• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら(2011)のブログ一覧

2021年02月25日 イイね!

G4のシート

G4のシートG4のシートってお尻が痛くなりますよね。
もうちょっと腿の部分でサポートしてくれると良いのだけど、尾てい骨あたりでの一点支持(笑)。
良いバケットシートとか入れたいけど、幅が狭すぎて既製品では入れられないとか。
ケータハムのカーボンバケットシートが入れられるとかの話を聞いたこともありますが、カーボンではやっぱり痛そう(笑)。
とりあえず低反発のクッションを入れてごまかしてます。
Posted at 2021/02/25 11:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月30日 イイね!

トランクが締まらなくなりました

トランクが締まらなくなりました昨年の車検の時のこと…
トランクに入れた車検証を確認してからトランクを閉めようとしたら、トランクが締まらなくなりました。
応急処置でつっかえ棒のビスを外してショップへ行き、車検と一緒にトランクの修理も頼んできました。

以来7カ月(笑)。


久しぶりにトランクを開けてみたら「あれっつっかえ棒がはずれたまんま。」
全く修理してありません。
以来トランクを開けていない僕も僕なのですが(笑)。

そこで「つっかえ棒修理」をしてみました。

alt


取り外したつっかえ棒

中央部分に回転する羽根のようなものが付いていて、一度引くと羽根が引っかかり伸びたまま固定、もう一度引っ張ると羽根が回転して収納される仕組みです。

alt
 
しかし、無理にしめようとしたため、羽根の軸が斜めに曲がってしまい、回転しなくなっていました。
ドライバーとかラジオペンチとかを駆使して何とか真っすぐになるように直しました。
写真は修復後です。

しかしながらこの羽根の軸は片持ち式で、どのような方法で固定しているのかわからないのですが、少なくともネジのような取り外して締めなおすということはできそうにありません。
伸ばしたり締め付けたりしたせいで、本体と軸との間に1ミリ程の緩みが出てしまい、そのせいで軸がガタついてしまい本体を伸ばしたり縮めたりという動きができません。
この緩みを埋めるために何かしらスペーサーのようなものが必要です。

そこでジョイフル本田へ行き「ナイロンワッシャー」を購入

alt


本当は金属のワッシャーとかスペーサーを入れたかったのだけれど、「M3」サイズだとナイロン製しか無かったので、このワッシャーを一部カットして軸の止め部分に挿入。

alt

 
見えにくくて済みません。
中央の丸いのが軸の留め具でそれにワッシャーが入った状態です。
これで試してみると無事に軸が回転して伸びる止める縮むがちゃんとできるようになりました。

そこで本体に装着。

ちなみに本体に付けるネジは「マイナス」です。
この機会にプラスネジとかボルトに替えようと思ったのだけれど、1/4インチ規格のネジだったので、さすがのジョイフル本田にも置いてなくて断念しました。

ついでにボディ側のヒンジにもガタがあったので増し締め。
トランクの内張を取ってスペアタイヤと初対面。
いまどきスペアタイヤ載せた車なんてありませんぜ。
しかもスペースセーバータイヤなんかでない普通のタイヤがデフの上に「ドン」と乗ってます。重いから外しちゃおうかな。

狭い空間とマイナスネジに苦闘しながらなんとか装着完了です。

alt


メカ音痴な私ですが何とか形になりました。


それにしても「某ショップ」の店員さん。
受け取りの際に「トランク大丈夫?」と聞いたら「はい大丈夫です」と満面の笑みだったのだけど、あれは何だったのか(#・∀・)。
7か月も確認しない私が怒れる立場にはありませんが(笑)。





Posted at 2021/01/30 09:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月07日 イイね!

窓ガラス(アクリル)取り外し

窓ガラス(アクリル)取り外しいよいよ夏本番、とても暑い毎日です。
暑い時はジネッタなんて乗れないのですが、全く乗らないのも良くないので少しは乗れるようにしておかないといけません。
6月に車検のために戸田のショップまで行った時は30℃にならない時期だったにもかかわらず汗びっしょりでした。
ご存知のようにジネッタG4のサイドスクリーンははめ殺しになっています。
真ん中に小さな丸窓があり、そこの蓋になっている部分を斜めにしておくと風が入ってくるのですが、振動ですぐ動いてしまうため、固定はできません。

そこで夏になると窓ガラスを外すのはクーペタイプのジネッタあるあるです。

alt


窓ガラスは4本のボルトで固定されています。
ボルトは黒いキャップで保護されていますのでプライヤーやドライバーを使って外すのですが、気をつけないとボディを傷つけてしまいます。

キャッブを外して出てくるのはマイナスのネジ山。車の部品はみんなプラスだと思っていたのでびっくり。
マイナスはドライバーが外れやすいのでまたボディを傷つける心配があります。
ここは簡単に外すことができたのですが、難しいのはボディと窓についたアルミの支柱です。

alt


薄いドアの内側にナットが入っているのでそれを押さえていないとネジが回せません。
もちろん手で押さえただけではダメなのでソケットレンチを入れようとしましたが、スペースが足りなくて入らないため、メガネレンチで固定して外すことができましたが、何とも狭い空間で手探り作業となりましたので、外せたけど付けられないなんてことにならないか心配です。

alt


作業時間は30分くらい。ようやく窓が外れました。
これで快適に運転できるかというと…。
暑いのは変わらないんでしょうねー。

alt
 
ロータスヨーロッパは電動ウインドウが付いていましたけれど、窓を開けても全く風が入ってこない車でした。運転席の後ろが壁になっていて風が入るスペースが無かったためだと思います。ジネッタも同じようなものです。

エアコンの良く効いたエキシージが懐かしいです(笑)。
さて昼間は避けて夜のドライブでも行ってみましょうか。
ライトが暗いのですが(笑)。
 
Posted at 2020/08/07 16:53:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月19日 イイね!

車検が取れました

車検が取れました
昨年11月にお迎えしたジネッタの車検がありまして、めでたく2年間の車検が通りました。
この半年余りで何人かのジネッタ乗りの方とお知り合いになりましたが、皆さんメカに強い方ばかりで、ご自分で車検を通している方もおられるようなのですが、メカに弱い私はショップに頼るのみで、今回もウイザムカーズさんにお願いしました。

元々車検を通らない要素が満載。
1960年代の設計で色々な規制ができる前ということで辛うじてパスできることもあるらしいのですが、自分で運転していても「これは違法改造だよなー。」と思うことが度々あります。
例えば…
触媒がついていなくて爆音のマフラー
ヘッドレストの無いシート
サイド、リアのウィンドウがアクリル製。
シートベルト警告灯やハザードの位置

などをショップにある対策品に付け替えて車検を通したそうです。

二年間は乗れるようになりました(笑)。

これから乗りやすくするために何点かモディファイを予定しています。
最初に行うのはマフラー制作。

現状はこんな感じです。alt

ここに触媒を入れようと思ってショップに注文してあります。
何と言っても生ガス出していますので、ガレージを締め切ってエンジンをかけると目が痛くなりそう。
マフラーの先は床にカーボンが付きまくりです。

alt


ショップの方が言うには、元々長さが限られた中の作業なので、触媒を入れると消音に使うスペースが限られてうるさくなる可能性があるのと、排気抵抗でパワーが落ちるのだそうです。
とりあえず作ってもらって様子を見るつもりです。

次に、以前のブログでも書いた2000回転前後での「息つき」の件。
キャブレターの問題では無く、点火装置とそれをコントロールするECUの問題のようです。
ZETECに合うECUを買う予定なのですが、現在コロナの影響でイギリスからの部品が来ないそうですので、しばらくはこのまま乗るしかなさそうです。
alt


ECUを替えても治らないようならキャブレターをそっくりインジェクターに替えるってのもアリなのですが、その場合は費用が三桁になりそうなので、できればそうせずに済むようになればと思ってます。

買う時に「レーシングカーを公道用に直した車ですから」と言われてはいたのですが、いろんな部分が法律違反っぽくて、法律に従順な私にとってはハラハラとさせられることが多いです(笑)。

 
Posted at 2020/06/19 20:16:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月18日 イイね!

日頃の足代わりに最適かも。

買い物の足としては十分です。
普段使いで不便なところはありません。
Posted at 2020/06/18 10:16:21 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「こまった(笑) http://cvw.jp/b/1717216/48612097/
何シテル?   08/21 10:49
2012年12月に登録しました。「そら」です。 60を過ぎたサーキットの狼世代、いつも車庫にはMTの車を置いておきたいタイプです。 あまり乗る機会が無いので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジネッタ G4 ジネッタ G4
2019年11月に納車されました。 DEAR社製1999年頃のモデルだそうです。 初年度 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
歳を取るにしたがって大きな車を運転するのが面倒になり、ワンサイズダウンしたS3スポーツバ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フィアットツインエァとお別れしてルノートゥインゴEDCをお迎えしました。 フィアットに乗 ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
荷物はたくさん積めて。 見た目は普通の車で エンジンはパワフルで。 という希望をうまく満 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation