
車入庫する前に家に見に来てもらってガレージ入るかなんか見てもらったんですが。
というのも、うちのガレージ。愛車紹介の写真見てもらったら分かると思うのですが、おケツが上がっているのです。
結果ノーマルの車高でマフラー吹出口と地面のクリアランスが1番狭くなるところで8センチ。車庫に入りきったときにフロントアンダーガードと地面のクリアランスが1番狭いところで18センチと車高短には致命的でした。
途中でPIT見に行きましたがフロントはワイパーユニットとCPUなどその周りにある全てのパーツを外して作業してました。
リアはショックやスプリングを入れるのに2人がかりでしてました。あれは1人じゃ厳しそうでした。
車が返ってきていろいろ説明してもらいました。
『まず車高はもともと全体が下がっていたので推奨はF4.5㌢、R5㌢なんですが、FR共に3.5㌢で見てます。
ただ、F左の車高はかなり落ちてたので2.5㌢DOWNにしてます』
純正のショックなのでこれくらいの誤差はあるそう。
でも考えたら1つのタイヤだけストロークの長さ違うのは怖いですね。
ガレージに入れてみるとマフラー吹き出し口のクリアランスはなんと2㌢(・ε・;)車高は3.5㌢DOWNだがマフラーは6㌢近く落ちたそう。。
荷物積んで人が乗ればマズい(+д+)
フロントも12センチでした。
平坦なところではタイヤハウスのクリアランスはまだいける感じ。また写真とってアップしますが。
でも『サスはヘタる前にたわみがくるので、そうなるとちょうどいいくらいになります』だそう。
マフラー落ちてるのでタイコも思ってたよりかなり低い。
『まだ落とします?』と聞かれたが、
このままでいっか。
おふくろの買い物に早速乗っていきました。
つぎはぎの多い舗装路ではゴツゴツしてて痛いものの、コーナーでのロールはもちろん、発進、停車時の全体の沈み込みはなくなりましたし、コーナーでの加速も抜群、タイヤが今まで以上にどんな場面でも食いついている気がします。
ハンドルのキレもよくなり応答性が格段に増しています。
自分の中では見た目重視で走りは乗り心地程度を考えていたのですが結果的に逆になりました。
でも入れて正解だったと思います。
結構反対してたおふくろも文句なく乗ってましたし。
Posted at 2006/03/28 00:33:09 | |
トラックバック(0) | 日記