地元平和台の駅前でfullyouさんと偶然お会いするなどしていた割に、
ブログの更新ご無沙汰しておりましたが、
今年になって、私の影響か会社の同僚が次々Gクラスを購入し、
旧G350は私を含め2名、旧G550、新型G550と
Gクラスエヴァンジェリストとしての役割を果たしております💦
年明けから仕事でUS出張を2回こなしつつ、
バタバタしておりまして…
そのわりに
趣味のカヤックフィッシングが天候の都合で出撃叶わず、
暇な時間を持てあまし、
魚の血抜き用のナイフで良いのないかなーと
色々調査したところ
日立金属のZDP189という5年前くらいに開発された金属が
鋼を越える硬度と靭性と錆びにくさをあわせ持つ刃物用の金属のなかで
最高峰の金属で世界でも知る人ぞ知る有名な金属素材だということを知り
めちゃめちゃ物欲が刺激され
色々探したところ、
硬くて加工しにくいので、技術とノウハウの手間がかかるようで、ナイフの製造メーカーが限られ、40万円とかの値段!!
そしたら自分で作っちゃおうかと色々情報見てみたら、
ハンドメイドナイフのフカーい世界を垣間見まして、
イケるかも‼️と判断
作ってみることにしました。
この金属素材、板材で5000円位なのですが、
なぜ製品が高いのかやってみてよーくわかりました…
金工ヤスリや金工ノコ、金工ドリルなど、道具を揃えたのですが、
さすが超硬金属素材!ヤスリもノコもドリルも超硬ステンレス用なのに、しばらくすると歯がダメになって切れなくなる!
道具を買い増して、気付くと加工用の道具の費用だけで3万円越えてた‼️

買った方がよかったかもという思いをこらえつつ、削り続けること3週間
ようやく形になってきました!
もうしばらく時間潰しできそうです❗
Posted at 2019/03/12 20:23:08 | |
トラックバック(0) | 日記