• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バチェ&みきゃんのブログ一覧

2013年04月09日 イイね!

打ち換えオフ

この間の週末を利用し、アクセル。さんと本州まで行ってきましたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ




目的はコレ!




ではありませんよ!w


アクセル。さんと一緒に内装のLEDを打ち換えして頂けるとの事なので便乗させて頂きました(>∀<)b



駐車場所では丁度向かい合わせかつ寄せて駐車できたのでこのような感じでした。




左前よりkureyonnさん、ぷりうす30さん、バチェ
右前よりアクセル。さん、きーChanさん、サカタンさん となっています。

それと、別の場所にGALILEOさんのプリウスがあったのですが撮影忘れていました(><;
張替えの話を聞いて仰天したからでしょうか Σ(@ω@;





作業中に Σp[【◎】]ω・´) パシャリ!!


どんどん出来る速さは流石の一言です!



その横で私は何をしていたかと言うと・・・・




ぷりうす30さんからの差し入れのたい焼きを食べたり、kureyonnさんが持って来ていたうどんを頂いたりとしていましたw




そうこうしていると、気づけば打ち換えも終わり、某ファミレスでマッタリタイムとなりました。
また新たな弄りの誘惑やアイデアがあり、どんどん夢が膨らみますね!
(財布は萎んでますがw)

その時、言われて気づいたのですが、私の目の前・・・

全部赤色ヽ(^p^)ノ
飲食物は意識していなかっただけにテンション上がりました( ´∀`)



その後走行中にLEDを凝視したい欲求に後ろ髪を引かれながらもアクセル。さんとノンストップで石鎚SAまで走り、変化具合を楽しんでました。

やはり夜間撮影は苦手です(><;

夜になると赤味が増し、一人車内で
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
とか
キタ(。A。)コレ!!!!!!!!
って言ってました(恥w
(一部向きがおかしいのはスルーでw)



今回は多くの方に助力頂き、感謝の気持ちで一杯です m(_ _)m
いつか私も何かしらの役に立てる人にないたいものです。
本当にありがとうございました!!







あ、ちなみにアクセル。さんと前泊してたんですが、そこでこんな物を ハヶ━m9っ( ゚д゚ )っ━ン!!

つい二度見してしまいましたw

Posted at 2013/04/10 01:31:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月04日 イイね!

無性に魚が食べたくなった!(長文注意)

無性に魚が食べたくなった!(長文注意)と、言うわけで

今日はアッサリと魚を食べたくなったので、ドライブついでに以前からチェックしていたお店に行ってきました
(今回は画像張り過ぎですのでご注意をw)





四国最西端である佐田岬にある「しらす食堂」さんです
(タイトル画像はすぐ隣にある瀬戸観音像です)

名前の通り、売りは「しらす」です(>∀<)b


入り口は一つですが、中の1Fは売店、2Fが食堂、3Fが工場見学(・・・・だったかな?)となっており、2Fに上がり窓際の席を陣取ると・・・



見事な水平線と穏やかな海が見渡せます(^^



しかしやはり景色ではお腹は満たされず(当然w)今日は朝食を食べる暇も無く直行したのもあり、腹ペコさんですw

なので早速メニューを見ると・・・・



ズワイガニまであるんだ(@ ̄¬ ̄@)


Σ(・ω・ノ)ノ  ナ、ナンダッテー
食べ放題まであるとかww


そしてキッチリとデザートもチェックしますw
しかもスイーツでなく、「スウィーツ」なのは流石の一言ですw


色々悩んだのですが、やはり最初はオーソドックスな所から攻める事にしました





しらす、いくら三色丼(大盛り)wwww

いや、欲張りさんも時には大事じゃない?w


とりあえず説明しますと・・・



いくらは色分かりやすいですし、食べ方もお好みでw


で、左側が生しらすで、少し下ろし生姜が乗っています
右側が釜揚げシラスです

料理はすぐに出てきて、食べ方を教えてくれますた(゚∀゚ )
生シラスはポン酢で、釜揚げは専用タレで頂くようです

早速気になったので、シラス専用タレを箸にかけて味見してみると、穴子のタレのような甘いタレでした

普段釜揚げは高級品、生なんて食べた事ないので
ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)
と食べていると、先ほどのドリンクメニューに裏面がある事に気づきました


早速見てみると・・・・




(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)

寿司屋で見つけても品切れだったりして出会うことのなかった

あの

「のれそれ」が

あるだと!!


しかも「今が旬」!

「本日あります」!!





余裕でお店の策略にはまりました(o ̄∀ ̄)ノ”



出てきたのは普通の小鉢サイズですが、シラス同様、目が目立ってますw


早速一匹つまんで持ち上げてみると・・・





長っ!


しかも背骨までスケルトンでとてもエロチック(*ノωノ)




どうやらこちらもポン酢らしく、早速頂いてみると・・・・


ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ


生シラスが

(ノ)・ω・(ヾ)ムニムニ

な食感だったのに対し、

プリンプリントゥルン♪(*´д`*)

な感じでした


しかも、小鉢サイズなのにかなりお腹を満足させてくれました(^^



さて、食事を満喫したら次はアレですよね( ̄ー ̄)ニヤリ




そう、スウィーツ系(笑)としては逃すはずもありませんw

しかもコレ、「しらす」アイスですよ!w


みるく、焼き芋、キャラメルマキアート、よもぎ、の4種類があり、単価は300円です

暫し悩みましたが、オーソドックスにみるく味にしましたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ


店員さんは近くにいないのでカウンターに声をかけると、20前半?の男性が作ってくれます

そして消毒・作成の間にふと店員さん2名を見て思ったのですが・・・



ここの店員選ぶ基準、多分顔だなw






さて、しらすアイスの感想ですが・・・・
味は牧場系のアイスで、シャクッとした食感でした。

コーンもお祭りに来るようなスカスカ(゚д゚)マズーとは違い、単品でも美味しく食べれる物でした
(ワッフルコーン的な・・・?)

まとめると
牧場系アイスにシラスの不思議感と目玉(笑)が付加された物
ですww


いや、普通に目玉っぽいのみえてるからww


そしてこの売店エリア内にはこんな物もあり

変わった物に惹かれる方にはうってつけかも知れませんね(´∀` )



店を出てすぐ海岸があるのですが、この海岸(ビーチ)がとても綺麗なんです!
東側を見ると・・・

ゴミ無し海クリアで、私もあと10年若ければ夕日に向かって全力疾走していた事でしょうw

そして反対側を見ると


. 「(´へ`;ウーム
中央辺りに佐田岬の灯台が見るはずなんだけど・・・
もうすこしズーム


角度変わってもあまり見えない・・・・

ってかひょっとして・・・・

向こうに見えてるのって九州ジャナイデスカ!?


まさかここは・・・・・



ブラブラしてたら端っこまできちゃいました(笑)


でも高低差のある残り1800mの道のりを徒歩往復して帰宅する気力体力無いですから!w

道はこんな感じ↓で、滑落注意でスリルも味わえるかも?




でも駐車場でプリウスを発見したので記念にパシャリ

これ、後で気づいたんですが
ナンバー映ってる3台のナンバーが「香川・愛媛・徳島」なんですよw
これで高知がいれば完璧だったんですがねw


駐車場でウロウロしていると、おばあちゃんが手押し台車にプラ箱を積んだままやってきます

何事かと思えば


「海草やみかんを売りよるんじゃけど、どんなかな~?」


どうやら駐車場を根城にして行商?をしているようです

特に必要性を感じなかったので丁重にお断りし、四国最西端のトイレを利用してUターンする事にしました



海岸沿いに北上していると、途中で人だかりを
ハケ━━Σ(σ*´ω`)σ━━ン!!

どうやら皆さん、菜の花畑に引き寄せられて撮影会状態のようです('∇^d)


私も引き寄せられたのでついでに一枚
Σp[【◎】]ω・´) パシャリ!!





今日はしらす目的だけだったはずが色々楽しめて
いや~、今日は動いた動いた~( ´∀`)
などと赤信号の度に背筋を伸ばしてマッタリ北上していると・・・・





ん?


∑( ̄Д ̄;)


orz

グダグダしてたら行き過ぎた・・・w

何もしないのもちょっとな~

と思い、トイレだけ使ってUターンw



本日の行動結果~



距離は+10km位なので(リセット忘れてたw)、もうちょっと走って300キロ位にしても良かったかな?
高速未使用、2割位の時間はエアコン使ってたので少し燃費落ちてるかな




とりあえず今月中に釜揚げシラス丼の食べ放題をしに行けるように調整頑張ります(`・ω・´)
Posted at 2013/03/04 01:01:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月25日 イイね!

SPOC2月定例オフに行ってきたッス!

SPOC2月定例オフに行ってきたッス!週末にSPOCの定例オフに参加してきましたヽ(・∀・)ノ



オフ会の内容については他の方がバッチリUPされているので基本的にはそちらにお任せするとしまして、



ポイントポイントの感想を挙げますと、


プリウスとアクアが12台も並ぶと壮観ですねー!
初めて2ケタ並んでるの見たので感激しました(>∀<)b

そして整列が終わった途端に皆でカメラを構えているのを見るとグッっと親近感が沸きましたw




そんな中に飛び入りでむじんくんさんがやってきましたが・・・


暫く「スゲー・・・」ばかり言っていた気がします(◎д◎;)


と言うか、あそこまで綺麗に周囲が写り込んでいる車は初めて見ました。


~~~中略~~~


談話&スウィ~ツタイム(ぇw)も終わり、解散となり帰路につく頃、

dai蔵さん夫妻とい・ろ・は・すさん、アクセル。さん、私で途中までご一緒する事になり、楽しいドライブタイムPart.2となりました。



車列は先頭から、 dai蔵さん号 、 い・ろ・は・すさん号 、 バチェ号 、 アクセル。さん号

の順番で行きました。



(私視点のそれぞれの思い)

  dai蔵さん   「必死でついて来い!」

い・ろ・は・すさん 「これさ、この瞬間こそ、オレの生きている瞬間さ」

    私     「独りはイヤァァァァァァッ!!」

 アクセル。さん 「・・・・燃費が(´・ω・`)」



昼間にお話した時に聞いていたのと違い、dai蔵さんはこちらにペースを合わせてくれており、

そのdai蔵さんのすぐ後ろにい・ろ・は・すさんがいる感じで進んでいました。

私も時々行われる二人のやりとりを見て楽しんでました(^-^)ノ


しかし時々ビックリする事が起きます。


少し追い越しをした後に背後を見るとアクセル。さんが見当たりませんΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

まさか機嫌損ねる事しちゃったかなー アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

と思っていたら暫くして背後に出現していました。

これが数度あったので、単純にステルス機能搭載型だったんですね、キットw




やがてお別れポイントの石鎚SAに到着。

愛媛勢でのプチオフもいいねー 等お話をしてdai蔵さん、い・ろ・は・すさんとお別れしました。


最後にアクセル。さん号に同乗し、エアサスの乗り心地を体験させて頂きました。

あれは私にとっては新境地としか言いようの無い、今まで体験した事の無い物でしたヽ(゚∀゚)ノ



さて、いつもならこのまま帰宅なのですが、少し気になる事があったので寄り道です。




実は車高調の減衰調節をした後に高速走行するのを忘れていて、

今回の往復で高速走行するには柔らかいと判断したので少し固めに変更しました。



これで自宅に帰還するかー  と思いきや、友人から

「ちょっと久々にプロレス技かけていい?」

と言われたので、足四の字固めの餌食になりましたw

その代わりに私もアルゼンチンバックブリーカーでお礼をしましたが( ´,_ゝ`)

もちろん翌日は余裕でコルセット出勤でした( ´ー`)






しかし今回も色々と感染してしまいそうで怖楽しいオフ会でしたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

まだまだ若輩者ですが、今後もよろしくお願いしますm(._.)m
Posted at 2013/02/26 01:43:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月22日 イイね!

調整完了・・・・かな?

調整完了・・・・かな?最近まで楽しみすぎてフラフラになっていましたw


しかし、調整後のテストランと言っては毎回百数十キロを走った甲斐もあり、

車高調の減衰の調整が完了しましたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ




とは言っても、調整自体は簡単なもので、↑にある画像はリアですが

トランクルームにあるカバーを外してクルクル回すだけ~♪



少し面倒(と言うか場を借りるタイミングが難しかっただけですが)だったのがフロント







リフトアップしてしまえば後は簡単♪



フロント車高調の底部にある(矢印のある部分の)金色の部分をクルクルっと回すだけ~♪


ガッチリとしてるのかと思えば、鼻歌歌いながら小指で回せる程軽いんですねw




結局、一概に同乗者がスポーティーな乗り心地を好むとは言えないので、

出荷時を0とすると4段階ソフトにした所にしました。(確か30段階調節だったかな?)

ちなみにリアシートに人が乗る時は少しだけ硬めにするつもりです♪




やっぱり自分好みに調整出来るって(・∀・)イイ!! ですね!
Posted at 2013/02/22 22:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月14日 イイね!

帰ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

帰ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!先週の土曜日にプリウスが我が家に帰って来ました(>∀<)ノシ

UPが遅れたのはただの遊びすぎです(^^;



さて、早速写真でビフォーアフターを比較してみました。




うん、いい感じに落ちてる!( ̄ー ̄)ニヤリ





そう、足回りの為にショップに出していました(^^




下から見ると分かるんですが、こんな感じに変身してます!


↓フロント(センターはカバーに隠れているので割愛でw)





↓リア





当初はダウンサスを考えていたのですが
好みの高さに調節可能&減衰も調節OK!
に惹かれて

車高調入れちゃいました
(*ノ∀ノ)



しかも若葉の頃の夢であった
HKSさんの車高調を!
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ





さ~ら~に~
車高調と一緒に見えてる青いブツ・・・

CUSCOのスタビを前後で入れちゃいました(´∀` )




ラストに~

車高調節とスタビを繋ぐスタビライザーリンクですが

ナギサオートの調整ロッドを入れました
ヾ(^Д^*)ゞ





いや~
我ながら思い切ったなーと(爆


若葉マークの頃は手も足も出なかったのに・・・・

こんな時程仕事で給料稼いでて良かったと思いますね(=^o^=)





そして走った感じですが・・・

・路面の凹凸での衝撃がマイルドに!
・運転フィーリングがガッチリとしました。
・ロールは程よく(ガチガチでは無く、少し残ってます)、ピッチは1/2~1/3位になりました。
・通常運転時は感じにくいのですが、少しクイックなハンドル操作を行うと若干のラグがあるように感じられます。
(以前の水平⇒ロール⇒曲がるまでのラグと同じ位?)
・コーナー出口で車体がブレずに立ち上がるようになりました。



ちなみにファーストラン中はずっとニコニコしっぱなしでしたw
本当に「ここまで変わると思ってなかった」ので、楽しくて嬉しくてつい・・・w



あ、でも
減衰の調整はまだ終わっていないので暇を見つけて自分の納得できるポイントを探します(^^)v








今回のパーツ・・・

・HKS         HYPER MAX  S style L
・CUSCO      Fスタビライザー
・CUSCO      Rスタビバー
・ナギサオート    スタビリンク調整ロッド
Posted at 2013/02/14 01:23:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「激辛チャレンジ! http://cvw.jp/b/1716722/43999896/
何シテル?   05/14 23:36
クルマいぢり初心者のバチェです(^^) 基本的に無精者ですが、暖かい交流ができたらな~っと思い始めました(>З<)ノ 普段は通勤専用と化しているので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Sonic Design Digicore 808i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/18 17:48:53
30プリウス・メンテナンスモードの方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 15:40:51
【完結編】100均UVレジンで“三次元造形”…終わりは始まり!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 15:41:28

愛車一覧

トヨタ プリウス 相棒6号 (トヨタ プリウス)
2012年の春からプリウスに のってます(^_^)ゞ 性能3倍!…ではないけど、赤色が ...
イタリアその他 クォータ 相棒7号 (イタリアその他 クォータ)
購入した理由? もちろんダイエットが第一ですが、リフレッシュも兼ねてます(・∀・)b ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation