• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッシュ★Europaのブログ一覧

2017年05月14日 イイね!

ザガート zagato 代官山モーニングクルーズ

ザガート zagato 代官山モーニングクルーズ久しぶりのモーニングクルーズd=(^o^)=b
テーマは、ザガート
かなりマニアックですね。。集まるんか???
さすが代官山ですね。少ないけど集まってます。
実はあんまり良く分からないので、フォトギャラリーでヨロピクです。(^^)d








































ここから、その他のクルマですぅヘ(^_^)









BROOKEです。ロケットみたいだけど大きい。

コスワース積んでて速そうです。

はじめて見ました。















クルマのフォトは以上です。


今日は女房と一緒に快適GTできました。
快適すぎる。

朝ごはん、朝ごはん。

スタバのサンドイッチは旨いです。

外を眺めながら、本を読みながら。。

ここはたくさんの犬が行き来するところ。

みのん隊長がスーパーカーで登場
ここまで電気で来て電気で帰れる距離ですね。
うちはかなりガソリン使って走ってます。

んで、みのん隊長からレンズを借りました。
20mm1.7の単焦点。オートフォーカスですね。
使ってみたら、解像度もなかなかいいです。
ボケはすこし足りないかな。。

さて、来週は伊豆にお泊まりツアーです。
ジネッタなので体調整えないと厳しい‼
Posted at 2017/05/14 14:14:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング
2016年11月13日 イイね!

横浜ヒストリックカー・デイ2016

横浜ヒストリックカー・デイ2016昨年のこのイベントは風邪でドタキャンしてしまったので今年こそと参加しました。


今年一番のめっちゃいい天気です。


飛鳥IIが停泊しています。本日出航だそうです。


反対側にイベント会場 赤レンガ倉庫です。


広いスペースをとって展示しているので、ゆったり見れます。


ミニのショップで有名なグレースさんが主になって運営しているので
古いミニがたくさん集まっています。850ってやつですね。


開会式 けっこう年配な感じで、横浜なイベントという雰囲気。
いつもとだいぶ違います。。。


ずらっと気になった車たちを流し撮りしていきます。


本日唯一のスーパーカー系でパンテーラが1台。
超人気でした。


古い友人SHINさんのMINI 1962年です。


ホンダS600が三台 素晴らしいコンディション


アメリカでは普通なんだろうけど、日本では珍しい錆びたままのナッシュ


いかにもアメリカンな雰囲気だしてます。


うちのジネッタの購入希望者さんのMG-A
買ったばかりだとか。。 ちょっとすぐジネッタ乗り換えは厳しいかな???
連絡待ってますね。


最近よく見かける110 これはレーシングですね。


よく整備されてそうです。


今回のコンテストナンバーワンのスバル360


minonさんお気に入りのオースチン7


長野からお越しの楽さん号


素晴らしいコンディションのエラン


ダッシュボードから何から抜群の状態です。


いいなぁ。これならエランほしいよ。


MGもここまでくるとちょっと引いてしまう。わたし。。。
これが響くのはお歳的に60代からかな。


これはZに搭載されてたエンジンちゃん。
すげーピカピカだね。 レストアも拘ってるんだよね。当時もののステッカーとか
ちゃんと貼り直してあったり、安直なことはしてないんだよな。。。


ジャガーEタイプですが、4人乗りと2人乗りでデザインがちょっとずつ違うことを
発見。


ダットサン会の皆さんも参加されていたので、古いダッツンもたくさんいました。


楽さんの大好きなウィリスは、熱海ヒストリカにも参加されていた車両です。
ほかにも、熱海で見かけた車がたくさんありました。










うちのジネッタも結構人気ありまして、中国人が勝手に乗り込んで写真を撮る
しまつ。 ドアもあけずに飛び乗りやがって!!!


せっかくの赤レンガ倉庫に侵入したので、写真はいっぱい撮りました。


絵になるんだもん。


絵になるのよ。www


ただいま、「For Sale」で~~~す!

では、来週は今年も最大級のイベント 「お台場旧車天国」 です。
HCC95のブースで出展??? 出品???してます。

では、また来週!!!

Posted at 2016/11/13 18:44:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2016年10月16日 イイね!

亀のこツーリング♪ ~牛久大仏とBBQ~

亀のこツーリング♪ ~牛久大仏とBBQ~くろ☆いぬさん企画の牛久BBQツーリングに参加しました。

例によって、黒豹さんからLINEが、「10/16 BBQ」とだけ連絡。💦
もういつものことなので驚かずwww
つまり守谷SAに8時ってことでした。💦


久々の晴れ晴れのツーリングです。
ようやくドライで走れる! オープン気持ちいい!



守谷SAにつくと、もうほぼほぼ集まっていました。
意外と今回はみんな早いです。


いつものごとく、バリエーションが広いです。


ここんとこ、このエスプリに気持ちが魅かれています。。
詳しくいろいろ聞かせてもらいました。


さ、そろそろ出発しやす。


一般道におりて縦列走行


着いたところはゼロ戦のレプリカがありました。
よくできてます。


いまにも飛びそうな機体です。


全員集合、駐車場を占拠状態ですね。


ゆーきさんのポルシェは圧倒的な存在感です。


ジネが見えない。


328と512ってちょっと似てるんですね。


憧れボクサー12気筒! キャブがすごいことになっています。


WEBERは、3気筒を1基でまかなうんですね。水平対向用なので縦型です。
BB以外には使う車無いよな。。。


ん~ 最高のツーショット。 たまらん。


どこを切り取っても、いい。。


中2の夏休みさんのアルピーヌ こちらも全部DIYされる方で、とてもよく仕上がって
いました。


内装も自分でされたようです。


エンジンも同様にフレンチブルーできまってます!


いま、誘惑のエスプリ。今日は4台のエスプリに誘惑されています。


のり蔵さんのエリーゼ幌を上手に収納するノウハウ動画作成中。


みんなで隣にある自衛隊の基地の見学コーナーに行きました、途中で
こんなものが。。
人間魚雷の模型です。 信じられませんね、魚雷に操縦席を作って
人が突っ込んでいくなんて。 これ潜水艦じゃなくて魚雷ですよ。。。


戦車がならんでいます。10台くらいならんでました。


まったくモデル名などわかりませんが、使うことなく廃車になることを祈りますよ。


新潟の英雄 山本五十六さんの像が自衛隊の基地にあるんですね。
こういうの見ると、戦争がちょっと身近に感じます。


当時の遺品などが展示


墜落した雷電のプロペラだそうです。 兵士は戦死だとか。


ちっと、重い感じになってきたところで、気を取り直してBBQに向かいます。


一般道をゆっくりとww


BBQの場所に到着。 ここの駐車場への段差があって、車高がやばいクルマが
多いので、亀の子状態を避けてあれやこれやと苦労しました。


BBQスタート


談話と食事と、飲みと・・・???www


本日のゴール地点、牛久大仏に向けて走っていると、黒豹さんがついてこない。
またはぐれてる。。


まわりに建物がないからか、すげっす。でかい。


無事に黒豹さんも到着しました。 大仏の横に停めました。
でかいよ


でかいよ。マジででかい。


長時間の立ち話もなんのその、みんなクルマ談義好きですね。


分かれ惜しいですが、ここで解散です。


次の週末は、大黒で会いましょう!!!

それでは!
Posted at 2016/10/17 18:54:49 | コメント(16) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2016年08月29日 イイね!

横浜ヒストリツクカーデイ2016

さて、昨年は風邪で不参加した横浜ヒストリツクカーデイに
今年もエントリーしました。

http://yhcd.jimdo.com/


皆さんもどーっすか?

Posted at 2016/08/29 22:10:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2016年08月22日 イイね!

湘南モーニング中止。。大黒へいこう!

今日は湘南モーニングクルーズが中止になったので、大黒だけにしました。
大雨予報で中止になったのですが、大変な猛烈暑さの直射日光天気に恵まれ?
ました。







アリ地獄さんのS30が入院中なので、スーパーカーで登場です。


スズキのマーボーです。ソレックス積んでシャポシャポしてます。


小さいクルマは見ていて和むよね。やっぱりチンクはこっちだよ。
新型はデカいよ。


一応、小さいクルマの仲間です。うちのジネちゃん


これに四人乗れるんだろうか。。。


顔面立派すぎます。


懐かしいスターレットの珍しい4枚ドアでドリ用のチューンを施してあります。


足もエンジンもハチロクを移植しているそうで


かなり仕上がってます。ミクニのキャブがいいですね。調整しやすそう。


で、うちのジネちゃんですが、車高を落としました。
スプリングを買っていろいろやったあげく、結局。。。。。。。


こぶし一個分くらい前輪を落としています。


そのために、ミッションベルハウジングを切り落としました!!!!!


分かる人には分かるんですが、左側のボルトがすでにありません。
これで20mmはカットしたことになります。車検対策でもあり、車高落としたい
対策です。
これでも、大黒の歩道でガツンと当たりましたから。。。あら、ちょっとオイル漏れてるね。。。(笑)



こういうMINIもあるんですね。国産車みたいな佇まい。


ロタスも元気です このほかにもエキシージとかエリーゼも来てました。


がんばれ!!! 真夏のオープンカー!!!!!
おれも頑張るぜ!!!



やっぱりいいね。オープンカー!!!


これ、ロータスヨーロッパにエアコン搭載車よ。
よく作りこんである。ちょっとベルトがスリップしているけどね。。。


もちろん、大黒なんでこういう感じにもなるわけです。
いいなぁ、フェラーリ。



今日はバスで登場です。フロントガラス全開ですね。


国産ヒストリックカー 


エスプリもまだ元気です。


アルファも多かったですね。



なかなか綺麗なエンジンです。 頑丈そうに見えます。
エアクリボックスがイイ感じです。


ちょっとずつ違うのね。

段付きはほしいクルマのひとつです。


でもアルファには手を出さないだろうな。。。


暑いのに、よく頑張りますよね! (笑)


いわずもがな・・・


やっぱり、ヨーロッパはホワイトがいいな。
これ欲しい。


昔、学生のころに買おうとしていたスープラ(セリカXX)。今見てもかっこいい。


プラスチックボディのCRX 懐かしいね。


西部警察です。



わたしの愛車遍歴の最初のクルマ。
懐かしい!!!!! 910ブルーバード!!!! SSSターボだせ”


でかいバンパーはアメリカ出荷対策かな。。。


独断と偏見で、やっぱりカウンタックはカッコいい。


どこから見てもいい。
イオタの次に512BBと並んでカッコいい。


ガル!!!


めずらしい。アストン? 俺、これわかんない。


ダッヂ軍団


悪い感じするね! ぜったい悪いよね。


国内ではこれも悪い感じだけど。。。


これほど悪いのはいない。
一番の悪役スター登場!!! この二台ならんでるとやばいよ。


ゆうきさんのポルシェって黒じゃなくて紫なんだね。
いい色だ。


やっと塗装が終わった黒豹さんのパンテーラ。
ゆうきさんの塗装です。



あれ? まえよりフェンダーが出ているように見えるけど、気のせい?


Posted at 2016/08/22 11:39:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「@りとまま さん 来週は暖かくなりますね」
何シテル?   02/24 08:00
マッシュ山本 アラ60s です。 仕事はマーケティング分野の専門家として、週末はクルマやバイクをホビーとして遊んでいます。 小さいクルマ、軽いクルマが好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウォーターポンプリペアキット組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 12:51:05
ラッシュアジャスター流用 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 09:49:50
カプチーノ リアキャリパー オーバーホール その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 08:43:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ いくらちゃん (スズキ カプチーノ)
スズキのカプチーノ 前期型1995年式 型式EA11RエンジンF6A 自作塗装だけどミ ...
ロータス ヨーロッパ ななよん (ロータス ヨーロッパ)
ジネッタを降りる事を決断し、2024にオーナーになりました。 オリジナル度が高めの車輌だ ...
カワサキ ニンジャ400ABS_SpecialEdition おにぎり (カワサキ ニンジャ400ABS_SpecialEdition)
2022年11月から乗ってます。 カウルのカラーリングはオリジナルです。
ホンダ ジョーカー おにぎりちゃん (ホンダ ジョーカー)
昔からいいなぁと思いつつ所有してなかったのですが、GTカフェで売ってたので買いました。息 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation