さてさて~ブログネタが多いってことはウレシイことで♪
そんな今回は!
CX-8のお話で^^
コレ、土曜日、月曜日などなど日をまたいでいるので撮影場所がバラバラなのですがアハハ^^;;
ちなみに日曜日は天候不順で未作業なのです・・
でっ!
まずは~
スマホをホルダーに固定した状態で、車両にあるUSBコネクターから充電しようとすると・・・
コンソールBOXから、シフトレバー周辺を配線が跨いでつながるという状況に^^;
もっともアップルカープレイを使うと、やはりこの状況になるんですケド・・・
現状のマツコネに対して特に不満がないこともあって、アップルカープレイは使わないかな?
その状況においても充電しながらホルダーにスマホを固定するのはチョッと見た目が~
というワケで!
コイツを付けてやろうかと♪
パッケージに「日産用」と記載されてますがコレ、ネットショップで特売で売られていたものなので他車用だろうが気にしないことにします(笑)
センターコンソールを助手席側から分解していき、12Vの電源コネクターの裏側にアクセスします。
そして~
コネクター裏側からUSBコネクターの電源コードを割り込ませて、その配線を運転席側に伸ばして~
運転席の足元、覗かなければ観えないような位置に、両面テープで固定しました!
本来の日産車でしたら、この部品がそのままスイッチパネルの空いた場所に取り付けられるのですが・・
どうしても~と思えばケースを作って埋め込むという手もあるんですが、とりあえず実用性重視で(笑)
ココからスマホの充電コードを上に伸ばして、ハンドルコラムカバーの脇からセンターコンソールへ出すと、見た目的にとてもスマートにエアコン吹き出し口にあるスマホホルダーまで充電コードを引き出せます♪
コレで「2.1A」で充電可能となりました!
実はCX-8のフロントセンターコンソール内にあるUSBコネクター、コレどうやら1A充電のようでして、さすがにチョイとツライかな?と思っていた次第。
コレご覧のようにブルーLEDの光が目立つので、空きコネクターには汎用のUSB用のフタを付けて光を遮断してますので、夜間に観てもほとんどココにコネクターが増設されていることに気が付く方はいないと思います^^
そんな実用性重視の改造をしたかと思えば~
コレも(笑)
フロントドアのスピーカーリングや~
ドアハンドル周辺の化粧パネルや~
フロントのナンバープレート奥のダクトへのメッキパネル装着など~
エクステリアから~
インテリアまで、チョチョイとイメチェンしてみました♪
2月末にロードスターが車検だったり、3月3日にはCX-8が納車されたりと散財状態なので、お財布の許す範囲で地味に触って自己満足^^
あとはBOSEスピーカーをあえて未装着にした関係もあって、ツイーター部の装飾リングがない・・
これは似たようなものを注文済なので、近いうちに装着予定♪
そんな感じでCX-8もチョイと弄って楽しんだ週末でしたとさ^^
今日もめでたし~めでたし~!!
今週もまた土日休みの週末で^^
そんな土曜日、実は前々回のブログでデミオの件でご紹介した時にチラリと記載した・・・・
そう!
「ウォッシャータンクの水漏れ発覚!」
コレを治そうとパーツ屋(ディーラーじゃないw)に注文しておいたパーツが届いてまして♪
土曜日はまたまたデミオディとなりました^^
事前にアレコレ調べておけば良かった?のですが、自分的に観た感じではバンパーを取り外しちゃった方が作業効率が良いと思って♪
というか・・・それ以外の方法が思い浮かばなかった^^;
というワケで!
ちゃっちゃとバンパーを取り外し♪
特にDEデミオはバンパーフェイスを取り外しやすい?感じがするのは気のせいだろうか?!
1人で作業してもココまで10分掛らずに取り外し完了♪
それぞれ純正品の新品を購入ましたが、コレってタンク、モーター、パッキンがそれぞれ別々になっているんですねぇ~
てっきりAssyパーツで来ると思ってましたが、特に問題なくタンクにそれぞれを取り付けて準備完了!
でっ!
パパっと交換して~さっそくウォッシャー液を入れて漏れの確認を・・・
大丈夫なようです♪
そう言って、実はタンクの手前側(画像で観えてるボルト)が抜け落ちていたようで、ココが留まっていないことで振動が発生、結果的に漏れが発生した?ような感じ・・
そんなワケで手持ちのボルトを取り付けて、今回はガッチリと固定できました!!
でっ!
ついでに補器用ベルト(通称;ファンベルト)も新品に交換しちゃいました♪
この画像・・エンジンを下側から撮影したもので、何が何だか解らぬ画像、ご了承を^^;
最初、テンショナーはどこ?と探し回ってしまいました(事前に調べろよw)が、構造的にやっと理解♪
ナルホド!オートテンショナーなのね^^
それが解ればあとはチョチョイと(笑)
でっ!
もう~ついでのついで(笑)
ココまでやったらワイパーゴムも交換しておきましょってことで、特にSPECIALなものじゃない普通のものですが、コレを交換して
デミオリフレッシュ作業はとりあえず完了?!
アレコレ触っていると気になるものは見つかるもので、特に緊急性はないのですがラジエーターホースから「ニジミ」があるような?
コレは直ぐに~とは言わないまでも、また近いうちに交換作業した方が良いかも?
なんて^^
そんな感じの週末土曜日の一コマ^^
実はこの日、CX-8もチョイと触ってますので、そのお話は次回にでも♪
今日もめでたし~めでたし~!!
小雨ふる3月3日の日曜日~無事に納車されました!
MAZDA
CX-8 25T Lpackage
そう、ディーゼルではなくガソリンターボエンジンをチョイスしました^^
まだまだ珍しいチョイスのようで、特に私の地元では1年を通して雪が積もるなんてことはない地域ゆえ、ガソリンターボ仕様にすると4WDしか選択肢がないこの仕様は、なかなかこの周辺では選ばれることのないグレードのようです♪
納車日があいにくの雨・・ということもあって、とりあえず撮影をしなきゃ~と思いつつ、コレ近いうちに撮り直ししなきゃなぁ~という納車当日の記念画像^^
まだドリンクホルダーすら付いていない素の内装(笑)
もっともこの撮影後、すぐにドリンクホルダーとスマホホルダーは取り付けちゃいましたケド^^
納車時に、まるで辞書か?と思えるほどの分厚い説明書&車検証入れと共に、なにやら小さな箱が手渡され・・なにコレ?って思ったら・・・・
ナント!箱の中身は「カギ」でした!!!
なかなかニクイ演出するじゃないのよ♪
いや・・開けるまで記念品かお菓子か?なんて思ったなんてことはナイショです(笑)
走ってみた感想は・・・とにかく静かなこと♪
遮音性が素晴らしく、普通に巡航して走っている状態ではエンジン音も聞こえない?!
それぐらいの静けさ!
踏めば即座に反応するレスポンスの良いエンジンと相まって、かなりリラックスして運転できるクルマ♪
納車早々に大のお気に入りとなったこのCX-8!
コレは長く乗ることになりそうです♪
撮影場所近くに咲いていた早咲きの桜も納車を喜んでくれているか?のようにキレイに咲いていました!
雨に濡れて~水も滴る良い男・・・えっ?teruじゃなくてCX-8だって?!
そんな感じで無事に納車されたNEWメインカー「CX-8」
またこのクルマでも皆さんとオフ会やイベントを楽しんでいけたらと思います^^
今日もめでたし~めでたし~!!
ここ最近は、あまりにクルマに関係ないと思われることはUPしていなかった・・・
結果!
更新率がメチャ低いという日記になってしまったワケで^^;(猛反省)
そんなワケで、今年は更新率を上げようと少し頑張ってみたいと思います(少しっw)
2月24日~まあ早い話がデミオイジリの翌日の日曜日ってワケですがアハハハ^^
この日は、みん友でリア友でもあるdemiku君を誘っての日帰り温泉にGO!なのであります!
向かった先は~こちら!
「湯~らんどパルとよね」さん
今回のお供は「白クジラ号」
途中、多少細い道もあったりで、どちらかと言えばデミオやロードスターで来るのが良いのかな?と思うも、ノンビリドライブしていると、巨大な白クジラ号でも何とでもなるっていうお話で♪
愛知県の茶臼山の麓にある日帰り温泉施設で、大人1名600円ナリ^^
泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性アルカリ性低温泉)で、気になるpHは8.5の弱アルカリ泉となります♪
内風呂はもちろんのこと、露天風呂やサウナ、打たせ湯なども完備していてノンビリできる温泉
この時期は比較的空いていて、ゆっくりと温泉を楽しむことが出来ました!
火照った身体にはソフトクリーム♪
コレが湯上りの身体には気持ちよく感じちゃって~結果!
温泉で消費したカロリーの数倍はお腹に蓄積されるという・・ダメじゃん(爆)
しか~し!
このソフトクリームのコーンの部分を好物にしている、この温泉の主がおりまして(笑)
人か近づいても完全無視を決め込むヤギ2頭なのですが、ソフトクリームのコーンの部分を持っていることを知ると、結構な勢いで近づいてきます^^
柵越しに、手から受け取って食べるぐらいの手慣れたおやつタイムを楽しむヤギ^^
ちなみにもう1頭はdemiku君のコーンをしっかり食べたのでありますハイ♪
でっ!
結局のところ日帰り温泉以外はドコに寄るでもなく地元に帰還^^
行き帰りの道中はホントにノンビリと走ったこともあって、戻って来た頃には夕食タイムのお時間に!
そんなワケで~今回はこちらにお世話になって~
割烹「大船」さん
割烹と言っても敷居は低く、どちらかと言えば良い意味で「大衆割烹」のお店です♪
そんなこともあって比較的リーズナブルに食事を頂けるお店で、定食なども1000円前後からという価格設定のお店
まずはノンアルコールビールを飲みながらの「活アジのタタキ」を単品で^^
活魚ゆえ、身はゴリゴリ(寝かした魚ではないので身が硬い)なのですが、タタキとすることで味わい楽しく頂くことが出来るワケですハイ!
続いては、最近は漁獲が少ないという「赤いか」をお造りで^^
寿司ネタとしても使える新鮮なイカは、甘み十分でこれまた美味し!!
レギュラーメニュー以外にも、その日の入荷で日替わりメニューがあったりするのはウレシイですよね♪
メインは「天ぷら盛り合わせ定食」ってことで、エビ2本~茄子~シシトウ~シイタケ~カボチャ~キスという構成の盛合せはボリューム満点♪
プロが揚げる天ぷらは、サクサクジューシーでウマウマです♪
温泉を楽しんで~しっかりグルメも楽しんで!
そんな週末を過ごしつつ、平日は仕事に打ち込むteruなのでありますハイ♪
ただし~他人から見ても頑張っているように観えるか?は別の話で(オイっw)
今日もめでたし~めでたし~!!
年も明けて~新年の挨拶もし忘れたまま、すでに暖かい日すら^^;;
そんな週末は、久しぶりにデミオ号のオイル交換&ステアリングスペーサーの取付を♪
でっ!
まずはステアリングスペーサーの取付!
ってコレ、購入したのは何年前なんだ?というぐらいの代物(デミオのプチオフ会でスーパーオートバックスに集まった際に購入して以来だから・・すごく前ってことで(笑)
すでに画像だとスペーサーを入れちゃってますね♪
ですが~ビスはまだ締めてないっ!
その理由はズバリこの後の作業の為♪
なぜか出てきたタッチUPペン🎵
コレをですなぁ~以前もやっていたのですが、今回はスペーサーを取り付けた関係でビスの長さが変わる為に改めて作業することに^^
その作業とは~
そう!取付のビスの頭部分をタッチUPペンで塗装しちゃうワケです^^
ビスそのものが黒なので色乗りが悪いこともあり、薄く何度かペイントする作業を3回ほど繰り返すワケですが、ソコは修正ペンですから最終的にはかなりキレイに仕上がります♪
こんな感じですね♪
この状態にして最終的にビスを締め込み~前回はココからネジ穴部分にも塗装をしたのですが、今回は黒い点もアクセントに~ってことでネジ穴には塗装しないで完成♪
こんな感じに仕上がりました!
ウチのデミオ号、チョイチョイと派手過ぎない程度(乗ってるのがオッサンなのでw)に赤色のパーツがあって、チョッピリレーシーな雰囲気になっております^^
でっ!
もちろん作業はコレで終わらず~
貧乏人な私ゆえ、オイル交換は基本的に自宅で行います(笑)
まずは暖気してエンジンを温めて、オイルをサラッとした状態に!
さっそくジャッキUPして~
思えば久しぶりにボンネットを開けたような・・・アハハハ^^;;
でっ!
ジャジャ~っと下から抜き取ります♪
コレ、面倒な時は上からオイルを抜き取る手動のポンプも持っているので上抜きしちゃうこともありますが、今回は素直にオイルパンから抜き取りました!
使用したのは毎度のコレ!
以前から愛用しているGulfのオイルを充填して作業終了♪
もっとも~今回の作業で気が付いてしまったことが・・・
ナント><
ウォッシャータンクがお漏らししているようで・・・
コレは交換しかないかなぁ~っと。
ロードスターのファンベルトも交換したいので、後日ディーラーで部品を注文してきます^^
そんな感じで久しぶりのデミオ号を可愛がってあげました!
久しぶりなのはブログの更新もですがアハハハハ^^;;;;
ち・な・み・に!
いよいよ今週末、待望のCX-8が納車予定♪
またインプレッション等できたらと思いますハイ^^
今日もめでたし~めでたし~!!
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/09/13 23:04:52 |
![]() |
![]() |
CX-8 L package (マツダ CX-8) 2019年3月3日に納車されました♪ あえてガソリンターボエンジン車をチョイス! ノン ... |
![]() |
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド いわゆる新古車(ディーラーの試乗車あがり)を購入♪ このクルマは趣味の為の遠征や通勤など ... |
![]() |
マツダ ロードスター マツダ ロードスターRS RHT セカンドカーです^^ ドライブから旅行、時には通勤ま ... |
![]() |
マツダ デミオ マツダ デミオスポルト サードカーになります! 中古にて走行距離8800kmで購入、現 ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |