• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月21日

フェラーリ365GT4BBのエンジン載せてみた。

フェラーリ365GT4BBのエンジン載せてみた。 今日はあの伝説のフェラーリ365BBのエンジンを載せる手伝いに印旛まで行ってきました。
さすが12気筒ボクサーエンジン。排気管など大変なことになってます。。
これを弄れるなんて幸運としか。。あれ?へ、変態かおれ?(笑)
でも、もう何かこのクルマの事がわかった感じ?オイオイ(*´•ω•`*)…
素晴らしい仲間と楽しき時間でした!!!


ホームセンターにある普通のラッカーで塗ったりして。。

無造作に貴重なパーツが置かれてます。

365のリアどんがらなんてなかなか見れません。

フレームが細い!これで最高速302キロを支えるのかー?

上側が水平対向エンジンで下側がミッション
これでもかなりコンパクトです。
ミウラの横置き12気筒エンジンも凄いけどこれもスゴいよね。

水平対向エンジン用のウェーバーキャブが6個並んでます。

カウルは今回塗装するのです

えっと、気筒数は減ったけど...
Powered by MASH POWER

普通のウェーバーじゃないからこれも壊れると大変です。 しかしジネッタと同じブランドってのがステキ!

クラッチハウジングはコンパクト。エンジンとミッションが一つになってるのでここまでコンパクトになるんです。

365のドラシャでダンベル体操!

これもホームセンターで買ったホルツの耐熱シルバーで塗装。サブ太鼓です。めっちゃ重いです!

これがマフラー

このスプレーで塗装!ホルツも喜んでます

ボクサーエンジンなのでなかなか見れないヘットカバーのフェラーリロゴ
当時ものの縮塗装もまだ元気です。

ここだけ部屋に飾りたいなあ。。。

印旛のとある工場を無償で借りて作業です。
私のあのガレージとおなじですね。
よくミッション降ろしてオーバーホールしたなぁ。。。

工場に入れようとしたら、スカイラインの車高が低すぎて段差に登れず、田んぼの横に停めました。

マフラーは3気筒ずつ前後で二分割されてます。つまり全部で4つですね。
で、リア側のマフラーは前側の上に位置するので熱でこんな感じです。
でもこれは車熱版なのでここまで傷んでても大丈夫。

空のエンジンルームで楽しんでます。
ここでコーヒー飲みないなぁって言ってます


いろいろな造りを目に焼き付けてる様子。
点火系はワコーが使われてました。デスビローター含めてだから特注品ですかね。

やっぱり電気系は国産がいいなぁ。。ってことですかね


取り付け前に釣り上げる準備をしてます。

コンパクトとは言っても、めっちや重いですよ!吊り上げましたよー!

さて私はどいて、エンジン載せます。

スゴい光景でしょ?クレーン1個でやってるなんて!

角度をあれやこれややりながらです。

斜めに奥に入れてから水平に治して後ろに下げてマウントに取り付けです。

なんとか載りました。マウントピンを4箇所取り付けて、終了です。あとは排気管と電気系と水周りと。。まだまだこれからです。

下側から見た写真。かなり油っけがありますねぇ。。。ミッションオイルとエンジンオイルが混じってます。臭いでわかります。
排気フランジが12個もあるのがよく分かりますね。

私がたのしみながら仮組みしました。
左右逆じゃんって取り付ける時にわかった。
ごめんねー!

という事で、昼飯!ゴチになりました!

どれもこれも旨そう!

エビがやばいくらいでかい!

今日はやらないけどフロント周りです。
ここもバラしてあげたいですね。まだ1度もメンテナンスしてないんじゃないかなって感じです。フルオリジナルみたい!

リア周りはかなりいい感じ。こっちは過去にメンテナンスしてますね。

もう夜になりました。あのサブ太鼓がなんと
2つですよ!めっちゃ重いのよ!さらにマフラーでしょ?この連結って奇跡的です。
取り付けにはかなりコツが必要。やらないとわからないんだよねー!

ちらっと365BB的な姿を、ちらっとね!

このフィルタもカッコイイよね。かなり萌えるわ。持ってみたけどこれは軽い。樹脂製です。
という事で、タイムアップ。
エンジンの雄叫びを聴くことなく、帰宅しました。
みなさん!お台場旧車天国で展示されるので、きてね!
ブログ一覧
Posted at 2017/10/21 21:54:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

やる気スイッチ
ターボ2018さん

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

鯉のぼりドライブ^_^
b_bshuichiさん

1989年11月製造、何と36年も ...
青いトレーラーNo.IIIさん

GW2025
*yuki*さん

この記事へのコメント

2017年10月21日 22:33
お疲れ様でした~(^^)
今日は、はるばるド田舎まで!
お助けに来てくれて
ありがとうございました~♪
数年後はエンジン0Hを予定してます~(笑)
コメントへの返答
2017年10月21日 22:40
お疲れ様でした。
エンジンオーバーホールはぜひ呼んでください。
その前に、、コイル交換しましょう! 燃費も良くなると、思いますよ。
お台場でお会いしましょう!
2017年10月22日 7:16
モチュールの変態エンジンが入ってるぅ~
一キトウ(笑)
コメントへの返答
2017年10月22日 8:36
これを見て。。。
イイなぁと思ったら全員変態(笑)
2017年10月22日 8:40
フェラーリをオカズにゴハン食べたり、邪魔しに行ったとしか思えない
コメントへの返答
2017年10月22日 8:48
えっとね。9割方当たってるね。(笑)
2017年10月22日 9:19
512ぢゃなくて365!?Σ(・ω・ノ)ノ
なら行きたい!(*゚▽゚)
↑ヘンタイ?
コメントへの返答
2017年10月22日 14:21
ですです。
あの365 (๑•̀ㅁ•́ฅ✧
オーラをまとってますぅ
2017年10月22日 9:44
かわ~っ!!

なんか凄い作業のお手伝いですね。
羨ましいです。
後に鮮明に記憶に残るお仕事ですね。
コメントへの返答
2017年10月22日 14:24
こびさんなら、楽しそうに作業しそう!
やっぱりバラバラにしてクルマって親近感湧くんですよね。
模型いじってるみたいで面白いですね。
2017年10月22日 12:24
こんなデスビ見たことないです。イソギンチャクみたい(≧∀≦)
他にもツッコミどころ満載(゚∀゚)
コメントへの返答
2017年10月22日 14:26
デスビすごいでしょ。デスビキャップが割れてるんですけどエポキシ樹脂で補修です。
この、キャップだけで6万円するそうです。
カウンタックLP400と同じパーツだそうです。
それもまたスゴいでしょ?
2017年10月23日 9:28
考古学の発掘調査のよう!(笑)
凄い経験ですね!
コメントへの返答
2017年10月23日 15:13
いい経験でしたね。
こんど一緒にどーですか?(笑)

プロフィール

「@りとまま さん 来週は暖かくなりますね」
何シテル?   02/24 08:00
マッシュ山本 アラ60s です。 仕事はマーケティング分野の専門家として、週末はクルマやバイクをホビーとして遊んでいます。 小さいクルマ、軽いクルマが好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ラッシュアジャスター流用 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 09:49:50
カプチーノ リアキャリパー オーバーホール その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 08:43:54
ジネッタG4 エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 12:33:13

愛車一覧

スズキ カプチーノ いくらちゃん (スズキ カプチーノ)
スズキのカプチーノ 前期型1995年式 型式EA11RエンジンF6A 自作塗装だけどミ ...
ロータス ヨーロッパ ななよん (ロータス ヨーロッパ)
ジネッタを降りる事を決断し、2024にオーナーになりました。 オリジナル度が高めの車輌だ ...
カワサキ ニンジャ400ABS_SpecialEdition おにぎり (カワサキ ニンジャ400ABS_SpecialEdition)
2022年11月から乗ってます。 カウルのカラーリングはオリジナルです。
ジネッタ G4 えびちゃん (ジネッタ G4)
※2025年2月 売出し中 Egオーバーホールしたてですが、ガレージ手狭まのため、580 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation