2012年08月16日

来週、どこに旅行に行くか、家族会議中です。
アルでの初旅行になる予定です。
Posted at 2012/08/16 20:09:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年08月09日
本屋をのぞくと、パーフェクトファイルが置いてあったので、思わず買ってしまいました。
中身をみると、欲しいものがいっぱいです。
エアロもホントいっぱいありますね。
こんなにかっこいいのがあると、kenstyleから浮気しそうです。。。
*プリウスαがらみの本、二冊目です。
今月末にも出るらしいですね。また買っちゃいそう。
Posted at 2012/08/09 23:57:25 | |
トラックバック(0) |
あるちゃん | 日記
2012年08月09日
明日から二泊三日で、子供たちとキャンプにいってきます。
今日荷物をアルに詰め込んだんですが、カルディナと比べると
やっぱりトランクが広い!!
今まではホントぎゅうぎゅう詰めだったのが、少し余裕ができました。
かんがえないで詰め込めるので、便利です。
アルでの初キャンプしっかり楽しんできます!!
Posted at 2012/08/09 23:52:23 | |
トラックバック(0) |
あるちゃん | 日記
2012年08月08日
サイバーナビを取り付けて、2週間が過ぎましたので、感想を記します。
また、前車のカルディナでつけていたサイバーナビのAVIC-ZH990との比較も
あわせて記します。
【外観】
ZH990のほうがデザインも質感も好きでした。VH99CSは本体にサブディスプレイが
ひとつもついていないため、ディスプレイを閉じているとなにも表示されません。
時計ぐらい欲しかった。
【操作性】
マイナー前より、レスポンスが向上されているためか、ネットで書かれているほど
もっさり感はありません。MSVに1200曲ほど入れていますが、今のところ、イライラ
することはありません。ただし、目的地検索は遅いです。
また、リモコンが別売りなところが残念です。音声認識は、ZH990の時同様、
重宝しています。
【ナビ性能】
ナビの使い方はZH990の時と同様、文句はありません。
目的地検索は遅いですが、6ルートリスト確認は便利で、このあたりは、ZH990を
上回っていると感じています。
ただ、スマートループ情報は本当なの?ってことが多いです。
【AV機能】
音質はZH990より、とってもクリアな音がします。ただし、音の迫力というか重厚感が
落ちたような気がします。
また、MSVの使い勝手がZH990より、個人的にはかなり劣っていると感じます。
まず、プレイリストがナビ側では作成できない。また、プレイリストの順番を変えれない。
こういった細かなところですが、使っているものからしたら、結構痛いです。
デジタルTVの入り具合は思っていたよりは良好ですが、ストラーダよりは劣っています。
また、ディスプレイは8型くらいまでサイズアップして欲しいなと感じます。
【CS】
クルーズスカウターですが、ナビの画面で利用するのは、目新しいときだけでした。
ただ、信号待ちでTVを見ていても、信号が変われば通知してくれるので便利です。
また、ドライブレコーダーとして考えれば十分重宝します。
※他製品と比べるとビットレートが低い、広角ではありません
通信モジュールはスマートループで使うのですが、今のところそんなに必要とは
思っていません。
【総評】
今までのモデルのサイバーナビより値段を抑えていますが、リビングキットやリモコンが
ついていないなど値段相応になっています。ソフトウェア側で改善できることも多いと
思うので、もう少し踏み込んで製品開発をしてほしいなと感じます。
スマートフォンとの差別化のため、HUD等を開発するのはいいのですが、スマートフォンの
ほうが使いやすいでは、本末転倒になるのではないかと、心配になります。
最後のほうは愚痴になってしまいましたが、今現在、ナビ、音質、機能等を考慮すると
サイバーナビでよかったのかなと感じます。
Posted at 2012/08/08 15:06:32 | |
トラックバック(0) |
あるちゃん | 日記
2012年08月01日
Beatjamで、アーチスト数:238 アルバム数:181 曲数:1216をやっとSDカードに取り込みました。
ジャケット設定までしたのでたいへんでしたよ。。。
ただ、アルバムを見るたびその当時を思い出していたので、
ちょっとセンチで、楽しい時間でした。
でも、これからナビへの転送が残ってます。
どれくらい時間がかかるのだろう?
Posted at 2012/08/01 23:50:21 | |
トラックバック(0) |
あるちゃん | 日記