• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r50e87c63f458carlifeのブログ一覧

2021年03月07日 イイね!

チタンスタッドボルト

チタンスタッドボルト








458のホイールボルト(スタッドボルト)の重量を計測してみました。

標準モデルのボルト(クロモリ?): 128.0g
スペチアーレモデル等やジェニュインパーツの純正(旧型)チタンボルト:64.1g
スペチアーレモデル等やジェニュインパーツの純正(新型)チタンボルト:65.5g
POGGIPOLINI(ポジポリーニ、新型)のフェラーリ用チタンボルト: 60.2g

純正の新型のものはワッシャーのようなものがついており、2ピースになっています。
締め付けの際にトルクが適正になるためとホイールに傷がつかないためにです。
ポジポリーニも旧型は1ピースのものがありますが、まだ入手できていません。
国産ではサンダアボルト製も2ピースです。参考重量64gとwebにあるので
どれも似たような重さです。同じチタンなので違いは出にくいですね。

その他の違いは、標準品がHEXに対して、純正チタンはHEXの穴付き、ポジポリーニとサンダアボルトはトルクスという違いがあります。
好みはあると思いますが、トルクスの見た目が美しいと思います。加工難易度が高そうです。

どのボルトでも1本約60gの軽量化なので20本で1.2kg軽くなります。

フェラーリ純正品はディーラー価格で2ピースが37万円、1ピースが18万です。
ネジ1本2万円って、さすがフェラーリです。。。
ちなみにサンダアボルトは2ピースで14万円です。

私は標準のクロモリタイプから無難に純正2ピースタイプに変えました。見た目が良いサンダアボルトとかなり迷いました。ファミリーカーの方のBM320iをサンダアボルトにしようかな。。。

以下、計測画像と装着画像です。









純正クロモリボルト


純正2ピースボルト装着後
Posted at 2021/03/07 10:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月22日 イイね!

F30 320i Mスポレビュー

子供:揺れて気持ち悪い
妻:C63のような地面にはいつくばるような接地感がない

AMGのガチガチサスで過ごした8年間は大きかったようですw

Mスポなら大丈夫だと思ったのだけど。昔のE87の116i Mスポもそこそこ硬かった記憶があるのだけど、最近のMスポは軟化したのかしら。
ランフラット辞めたらもっと柔らかく感じるのかしら。。。

燃費はC63と比べると素晴らしいのだけど(汗
Posted at 2020/06/22 21:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月20日 イイね!

コンビニフック

F30 320i、納車後にDIYでエアコンフィルター交換、エンジンエアーフィルター交換、ナビのSWと地図をUpdate、フロアマットも交換しました。

あとは、DIYでエンジンオイルとバッテリー交換、プラグ交換あたりを順次やって行こうかなと思ってます。

一つ驚いたのが、2008年式C63 AMGセダンにあった、トランク内のコンビニフックが2013年式の320iセダンにない!!ってことです。。。
G20にはコンビニフックとサイドネットが新設されたらしいですが、そんなの08年式のメルセデスにはすでにあったよ。。。

さて買い物ファミリーカーとして買ったのに困りました。車買う時にチェックしなかったです。
付いてないと思わないよーーー
Posted at 2020/06/20 12:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月13日 イイね!

ため息。。。

M156 C63AMGを手放してしばらく経ちましたが、近所のコンビニまで歩いて行った時です、黒の前期型のM156のC63AMG PP 左ハンドルが停まっていました。しばらく、眺めちゃいました。

オーナーの愛情が感じられ、まだナンバーは新しい感じもしましたが、横浜ナンバーだった気がしますが、とにかくピッカピカで、フロントリップがついていたりととても素敵な車でした。

自分が手放したのを残念に思う瞬間でした。アイドリングでもいい音してましたーーー
(コンビニでジロジロ見ていたのは私です、すみませんオーナーの方)

さて、次のステップを踏むために、BMW F30の中古車を買いました。そのうち納車されるはずです。家族で出かける車、妻がメインに乗る車、子供のお稽古に使う車、ってのがC63からF30の320iになる予定。

次のファミリーカーがなんでもいいのですが、
なんせ8年間もC63に愛情を注ぎ込んでいましたので、しばらくロストラブで立ち直れないかもしれません
Posted at 2020/06/13 18:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月29日 イイね!

8年間のW204 C63生活総括

4年落ちの2008年式24,000kmだったC63を8万kmまで乗りました。
8年間で56,000km(平均年7,000km)乗ったことになります。

領収書は取って置くタイプなので、ざっくり計算したところ
パーツ代、1年点検、2年点検、車検代を入れて240万円ぐらいでした。
1年で30万ぐらいのメンテ代ですね。

これに自動車税11万、自動車保険10〜20万、ガソリン代20〜30万がかかり、
ランニングコストは年間70〜90万程度だったことになります。
これには、先日報告したカムシャフトやタペット関連の修理等は含まれていません。
また、オイル、ブレーキ、プラグなどもできるだけ通販やオークションで安く調達してDIYしました。

8年で600万のランニングコスト、あとは車購入代金がありました。
乗り出し600万円弱で購入し、100万強で手放したので、8年で計1100万円もC63という最高のファミリーカーに費やしてしまいました。。。後悔はしていません。

それぐらい楽しい車なんですよ〜〜
自動車税とガソリン代ならフェラーリやランボルギーニのV12にも勝てると思います。

E90のM3のセダンと当時迷ったのですが、C63のほうが間違いなくランニングコストがかかると思います、車両価格はM3の方が少し上でしたがランニングコストでその差は簡単に埋まりますね。。。

この車は滑らかに回る高回転V8、大トルク、爆音、そして5人乗れるセダンというのがアイデンティティーです。
乗りやすく、私だけでなく妻も普通に乗っていました。チャイルドシートで子供も後ろに乗ってました。
爆音なので、子供の飛び出し一切なし、静かなハイブリッド車と違って安全です!
急な上り坂でないと危なくて踏めないですが、そういうステージは最高で
ターンパイクの登りなんかは大好きでした、大きなトルクで楽しく遊べます。


次のファミリーカーはBMWかメルセデスの小排気量ターボ車を中古で買って、ランニングコスト抑えたいです。もう一台の方の趣味車もありますゆえ。
Posted at 2020/05/29 17:10:54 | コメント(0) | 日記

プロフィール

r50e87c63f458carlifeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYOTA GAZOO Rasing オープン♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 08:34:20
マクラーレン延長保証地獄!?^^;。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 01:45:43
前後ドライブレコーダーの取付その1(電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/01 05:09:23

愛車一覧

フェラーリ 458イタリア フェラーリ 458イタリア
458 Italia Rosso Corsa
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
W204 C63 AMGの引退により次のファミリーカーとして購入
ミニ MINI ミニ MINI
1年間乗りました。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
過去所有5年間 2007-2012 新車購入して5年弱で3.3万キロを乗りました。1. ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation