• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月06日

流用

流用 タチコマに例のパーツを取り付けたことにより今まで付けていた空力素子を外さなければならなくなりました。何とかステーなどで逃がそうとも考えましたが例え付いたとしても地上高さが確保できナイ!! ◇ミ\(°ロ°\)三三(/°ロ°)/ミ◇ ナイ!!という結論に至りました。
よって、ジガバチに取り付けることに。ステーなどの補助を使わなくても付属品を旨く使って取り付けることができ
ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2006/05/06 00:29:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あれ?
THE TALLさん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

この記事へのコメント

2006年5月6日 8:49
僕も一緒です この外れた部品はしばらく倉庫に放置プレイで…
昨日早速Fアンダー擦りました激しく(笑)
最低地上高が5cmあるかな~
コメントへの返答
2006年5月6日 18:41
私のEPはホンダワークス製の足回りなんで摺ることは・・・・あるでしょうね。ところでこのパーツをD.I.Yでするとは凄いですね。私は早々に諦めました。
フェンダーの筈しかたって、ボン中の二箇所とハウス内のビスを外せば外せるのでしょうか?
2006年5月7日 0:06
Fアンダーは結構大変でしたよ 何とかなっちゃいました(笑)
お答えします
バンパーの下にも1個、サイドステップの下にも1個、それからドアミラーの先端のガーニッシュの下に1個、あとFガラスのサイドモールを外してその根元にも1個です
結構ありますね!!
コメントへの返答
2006年5月7日 19:43
了解です。内張り撤去したので結構見やすくなっているので探してみます。(関係ないか(/∇≦\)アチャ-!ミテランナイ)ありがとうございます


プロフィール

「冬支度です。」
何シテル?   12/09 17:43
ちょこちょことパーツをネットで調達しYouTubeとみんカラ片手に取り付けています。 昔はタイムアタックなどもしており、この車で無謀にもJAFのオートテストにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) パフォーマンスダンパー(ヤマハ発動機製)リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 16:15:47
テールゲートサブドアコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 14:53:35
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 08:28:26

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
通勤に使っています
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤に使用しています。
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
ドッカンターボの加速は官能的でしたし、多少の車なら煽られても振り切れる加速力がありました ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
近場の移動には最適です

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation