• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななドリのブログ一覧

2006年03月27日 イイね!

車高調をつけてみて こんなもんかな?

車高調をつけてみて こんなもんかな?
車入庫する前に家に見に来てもらってガレージ入るかなんか見てもらったんですが。
というのも、うちのガレージ。愛車紹介の写真見てもらったら分かると思うのですが、おケツが上がっているのです。

結果ノーマルの車高でマフラー吹出口と地面のクリアランスが1番狭くなるところで8センチ。車庫に入りきったときにフロントアンダーガードと地面のクリアランスが1番狭いところで18センチと車高短には致命的でした。

途中でPIT見に行きましたがフロントはワイパーユニットとCPUなどその周りにある全てのパーツを外して作業してました。
リアはショックやスプリングを入れるのに2人がかりでしてました。あれは1人じゃ厳しそうでした。


車が返ってきていろいろ説明してもらいました。
『まず車高はもともと全体が下がっていたので推奨はF4.5㌢、R5㌢なんですが、FR共に3.5㌢で見てます。
ただ、F左の車高はかなり落ちてたので2.5㌢DOWNにしてます』

純正のショックなのでこれくらいの誤差はあるそう。
でも考えたら1つのタイヤだけストロークの長さ違うのは怖いですね。

ガレージに入れてみるとマフラー吹き出し口のクリアランスはなんと2㌢(・ε・;)車高は3.5㌢DOWNだがマフラーは6㌢近く落ちたそう。。
荷物積んで人が乗ればマズい(+д+)
フロントも12センチでした。
平坦なところではタイヤハウスのクリアランスはまだいける感じ。また写真とってアップしますが。
でも『サスはヘタる前にたわみがくるので、そうなるとちょうどいいくらいになります』だそう。
マフラー落ちてるのでタイコも思ってたよりかなり低い。
『まだ落とします?』と聞かれたが、

このままでいっか。

おふくろの買い物に早速乗っていきました。
つぎはぎの多い舗装路ではゴツゴツしてて痛いものの、コーナーでのロールはもちろん、発進、停車時の全体の沈み込みはなくなりましたし、コーナーでの加速も抜群、タイヤが今まで以上にどんな場面でも食いついている気がします。
ハンドルのキレもよくなり応答性が格段に増しています。

自分の中では見た目重視で走りは乗り心地程度を考えていたのですが結果的に逆になりました。

でも入れて正解だったと思います。
結構反対してたおふくろも文句なく乗ってましたし。
Posted at 2006/03/28 00:33:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月27日 イイね!

注文&PIT予約しました。

注文&PIT予約しました。土曜日にブログ書き損ねたんですが、実は黄色い帽子で...

あらゆるシーンに対応する
ワゴン・ミニバン用ショックアブソーバー

TEIN SUPER WAGON AZR60G用 DSL24-91AS3


を予約、同時にPIT作業の予約をしてきました!

作業は月曜日。丸1日かかるそう。

本当はカード決済にしてでも『HYBRID WAGON』が欲しかったのです。
油圧を利用してボタンやリモコンで車高が上げ下げできるやつです。
しかしやっぱり額が大きい(工賃含めると40万近くになる)のと油圧が壊れることが懸念されるのでやめました (((´・ω・`)

車高が簡単に上げ下げできなくても減衰は弄れるほうがいいとこのモデルにしました。

5㎝ダウンくらいがいいかなと思ってます。
正直乗り心地がどう変わるのか分からない不安と車高が下がりスタイルの締まる期待が入り混じってます(;´Д`)

あ、そうそう。

なんで代車ないねん(-∀ー#)

1台ある代車は車検のお客に貸し出すそうです。

もう1台あってもいいんでない?

まぁディーラーは1台もないからマシか(;´∀`)

1日車ないのは少し辛い。。
Posted at 2006/03/27 01:14:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月26日 イイね!

初めてでした☆もっと逢いたい。。。

初めてでした☆もっと逢いたい。。。決して出会い系のお話ではありません。

お昼過ぎに暇つぶしに、というか前から悩んでいたハイビームとフォグの球を買いに行こうと思って延滞した(起きれなかった、時計を見ると11時だった。。)レンタルCD&DVDを返して、早速SABワウワンダーシティ京都に向かいました。

南からやってきたので西側のスロープから2階へ。
駐車券を取って、3階からスロープを降りて来て車高短で困っているBNR32を横目に見ながら停めるところを物色していました。
大体どこの駐車場でも端(柱の横など)に停めて尚且つギリギリまで寄せます。傷物になって逃げられたりしたら嫌ですから最大限の予防策です。

まぁつい先日まで新車展示をしていた頃よりは確実に広くなった駐車場。
運よく端が空いていて隣がWagonRだったので入れようと
バックにシフトしてサイドミラーでスペースを確認しようとした瞬間、あ…なんかすごいのがいる、と視界に入ってきた1台の車。

すごいオーラというか特別な感じがして、カツカツの車高短、ピカピカリムなしアルミ、ScionのエンブレムでxB。色はシルバー。

あっ、きっとあの方のだろう!けど帰ってもう1回見て確認しよ。

帰ってきてその方のブログ見させてもらったらパーツの取り付け相談に行かれたとか。車も全く同じ姿。

キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

この人だぁ~☆

初めてみんカラのメンバーさんにというかメンバーさんのお車に出会いました。
出てこられるまで待とうかと思いましたがオフでもないのに声おかけするのはどうかと思い先に帰りました。

もっともっとメンバーさんのお車やメンバーさん自身にお会いしたいです☆

これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

Posted at 2006/03/26 02:15:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月25日 イイね!

高速道路で役立つ知識です☆

高速道路で役立つ知識です☆①高速道路に乗るか乗らないかを...


一般のドライバーは 平均23.5km

プロのドライバーは 
平均5.0km



で判断する。

②高速道路に乗っているときに発生する自然渋滞は乗ったままか下で行くかを...

1㌔あたり 5分を目安に判断する


③渋滞時は...
追越車線より走行車線のほうが流れる。


④料金所では規模が大きくなればなるほど左に大きく開くことが多いので...
なるべく左側の尚且つ大型車の多いレーンを選ぶ。

ETC車の方はETCレーンに行ってくださいね。

並びたいなら並んでください!
Posted at 2006/03/25 05:05:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月22日 イイね!

高速は好きだけど嫌いです。どっちやねん(`皿´)

最近の中・長距離ドライブでは役に立ってくれているETC君ですが、みなさんはETC専用レーン、最高何キロくらいで抜けられますか?
うちのはせいぜい60くらいでしょうか。ゲート開くの他の車より遅い気がするんですが…(;´Д`)
だから、私が大好きなのはゲートのない

  ETC/一般

ここは80くらいでも余裕ですから☆

でもETCレーンでは20キロまで落としています。80なんて妄想ですよ(笑

で、本題はここから。

建設当時、日本の道路交通法に於ける最高速度の変更が行われるのではないか、具体的には100km/hから130km/hに引き上げられるのではないか、と言われた(うわさだったのかな?)伊勢湾岸道路を土曜日に静岡に旅行に行くのに走ってきました。

すばらしいですね☆
名古屋港の上を走る。
景色は抜群。車線は最大4車線だったかな?
それになんといっても路面がきれい。コーナーでもハンドル操作が楽なのは感動でしたね!

ただ風がヤバいですね。
今まで
横風走行注意
の警告表示なんか見ても無視してたんですが、車が浮く寸前でハンドルを少し切ってる状態でまっすぐ走ってました。
怖かったですね。
でもよかった。名神→東名よりは、名神→1号→東名阪→伊勢湾岸→東名が好きですね。

で、本当の本題はここからなんです。

私は一般道にも『走行車線』と『追越車線』があると信じている変人ですが。
正直なトコロ、高速道路における『走行車線』と『追越車線』くらいは守っていただきたいなと思うんです。

ここみんカラのみなさんはお車好きの方ばかりでしょうから私と同じ意見をお持ちだと思うんですが。

腹立たしいので言わせてください。

まず、
追越車線を走る黄色のナンバーをお付けになられているみなさま。同じ車ですので追越車線を走っていただくのはなんら構いません。
ただ、
走行車線が空いているのにずっと追越車線を走っている
それに加え
追越車線で85くらいで流す
のはやめていただきたいですね。

以前、京都縦貫を走っていて追越車線を走っているセダンに追いつきパッシングして抜きにかかったところ一般道まで追いかけられ
『走行車線空いてんねやからそっちから抜けや』と言われたことがあります。が、走行車線から追越をかけるとなるとその分神経とタイヤを使いますし、なにより後続車から見るとバカにしか見えないのでしたくありません。他のドライバーも同意見だと思いますよ?

それからしばらく、追越車線を130くらいで流していて前を110くらいで走るセダンのレガシーに追いついたときパッシングしました。
走行車線が空いていたのですぐ追越車線を開けてくれて、追い越したときにハザードを出したのにこのレガシーはなにを思ったかしばらくして

煽ってきやがる。。。o(`ω´*)o

おふくろとおばが乗ってたので即パスさせました。並んだときめっちゃ見とったケド。。

抜かれて煽るくらいやったら初めからその速度で走れや!

です。
ちなみにそのレガシーは非ETCだったようで、豊橋の検札で抜いてしまいましたワロ

ホントアホばっかですわ( ゚Д゚)ヴォケ!!

あーすっきりした♪
最後までありがとうです。

旅行の写真は後々UPしまあすだ。
Posted at 2006/03/23 00:24:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しるびっつぁの僕をナゼ呼んで下さらない(´・_・`)@☆正露丸☆ 」
何シテル?   03/10 19:11
2006年に開設した兄のページを譲り受けました。 出身地である京都府から大学で行った沖縄県を経由し、今は静岡県でぽっぽやをしています。 車に興味を持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2年に1度の…チューニングカーの試練。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 23:19:48
黄色、青色ときたら、、(^ω^)ニヤニヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 16:51:34

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2012年3月2日、無事納車。
日産 シルビア 日産 シルビア
箱替えです。中身は暴れ馬です。
日産 シルビア 日産 シルビア
3速までホイールスピンする暴れ馬です。
トヨタ ノア トヨタ ノア
17年式のGセレクションです。インテリアのオプティトロンメーターと木目調パネルがお気に入 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation