• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mcowのブログ一覧

2015年12月22日 イイね!

師走の銀座~有楽町

師走の銀座~有楽町有楽町は以前横浜に住んでいた時、通勤の途中駅でよく途中下車し銀座界隈を散策しました。今は仕事が忙しいため殆ど行っておりませんでした。銀座は職場にも近いので通勤定期も会社支給額+自己負担で一応銀座までにしておりますが全く足を運ばず無駄にしてました。
無駄と言っても6ヶ月で1000円弱だったと思います。本日は年末ジャンボ宝くじ最終日のため仕事帰り久しぶりに訪れました。
有楽町JR高架の晴海通に面したビルにB8パサの広告が燦然と輝いておりました。かなり広告料かかるでしょうね。


ニュースにも登場する売場は長蛇の列で特に人気の窓口(1番?)は20時過ぎにもかかわらず晴海通りをマリオン方向に100m以上並んでおりパサ広告の手前ぐらいまで続いていたので23時くらいまでは販売するんですかね。


小生はこの崎陽軒シウマイ売店チックな臨時窓口に2~3分並んで購入しました。


日本全国同じと思いますが繁華街から老舗がどんどんなくなりドラッグストア、携帯ショップ、海外ブランド店、ファストファッション、ゲーセンなどに変わってますね。何か寂しいですが有楽町 百果園、銀座和光などは以前のままの姿でほっとしました。


余談ですが先日の日曜よりメトロ銀座線 上野駅渋谷方面側にホームドアが付きました。
国立競技場もA案に落ち着き次回オリンピックに向け首都圏インフラ工事が進むのでしょうね。
東京オリンピックは予選でも良いので何か見に行きたいです。
Posted at 2015/12/23 12:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日 イイね!

Passat B8 初見感想

Passat B8 初見感想新型国内発表前ですが試乗記や購入契約がネット上で話題になっておりかなり気になっていた新型B8買物帰りの夕刻ディーラーが空いていたので立ち寄りました。駐車するといつものサービス担当M氏が来て「本日はどうされましたか?」と聞かれ「特に用事ではないんですが新型パサート入庫しました?」と訪ねたらバリアントHL試乗車が丁度、数日前に入ったとのことで2階整備エリアよりわざわざ降ろしてきてくれました。


目当てのセダンは今後入ってくるとのことでしたが車内は共通なので簡単に見ました。


エンジンルーム内もGolf7と同様でエンジンカバーも省略されむき出しです。ウインドウォシャータンクが助手席側(セダンは運転席側か??)になり結果ウォシャーチューブの取り回しが助手席側になっていました。





インパネ周りはゴチャゴチャしておらずVW車共通のすっきり感が漂いハザードもB7より押しやすい場所と思います。ドアミラーの取り付けがドアパネルになり結果、三角窓ができドアミラー周りの死角が少なくなり狭い場所での駐車時視界には改善ですね。


一番気になっていたドアヒンジ、先日クロポロ様にインプレ頂きだいたいは判っておりましたがドア開を中間位置で止めるストッパー機構がこれまでの下部ヒンジのカムからドア中ほどのステー(Golf7タイプ)になっておりました。Golf7に比べたらステーは細くはなくドア開時の引っ掛かり感はありましたがかちっと位置が固定するカムを残して欲しかった。
見学していたら担当営業が来たので試乗を希望したらまだ営業も乗っておらず距離計が24kでナンバーがおりたてのためダメとのこと。残念。

<総評>
試乗したらまた違う感想になるかもですがACC、自動ブレーキなど電子デバイス充実、ユーティリティ向上と引き換えに車の個性、独自性が希薄になってますね。まあ大衆車VWに車種の個性を求める小生が間違っているのかとも思いますがMQBの功罪は有るのではと思います。
コンソールボックス、フロント・リア ドリンクフォルダーあたりもGolf7と共通になり残念です。また現行ダッシュボードの下半分が硬質プラできしみの原因になるんですがB8面積は少なくなったようですが相変わらず硬質プラが残っておりました。ボンネットを開ける時の先端に付いているリリースレバーが非弱でこれもGolf7と共通なんでしょうね。コンソールボックスが小さくなり結果、肘掛部分が小さくなりこれも残念です。
最大の失望がVGJのやり方です。鉄チンホイールの受注販売TLなんかをラインナップに入れるよりTDIや1.8TSI、Rラインなどを発売開始と同時に入れて欲しい。ドン亀B7で散々な目に遭わなかったのか?パサ売る気が有るのか不思議です。

言いたい事書きましたが新型、ドアを閉めたときの密閉感と音は現行よりかなり良いレベルです。私が愚痴ったこと細かいことで車の基本性能とは違う次元の項目で試乗したら そんな細かいこと払拭されるかもしれませんがコスト低減、軽量化の合理化は少々残念です。
Posted at 2015/06/27 15:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月06日 イイね!

S660 と最近VW etcで思うこと。

S660 と最近VW etcで思うこと。前回の東京モーターショーでほぼ市販タイプが披露されたホンダS660今朝、家の前の信号待ちで止まっている市販車を初めて見ました。TMSで見た時(写真)に比べ濃色(ブラウンメタ色)のためかずいぶん小さく感じました。試乗したら感想変わるかもですがもし4~5台車を持つ財力が有れば購入したいと思うのでしょうが小生1台が精一杯ですんでやはり選択はセダンになってしまいます。
それにしてもパサB7セダン小生の行動範囲では全然見ません。B7バリアントはドライブで1~2回見ること有りますがセダンは滅多に見かけません。CCほどの希少でもないんですがB7セダン見ません。
プリウス、アクアみたいにゴロゴロ走っているのもイヤですが滅多に見ないのも少々さみしいです。

VWフェスタやディーラーへ行っての感想ですがヤナセ(MB-C以上)、BMW(3以上)の客層とは明らかにVWのお客は違いますね。小生の固定観念と潜在意識でそう見えるのかもですがVW客は明らかに小市民なんです小生を含め。グレードの差は有るにしても文字どうり国民車なんでVWは決して高級車ではないと思います。
派手を好まず控えめでだけど高質で一般的な国産車で欲しい車が無く自分を主張したいという方々がVW車を選択しているのでは?と思っています。
まあ車って試乗して気に入り財布と相談してokならば買うもので身の丈に有った車を選べ云々周囲がとやかく言う時代では無いのも承知ですが輸入車がガイシャと呼ばれた時代から輸入車は高額な贅沢品という考えも残っており誤解されることもありますよね。

本邦公開まじかの新型B8コストカットはほどほどで高質を維持しておればと望みます。
セダン万歳!!
Posted at 2015/06/06 15:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月26日 イイね!

コーヒービーン&ティーリーフ 開店

コーヒービーン&ティーリーフ 開店朝出勤時、地下鉄日本橋駅から最近できた東京建物ビルのエスカレータで上がったら昨夜まで工事していた一画に報道のカメラや大勢の人だかりが開店前の店前にできており見るとかつて東南アジアやホノルルで入った見覚えのあるThe coffee been でした。
昼休み同僚の話では日本1号店でまだ行列ができているとのこと。まさか日本1号店とは思っておらず朝は新しいビルの飲食テナント1号店なんで取材が来ているのか?ぐらいにしか思っておりませんでした。
もう海外へは6年行ってないので このチェーン最近は行っておりませんがチャンギ空港内店やシンガポール市内、マレーシアではスタバより当時、展開していたのでは?と思うくらい頻繁に目に付き良く利用していました。
で仕事が一段落付いた16時過ぎ店に行った写真です。まだ行列ができており利用しませんでした。
スタバより安かったら利用しようと思います。
Posted at 2015/05/26 22:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月16日 イイね!

VW Fest 2015 行ってきました。

VW Fest 2015 行ってきました。
昨年4/26富士スピードウェイでのVW Fest以来私にとって2回目の参加になります。会場到着が12時過ぎだったので混雑を覚悟していましたが5/16は朝から小雨の曇天で昨年と大違いの閑散とした状況で少々拍子抜けしました。


100円券6枚綴りのチケットを購入し待ちが20分のSharanバランスドライブを体験。
オートパーキングで縦列、並列P後に車幅ジャストサイズの段差を直進するのみで大したことは無くクリアーできたので景品(Poloボディーバッグ)get。

 
次にgolf-Rドリフト走行乗車コーナーへ行ったら70分待ちであきらめTouaregラフロード体験が待ちなしだったので乗る。アウトドアは好み分野ではありませんがエアサスで車高を20cmもupできるのには驚き30度の丸太坂も楽々走破。災害後ガソリンが入手できればになりますが大概の道は走れますね。

 
これ20分ぐらい並んだんですが待ち時間にコースをよく見ておけばとゲーム開始後、後悔しました。10個の旗門をPoloでスラローム通過するんですが私これナメてました。ギリギリのコースを取らないと旗門通過するのにバックで切り返ししてしまう羽目になり1回でもバック切り返ししたら景品はもらえません。で小生2回もバックしてしまいました。悔しいのでもう1度トライが頭に浮かびましたが4時終了なんで他のアトラクションを優先しました。

 
 
3時過ぎ一番人気のGolf-Rパワースライドのブースに列が無くスタッフにもう受付終了したのか尋ねるとたまたま空いているとのことで待合コーナーに入りヘルメット装着等して15分ほどでいよいよ乗車。

 
プロドライバーが運転しその助手席でドリフト走行体験はほんの数分でしたが迫力ありました。
で走行中であまりドライバーと会話できませんでしたが市販車のままの状態かだけは聞きたかったので訊ねたら・・・それなりのチューンナップしている車です。とのことでやっぱRでもノーマルではあそこまでは走れ無いんですね。

 
昨年に続き庄司社長を拝見。向かって右となりは今回の総合プロデューサ肩書きのピストン西沢。
手前のナイトブルー車が本邦初公開のGolf-Rバリアント。
今回、展示車、試乗車に現行Passatは一切出品されておらずさらにオフィシャルショップでは現行型の1/43ミニカー(定価約6、000円)がなんと税込み2、000円のバーゲンプライス。現行型購入後すぐに定価にてミニカー購入し以後物入れに置きっ放しの小生は涙目。
Golf-RバリアントなんかよりPassat-B8を先行公開して欲しかった。

 
お台場VWキャンプの会場ですがバナゴンやワーゲンバスなど10台ほどしか設営しておらずココも拍子抜け。


今年はお台場周辺の公道にてパレードラン。昨年もパレード参加されたt.しゅーまっは様情報ではパレード終了&解散地点は東京ベイブリッジ付近だったとのことです。

<総評>
やっぱ助手席とは言えサーキットを走る方が良いですね。 でも今回はお台場でしたので近く、会場が前回と違いコンパクトに纏まっておりブース間の移動が楽でこれも有りかな。と思いました。
販売店でも見たこと無いCCの試乗をしたかったのですが今回も受付終了後で試乗はできませんでした。CC展示車は1台有りましたが1.8Lのパワーと乗り味を体験したいのです。
昨年は t.しゅーまっは様と会場で知り会えたのがプラスでしたが今年は特に収穫はありませんでした。早起きして朝10時オープンには会場入りが教訓ですね。

Posted at 2015/05/20 11:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@御主人のBenz、奥様の赤いAudi さま ミス連投すみません。最初1漱石ではなく1守礼の門では?と思いましたがこのお店は公表しないのが吉です。」
何シテル?   03/27 13:53
2012年12月初旬94年モデルaudi80より乗り換えました。初のVW車になります。宜しくお願いします、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
パサート セダンCL(写真右奥ナイトブルー)に乗っています。18年以上乗ったaudi80 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation