• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけたろうのブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

天井張り替え大作戦?まもなく終了♪


皆様、こんばんは。

豪雨・雹・竜巻・台風・地震・噴火・・・だんだんと地球がおかしくなってきていると

強く感じる今日この頃。

いかがお過ごしでしょうか? いけたろうです。

特に御嶽山の噴火は、実際にいった事が有る場所だけに、あの変わり様には

ショックでした。

犠牲となられた方々の御冥福を心よりお祈り申し上げます。

と共に、数々の困難・危険と立ち向かい救出活動に当たられている警察・消防

自衛隊をはじめとする関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

さて、前回更新より随分と間が開いてしまいました。

その間にも、いけたろう号は少しずつ進化をしてきておりましたが、少し前から

ある大技にチャレンジしております。

そうです。タイトルでバレていますが「天井の張り替え」です。

さすがに自分では出来ないので、ショップさんにお願いしています。

その舞台となっているのは、こちら。



「マイスター 一宮店」さんです。

愛知県は安城市に有るカーオーディオ・カーセキュリティー専門店「マイスター」

その2号店として3年前に愛知県は一宮市にオープンしたお店です。

店長さんがとても器用な方で、オーディオ・セキュリティーはもちろんの事

「ボディーラッピング」等のドレスアップ関連まで相談に乗って頂けるので

私も、オーディオ・セキュリティー・ラッピング等とてもお世話になっております♪

そんな「マイスター 一宮店」さんを舞台に繰り広げられる今回の大作戦。

そのミッションは、

・ルーフライニング・各ピラーの張り替え
・ルーフデッドニング
・ラゲージオーディオBOXにLEDを追加取り付け
・ドアノブ周り・フロントドアダクト・フューエルリッドにラッピング追加
・サイドパネルステッカー製作・施工

こんな感じで「ルーフデッドニング」以外オーディオに関係ない事ばかりです・・・。

K店長さん、いつもすみません・・・。

さあ果たして、どの様に変わるでしょうか?

ドキドキ・ワクワクが止まりません♪

進行状況を写真に撮ってありますので、後程「フォトギャラリー」にでも載せて

おきます。

ご興味のある方、覗いていって頂けましたら嬉しく思います。

それでは、また。



Posted at 2014/10/05 01:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイアの事 | クルマ
2013年10月13日 イイね!

羽根、部分ラッピング完了♪

皆様、こんばんは。
1ヶ月ぶりの御無沙汰、いけたろうです。

マイペースでぼちぼち頑張っていきますので、これからも宜しくお願いします。

さて、今回は、前々回のブログで導入しました
「トミーカイラさんのリヤウイング」の部分ラッピングが完了しましたので
お知らせ致します♪

早速ですが・・・



こんな感じになりました♪

ウイング本体は、センター部を「シルバーカーボン」、両サイドには「レッド」を
あしらってみました。
バンパーのリフレクター、テールランプ、そしてウイング、と左右に「レッド」が
シンメトリーに並ぶのでカッコ良くなるのではないか?というプロの提案に
乗っかりました♪
翼端板はフタ部に「シルバーカーボン」だけですが、こちらは自分でちょっと
手を加えてみます。

後程、取り付けと合わせて整備手帳を書いてみますので、よろしければ
御覧下さい♪

それでは、また。
Posted at 2013/10/13 23:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイアの事 | クルマ
2013年09月01日 イイね!

羽根導入♪

皆様、こんばんは。
いけたろうです。

全国各地で「豪雨」や「渇水」に苦しむところがあったり、気温の高さも収まらず
大変な事になっていますね。
皆様も気を付けてお過ごし下さい。

さて、今回は私にとっては「リヤディフューザー」に次ぐ大物パーツとなる「羽根」
を導入しましたので、その模様をお届け致します。

導入した「羽根」はこちら!



「トミーカイラさんのリヤウイング」です。
昨年の「静岡オートスタイル」で見た際に一目惚れしていましたが、
ノーマルバンパーに合わせるには上にボリュームが出過ぎるかな?
と思い躊躇していました。

ですが、今は「リヤディフューザー」「リヤゲートパネル」「リヤコーナーパネル」
が付いて下にボリューム感が出て来ました。
ので、先日の「名古屋オートフェスティバル2013」の大商談会にて
背中を押して頂き、購入して来ました。

そして待つ事1ヶ月弱。
先日、佐川急便のお兄さんが届けてくれました♪



早速中身を拝見♪



ウイング本体と翼端板にフタの5ピース構成になっています♪

只今、恒例の部分ラッピング中です。
仕上がって来ましたら、またブログにてお知らせします。

それでは、また。

Posted at 2013/09/01 23:55:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴェルファイアの事 | クルマ
2013年03月27日 イイね!

ラッピング完了ラッシュ♪

皆様、こんばんは。

相変わらず花粉にやられっぱなしの いけたろうです。

先日のパーツ達ですが、ラッピングが仕上がりましたのでザクッと御紹介♪

まずは、こちら。



バックスクラッチャーさんの「ダミーダクト」です。
バンパーに使った「シルバーメタリックカーボン」をメインに使いました。
そして更に、



コチラ、ケースペックさんの「メッシュステッカー」を使って一工夫。
後ろ側からみると・・・



こんな感じになります。
商品付属の「マットブラックシート」よりも「ダクトらしさ」が出てます♪
近くで見ると明らかにニセモノと分かりますが、少し離れて見るとイイ感じです♪

続いては、「WALD」さんの大きな箱の中身です。

こちら、



前期Zグレード純正バンパー用「リヤディフューザー」です。
フィン部だけ「レッド」を使ってみました♪
パーツ単体で見ると結構ハデな感じがしますが、車両に取り付けると
かなり下の奥まった部分となりますので、これくらいがちょうどイイのでは?
と思っていますが果たして・・・。

ちなみに、上から見るとこんな感じ、



分かりにくいですが、上から見える面の部分にもキッチリ「シルバーカーボン」
を貼り込んでいます♪

次は、「アフェクション」さんの細長い箱の中身(リヤ周りのパーツ)です。

こちら、



「デザイア リヤゲートパネル」です。
こちらは至ってシンプルです♪
フロント周り用のパーツはアイラインなのですが、こちらはまだ施工中でして・・・
後日またの機会に御紹介させて頂きます♪

そして最後は「シックスセンス」さんの三角の箱の中身です。

こちら、



「ジュール ボンネットスポイラー」です。
センターのデザイン部分に「シルバーカーボン」をあしらってみました♪



こんな感じで、面の部分のみ「シルバーカーボン」を使い、段の部分は黒を
残してあります。

以上、駆け足で御紹介してみました。

既に取り付けも完了しておりますが、まともに写真を撮れていないので、
撮影したらまた御紹介させて頂きます♪

それでは、また。





Posted at 2013/03/27 00:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイアの事 | クルマ
2013年03月22日 イイね!

到着ラッシュ♪

皆様、こんばんは。
随分と御無沙汰していました、いけたろうです。

花粉に黄砂にPM2.5に煙幕にジェットコースターのように上下する気温。
何かがおかしい?と感じる事が多くなりつつある昨今。
体調を崩したりしないよう注意して元気に過ごしましょう♪

さて、先日より「ネットオークション」や「大阪オートメッセ」で購入していた
パーツが次々と到着していますので、ちょこっと御紹介♪

まずは、こちら。



佐川急便さんが届けてくれた「WALD」さんの大きな箱。
中身は、リヤ周りのパーツです♪

続いては、こちら。



福山通運さんが届けてくれた「AFFECTION」さんの細長い箱。
こちらは、リヤ周りとフロント周り2種類のパーツです♪

そして、最後は。



佐川急便さんが届けてくれた「シックスセンス」さんの細い三角の箱。
こちらは、フロント周りのパーツです。

全てのパーツは只今「部分ラッピング中」です♪

仕上がりましたら順次御紹介していきますよ♪

それでは、また。



Posted at 2013/03/22 01:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェルファイアの事 | クルマ

プロフィール

「月・月・火・水・木・金・金♪ 有り難い事だけれど・・・お休みも欲しい・・・。」
何シテル?   02/11 00:30
初めまして。 愛知県でヴェルファイアに乗っています、いけたろうです。 納車されてから「みんカラ」を知り、先輩方の整備手帳など参考にしながらドレスアップを楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010年8月に納車されましたが、今更ながら「みんカラ」 登録してみました。 皆様、よろ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation