのです。
昨年は t.しゅーまっは様と会場で知り会えたのがプラスでしたが今年は特に収穫はありませんでした。早起きして朝10時オープンには会場入りが教訓ですね。
Posted at 2015/05/20 11:13:03 | |
トラックバック(0) | クルマ