• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r50e87c63f458carlifeのブログ一覧

2020年03月31日 イイね!

ヤナセ入庫そして。。。


1月から鳴り出した、M156エンジンのタペット音ですが直ちに入庫する必要がなく
また、ディーラーも様々な車種のリコールで代車がないために3月末に入庫しました。

が、この2ヶ月間にエンジンチェックランプが点灯しました。。。
冷間始動時に車体が揺れることが何度かありました。
OBDのスキャナーで調べたところ、ミスファイヤリングエラーがありました。
DIYでM156の8本のスパークプラグをNGKの指定品に交換したところ、始動時に車体が揺れるようなことはなくなりました。12年8万キロ、プラグ変えてなかったのでプラグの寿命ですかね。
プラグ交換後もエンジンチェックランプが消えないので、イグニションコイルも怪しそうです。イグニションコイルは程度の良い中古品が見つかったので、コイル下部のゴムブーツと合わせて交換を計画していました。
(コイル入手済み、ゴムブーツはドイツ取り寄せだがコロナの影響でまだ来ていない。。。)

そうこうしているうちに、入庫日が来たのでいつものヤナセさんに入庫させました。
当初右側のタペット音と聞いていたのですが、詳しく調べると左側からも音が聞こえるとのことでした。この時点で頭を抱えました。。。。。。

1週間後ぐらいに連絡をいただき、左右のカムシャフトの磨耗、タペットの磨耗が
起きているので交換が必要とのことです。
ヘッドカバーが歪んでいる場合、交換が必要(後期型は対策品として黒いプラスチックのヘッドカバーですが、前期はアルミニウム製)。

どんどん費用がかさむー♪♬

M156の持病の一つのヘッドボルトはまだ大丈夫とのことですが、上記のいずれも
M156の典型的な磨耗症状です。どの個体もいずれなると思われます。
海外でもこれ以外にも、典型症状としてはカムアジャスターの故障、インテークマニフォールドの亀裂が発生しやすいそうです。カムアジャスターも高価ですが、マグネシウム合金製でAMGの職人の名前の貼ってあるあのインマニ、30万暮ぐらいします。

話がそれましたが、左右のカムシャフト&タペットは共に吸気側(上側、つまりオイルが切れやすい側)のみ交換が必要とのことで、ヘッドカバーも大丈夫そう、で見積もりですが工賃入れて3桁はいきませんでした。が、スパークプラグとイグニションコイルの交換も一緒にお願いすると、工賃込みで3桁超える。
サービスでついでにヘッドボルトを交換してくれると言われたような気もしますが、
あまりの額に驚いて覚えてません(汗

去年サーモスタットとESPの交換で30諭吉ぐらいかかった記憶がありますが
今年は右側カムシャフト&タペットで50、左側の50は来年と思っていたのですが
一気に来るとは。

オペレータブルではありますが、、、インオペしてもらいました。。。

現状インオペでもタペット音はなりつつも、通常走行できるので、下取りが大幅に下がることはないそうです。また、修理に100かけたからといって、当たり前ですが下取りが100上がるわけではないです。

ヤナセのサービスの担当者の方は、中古のカムシャフトを探して使うことを提案してくれたり、いつも私が部分的にDIYしているような個体でも何も言わずよく見てくれ、とても良い方だったので心苦しかったのですが、C63 AMGを降りることにしました。

インテークマニフォールドもよく見るとわずかに亀裂があるのを自分で発見してしまったのも、理由です。将来的に来るであろうカムシャフトアジャスターとこのインマニの故障を考えると、他のC63の個体に乗り換えてしまうのも悪い選択ではありません。その個体でもいずれ修理が必要ですが。。。

というわけで、ヤナセさんに売却手続きをとりました。

手元には、前輪18インチタイヤ&ホイール 1本(ガリ傷修理時用のスペア)、DIYで交換する予定だったイグニションコイル一式、および後輪ブレーキパッド&ローターが残った。

さて、どんなカーライフが続くのか//
Posted at 2020/05/03 15:33:20 | コメント(0) | 日記
2020年01月10日 イイね!

ついに来たか。。。

M156エンジンの持病と言われる、タペット音発生がついに来ました。

オイルが熱くても、冷めていても、停止時も走行時も常にタペット音がするようになってしまいました。2008年モデルの8.9万キロです。

お世話になっているヤナセさんの担当サービスの方のところに持っていったところ、運転席側(右ハンドル車)のバンクからタペット音がしていますとのこと。

片バンク、カムシャフトとタペットの交換かな。。。
40万円からですかね、開けてみないとなんとも言えないですが、と言われました。

海外では、リキモリのオイル添加剤でセラテックやハイドロリフターを試す人が多いようです。オイル温度高くて走行時にも音がする場合場合、効果ないよなぁ。。。きっと、ブログネタとしては面白いけど。

オイルは年8000km走行に対して、毎年1、2回フィルターと一緒に指定オイル入れていたのだけど。。。9万キロは早すぎる

私のところにきて8年、かなり愛着もあるのだけどどうするかなぁ。。。

(涙)
Posted at 2020/01/10 20:13:06 | コメント(2) | 日記
2020年01月10日 イイね!

2ピースブレーキローターその後

昨年、パフォーマンスパッケージ(PP)車でないのに軽量化のために、PP用の2ピースブレーキローターを装着したので感想を書いてみたいと思います。

フロント足回りは、軽くなりました。また、スリットが入っているためにブレーキパッドが常にクリーンでブレーキももよく効くようになったと思います。

デメリットは、ダストの量がすごいです。自分乗り方ではPPではない1ピースローターでは2週間でホイールが汚れてなぁと感じていたのですが、2ピースローターにしたら1週間でホイールが汚れます。。。

軽いし、見た目もかっこいいですが、また変えることがあったら1ピースに戻すと思います。洗車めんどくさいので。若い時は洗車好きだったのになぁ。。。
Posted at 2020/01/10 20:01:25 | コメント(0) | 日記
2019年03月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:はい!

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:長寿命

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。





※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/23 12:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月23日 イイね!

エンジンチェックランプ

エンジンチェックランプついにきたか。。。
M156エンジンだから、カムかヘッドボルトの持病かなと思い、恐る恐るヤナセへ。

サーモスタットの寿命だったようです。

ついでにクーラントタンク&キャップ、クーラント液を交換しました。






2008年式なのでイロイロ細かなパーツが壊れてくる時期のようです。
エンジンルーム内のゴムパーツやホースが劣化してきています。




Posted at 2019/03/23 12:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

r50e87c63f458carlifeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYOTA GAZOO Rasing オープン♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 08:34:20
マクラーレン延長保証地獄!?^^;。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 01:45:43
前後ドライブレコーダーの取付その1(電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/01 05:09:23

愛車一覧

フェラーリ 458イタリア フェラーリ 458イタリア
458 Italia Rosso Corsa
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
W204 C63 AMGの引退により次のファミリーカーとして購入
ミニ MINI ミニ MINI
1年間乗りました。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
過去所有5年間 2007-2012 新車購入して5年弱で3.3万キロを乗りました。1. ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation