• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月01日

YOSSYさんの影響で・・・。

YOSSYさんの影響で・・・。 …という事で今回はR/フォグを施工!施工!

表紙の画像はR/フォグのON/OFF SW

施工前に調べると色々と決まり事があるみたいですね。

    ①地上25cm以上!

    ②一個を施工する場合はセンターから右!

    ③リヤーコンビランプから10cm離すなどなど。


とりあえずこんな感じです(音楽はカーニバルで)
    ボタン⇒ 
ブログ一覧 | “ラク”弄り! | クルマ
Posted at 2007/10/01 22:33:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪・関西万博(2回目)
ターボ2018さん

A PIT東雲でND2用のサブコン ...
tarmac128さん

FMMに行って帰りに大阪からのみん ...
RA272さん

暑すぎる
大十朗さん

横浜·港町·また並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

気温38℃ 第四 奥多摩 撮影会  ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2007年10月1日 22:51
見てきましたよ~♪( ̄ー ̄)ニヤニヤ...

スパイダーにも目が釘付けです!^^/
コメントへの返答
2007年10月2日 22:59
ヒャクティスさん!おおきに~。

見て頂き恐縮です(^^A
そちらも発見されましたーっ。

本題の物は、前々から気になっていて、YOSSYさんのR/フォグ
を参考にさせて頂きました。。。

その理由⇒最近大阪でも雨が降る時など、スコールみたいな雨が容赦無く…それで、危険回避が目的で施工デス!!!

2007年10月1日 23:03
リアフォグ良かったですよ~♪
点き初めに点滅するのも良かったっす!
コメントへの返答
2007年10月2日 23:06
あゆひろさん!まいど~。。。

見て頂きおおきにデス(^^ゞ

このWOSSと言うシビエのLEDは、おっしゃる通り点き始めに10カウントした後に点灯するモノを使用したっす!!!

なかなか良いでしょう~♪
2007年10月1日 23:03
ほほ~!やりましたね~!!

実はリアフォグ結構前から、
目を付けていたんですが。。。

自分もやりたいっす!!
コメントへの返答
2007年10月2日 23:11
まに氏!まいど~。。。

本日、例の秘密練習は延期になったのですね!?

↑でも書きましたが、最近…大阪でも雨が半端や無いので、危険回避の意味も込めて施工となりました~。

まに氏も“是非”!!!
2007年10月1日 23:22
いつの間に、こんな決まり事が出来たんでしょうね…?

バンパーのど真ん中に付け様と思ってたのになぁ~(+。+)
コメントへの返答
2007年10月2日 23:18
河内のおっさんさん!まいど~。

誤解が無いように申しますと、バンパーの真ん中にR/フォグはOK!
OK!問題無いようですよ!

但し、一個を取り付ける場合はセンターより左側にはXという事でしたよ。
2007年10月1日 23:30
良い感じでしたよ~♪
後ろ走ってると、ピコピコと点滅に釘付けです(*⌒∇⌒*)
コメントへの返答
2007年10月2日 23:24
ガラックンさん!まいど~。。。

この前のF-1日本GPの豪雨の時にもピコ☆ピコ☆と、センターに
LEDのR/フォグが点滅してましたねーっ!

以前から、あのF-1のピコピコが気になっていましたので!!!

ガラックンもどう( ^^) _☆☆☆
2007年10月1日 23:32
あら、スパイダー仲間だったんですね。(笑)
コメントへの返答
2007年10月2日 23:28
克!「[かつ]さん!まいど~。。。

おっ!そうでしたか!?

当方も蜘蛛の仲間入りをさせて頂きましたーっ、ヨロシクです!!!
2007年10月2日 3:06
カッコイイですね!

自分もなんか考えようかな~☆
コメントへの返答
2007年10月2日 23:31
タグさん!この前は旨いカレー屋さんをご紹介くださり、おおきにでしたm(__)m

色々とアイデアをお持ちじゃないですか!!!

でも…次回のタグさんのネタにも
期待!期待!デス。。。
2007年10月2日 19:36
マフラーが近いので保安基準外ですね(笑)

リヤフォグってブレーキランプから距離いるので
ウチのチェイは、標準ではブレーキ4灯だけど
ウチのは内側2灯はポジションのみになってます
コメントへの返答
2007年10月3日 0:04
おもちゃ♪さん!おおきにデス~。

R/フォグを色々と調べると規定項目が沢山ありますよね。

ところで、今回施工の切っ掛けとなったのは、YOSSYさんのR/フォグを拝見した時からなんですが、
LED系の弄りはホンマに面白いですね!!!
2007年10月2日 20:30
リアフォグ良いですねぇ♪
コメントへの返答
2007年10月3日 0:13
ぐりーぐ♪さん!まいど~。。。

見て頂きおおきにデス!
それと、お褒め頂き恐縮デス(^^ゞ

今週末⇒http://www.fujimipanorama.com/

ココでスバルのイベントがあるので、顔を出して来ます(^^)v
ちなみに、10月7日(土曜日)
AM9:00頃っす!!!
2007年10月2日 22:43
いつの間にリヤフォグが付いたんでしょ(笑)
良い感じっすね♪
コメントへの返答
2007年10月3日 0:17
黒犬♪さん!まいど~。。。

いつの間に付いたんでしょう!?

それはYOSSYさんのR/フォグを拝見し、近々に“施工施工”と遂に施工~~~っす♪

2007年10月3日 0:07
おっ、ついにやりましたねp(^-^)q
良い感じに収まってるじゃないですか。今度実物を見せてもらわなきゃ(^_^)ゞ

私の施工が参考になってれば幸いです。
結構簡単だったでしょ。

これからゴーリーPITではリヤフォグが流行るかな?(^_^;)
コメントへの返答
2007年10月3日 0:24
YOSSYさん!おおきにデスm(__)m

大変参考にもなりましたし、これを当方も施工しよ~~~っと!と考えていました。そこから、部材のチョイスがスタートし、目に止まったのが“シビエのWOSS”シリーズのこのLEDだったのです!

また機会があれば“是非”PITにお越しになり見てやって下さい(^^)v
2007年10月3日 11:56
リアフォグは実用の意味でも欲しいんですが…冬の利用を想定するとLED以外になっちゃうので保留中っす。
(そうしないと雪でリアフォグが見えなくなっちゃうので…)
コメントへの返答
2007年10月3日 23:28
さだぼんさん!まいど~。。。

R/フォグなんですが、雪だとLEDじゃダメなんですかね~!?

この前のF-1日本GPの時に、大雨の中、LEDの点滅が印象的で視認性もGOODでしたが、使い物にならないですか(^^ゞ

やっぱり、フィラメント球には適わないのか~~~?!

さだぼんさん!
情報おおきにデスm(__)m
2007年10月4日 18:37
ライト周りに雪が付着した際電球だと熱で溶かす事ができるのですがLEDだとイマイチなんですよ。
コメントへの返答
2007年10月4日 21:23
さだぼんさん!おおきにで~す。。

な・る・ほ・ど(^^♪

雪がR/フォグに付着し、熱をあまり発しないLEDだと…“イマイチ”なんですね。
理解不足でした。
ありがとうございますm(__)m

プロフィール

「そろそろ家に帰って当方の燃料(晩酌)補給する予定っす.。〇○」
何シテル?   06/30 18:51
HN(ハンドルネーム)⇒ゴーリーといいます! タイヤ2個の乗り物⇒7台の車を乗り継ぎ現在にる。車弄りはボチボチと…。 所有車(メイン)⇒ラクティス1.5G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かおるカレーのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/29 17:38:50
 
関西サイクリング同好会のメンバー“なずDT”さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/01 23:46:49
 
スタジオ タマシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/16 01:05:11
 

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
この相棒は2005年11月に来た子です。施工済みパーツは、ZOOMのダウンサス&ボディ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation