• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun86のブログ一覧

2017年08月13日 イイね!

2017.8.12 榛名山ハチロクMT

こんにちは。

7月3日〜8月6日の1ヶ月と3日で3,000kmくらい走った僕ですよ。



さて、昨日は、Twitterでの呼びかけにより集まったAE86AE85オフ会でした。

場所は群馬県榛名山。

14:00〜と、遅めの集合時間だっため、ゆとりを持ち出発。

12時頃におかつ@さんと北関東道出流原PAにて待ち合わせ。

東北道では、下り線の混雑に開いた口が塞がらない。

北関東道とかも混んでるかなぁと思いましたが、意外とスイスイ。

出流原PAで合流し、向かいましたが、渋川伊香保インターまでが軽く渋滞してたので、前橋ICで降り、後は下道レーシングでした!

ナビも付いてるので前を行きましたが、先導あまり慣れてないものでスミマセンw

後ろをついて来る様子を見ると、やっぱハチロクかっけぇなぁと思いながら走りました。
榛名を登っている時には、気がつくとさらに2台増えていて、3台を従えていたというw
恐れ多いなぁw

そして、到着。



すでに結構集まっており、凄い状態!霧も凄い状態!








なるたけ大きく撮ろうとしても入らねーw

そんな光景に感動し、ギャラリーも沢山いた所で、ものすごく色々言いたいけど言えない大人の事情により、この場所から移動しました。

移動先は、榛名山麓のレーシングカフェD'zガレージ。

参加者のなかにD'z常連さんが居て、根回ししていただけるという。

榛名のダウンヒルを走っていると、途中でパトカー(軽)とすれ違い。
誰か通報したんやろうね。クルマは肩身がせまいよ…

伊香保温泉街まで下り、信号に引っかかりながら自分が先頭で赤信号で止まると、みんなこっち見る見る。

すごーいとか、嬉しいよね。

そして、D'zガレージ着。


D'zの裏にこんなPがあったなんて!!



D'zでは、なにやら撮影が。映画っぽい?
なんか、訳の分からん言葉でしたが、作品が気になるw






徐々に、裏から表へ移動しました。

色々落ち着いたところで、自己紹介タイムなどがあり、和やかな雰囲気のなか、解散。

福島組の自分たちはここでさようならしました。

帰りは渋川伊香保から乗り、特に渋滞に捕まらずに帰宅できました。

行き帰りご一緒できたおかつさんありがとうございました(^。^)



すごく楽しい1日でした。よりハチロクが好きになった1日。

次は来月、邑楽タワーハチロクミート2017ですね!

特に仕様は変えずに行きたいと思います。
Posted at 2017/08/13 14:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月11日 イイね!

今日で。

皆様、こんばんは。

さて、明日も早いので手短かに笑

















ぃまのハチロク。

今日でちょうど1年経ちました。

昨年の今日は、take☆86♂さんに本当にお世話になり、茨城へ迎えに。

本当に今でも感謝しかないですm(_ _)m

2代目は1年持ちました!!

とは言っても、昨年は8,9,10,11月初旬までの約4ヶ月、今年は7月3日〜の約1ヶ月。

1年の3分の2は動かなかったわけで…

でも、これからはしっかりメンテして、永く乗りたいと思います。

さて、明日は群馬へ。

頼むぜ、ハチロク。

Posted at 2017/08/11 22:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月07日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!8月11日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

エンジン、車高調、サイドステップ、後期リアバンパー、RECARO SR-3、ナビ、エアコン、パワステ、トランクマット、フロアマット、ドリンクホルダー、MOMO RACE 35φ、後期APEX純正シート、後期テール、グレードステッカー、ADVAN A3A、FALKEN ZIEX185/60R14、HKS サイレントハイパワー、APEX'iエアクリ、フジツボSuperEX


■この1年でこんな整備をしました!

エンジン載せ換え、エアコン装着、パワステ移植、ラジエーター交換、エキマニ交換、RAYBRIGマルチリフレクターシーリング

■愛車のイイね!数(2017年08月07日時点)
58イイね!

■これからいじりたいところは・・・

なるたけ大人しく乗るために、マフラーを大人しめなのにしたい。ドア内張等のAPEX化。


■愛車に一言

もう壊れないで下さい。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/08/07 22:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月06日 イイね!

8月6日。

お久しぶりのプログです。
長いので、暇ぁぁぁな時にでもお読みくださいまし。

ハチロク復活から1ヶ月。

金曜仕事休んだぶんを含め、個人的には3連休でした。

まず、4日(金)

群馬から、Twitterで知り合い仲良くしている方が夏休みを利用し福島に遊びに来てくれました。
初福島ということで、ハチロクの横に乗っていただいてドライブ。
新白河まで迎えに行き、名探偵じゃない郡山市の湖南(コナン)町を通り、猪苗代湖へ。湖水浴している家族連れやリア充(爆発してくれ)がたくさん。
途中、河京ラーメン館でラーメンビュッフェをお昼にしようとしたら大混雑で、会津若松まで行き、十文字屋でお昼。
そこから、磐梯山ゴールドライン、レークライン、磐梯吾妻スカイラインのドライブコース。
浄土平で吾妻小富士に登ったら、息切れハンパねー( ̄O ̄;)
そして左足がプルプル、止まらなくクラッチ踏むのが大変f^_^;

下りの高湯方面が、霧雨で怖かった…降りたら、あとは群馬まで送りました。
帰り下道にしようか悩みましたが…途中で挫折笑
帰宅は深夜1時を回りましたw








5日(土)

仙台へ。
HMV仙台eBeanS店で開催されているGLAYmuseumを観に行きました。
懐かしの資料や品々から、3年前のGLAY EXPO 2014 TOHOKUの衣装、さらには紅白歌合戦のトロフィーまで。見に行った甲斐がありました!
その後、仙台港の埠頭まで出て写真撮りまくり。
帰りは、白石ICまでは下道レーシングでした!眠気が襲い、国見SAで少し寝たなぁ…













6日(日)

本日。1年に一度の#ハチロクの日。
今年はハチロクの日にハチロクがあるぞー!!
そんな今日は、会津在住じゃないにも関わらず、加入しております会津ハチロク会の面々でドライブ。
下道レーシングのはずが、間に合わない可能性が浮上し、磐越道郡山東IC〜磐梯熱海ICのひと区間だけ高速レーシングでしたww

今日は4台集まりました!

ゴールドライン麓のコンビニに集合し、ドライブ。自分はしばらく後ろから動画撮影役でした!
(勝手に笑)
2日前と同じようなルートですが、何回通っても飽きない!!
大竹さんや根本さんなど、来れない方々には申し訳なかったですが、楽しかったです。
みなさん、次回はぜひ!!特にレビンの方々笑
レークラインの中津川レストハウスでお昼をとり、解散。
自分は船引方面のため、みなさんと逆方向へw
母成峠を経由して、また磐梯熱海IC〜郡山東ICというひと区間だけ高速レーシングをし帰路につきました。











と、予告通りハチロク大活躍の3日間でした。




お金も体力も存分に使い果たした3日間でしたが、残ったのは充実感と、明日からの現実に戻る虚無感。
楽しすぎた日々の代償はデカイですよ笑

いや、まだ12日がある!
Posted at 2017/08/06 22:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月05日 イイね!

葉・知・露・句

皆さまこんばんは。

こちらでの報告が遅くなりましたが、先週土曜日、我がハチロクがついに復活致しました。



思えば、去年の6月に1台目があーなって、その2ヶ月後には2台目を手に入れ、2台目は3ヶ月程度でエンジンがダメに。

それから約7ヶ月、何度も復活を諦めようと思ってしまいましたが、ついにその時が。

復活に際しては、仕事でもお世話になっている工場さんへ入庫。
毎週1回、仕事で行くもんだから、嫌でも目に入る状況ww嫌じゃないけどね笑

5月の末に、置かせていただいてた工場より、作業する工場へ運びました。

作業していただいた工場さんも、置かせていただきながら手配してくれた工場さんも、本当に頭が上がらないくらいの感謝の気持ちでいっぱいです。
作業する工場とは、色々打ち合わせながら、自分でもエンジンメンバー、エアコン配管類、コンデンサー等の部品をヤフオク等で探しました。



今回の作業のメインは、エンジン載せ換え。
事故った1号機のエンジンが生きてたのが幸いでした。
ただ、前期後期の違い、エアコンパワステ有無の違いが結構響きましたねw

そんなこんなで、どうせエンジン降ろすし、エアコンパワステ付きのエンジン載っけるんだから、それらも付けちゃおう作戦。
エアコンは幸い、ユニット関係は元から付いてたし、オートエアコンというキセキ。

さて、ここで比較です。









1枚目は、載せ換え前。


ということで、エアコン、パワステが付きました。
GT-Vなのに。

使える部品があると、こういうことが出来る。
不安要素が一気に解消されました。
予算の不安はまだまだありますがww



今回、ハチロクに施して頂いた内容は主に下記です。

1.エンジン載せ換え
2.吸排気系移植
3.パワステ装着
4.エアコン装着
5.オイル、エレメント交換
6.クォーターガラスモールのクリップ交換
7.タイヤ交換

などでした。

タイヤは、195/60R14を履かせていましたが、ハンドル切ってインナーライナーに当たるので、185/60R14のファルケンZIEXにしました。
職場で、タイヤやお中元などを自分のとこから買って自分の実績にしなきゃいけなく、年間ノルマ10万円に対し、8月末までに35,000円分やらなきゃいけないというブラックっぷりなので、必要だったけど、ネットで買うより高くなりました…

クォーターガラスのモールのクリップ交換は、納車時からクリップが足りなく、両面テープというダサダサな応急処置でしたので、出来る限りのクリップを付けてなんとかうまく出来ました…が…クォーターガラスが両面テープ貼りになっている可能性が浮上し、やばいぞと思っております…

とにかく、エアコンパワステが付いたことで快適になり、街乗りでは今の車と引けを取らない…は言い過ぎだとしても、普段乗りにノープロブレムな仕様になりました。
さらに、機関系も調子良いです。

今後の方針としては、現状維持及び向上。ただし、向上面は、チューニングではなく、レストアを含めたメンテナンス。

通勤をはじめとした普段乗りをメインに、AE86関係、または旧車のミーティングに普段乗り仕様として出せるようにしていきながら、出来るだけ長く乗れるようにしていきたい。

もし、ドリフトでもグリップでも、やるのであれば、とりあえず走ればOKなハチロクまたはFR車を所有するしかないかな…
今のハチロクがかなりボロになったら考えますがww

土曜日に復活納車後は、そのまま郡山へ。この日はニトリでした。
そして、翌日は芳香剤のためだけにスーパーオートバックス郡山南へ。
月曜は、三太郎の日でauスマホユーザーはマックでダブルチーズバーガーが貰えるので、仕事終わりにラウンドワンのとこのマックへ。
そこで急にミーツしてきました。



昨日は通勤だけでした。

今日はまた研修で郡山へ。

復活してから、郡山行き過ぎですねwww

金曜日もまた夜郡山なので、1日置きですw

でも、全然苦じゃない。楽しすぎる。

そして、去年10月に記念すべき第1回が開催された、群馬県邑楽郡邑楽町で開催の、邑楽タワーハチロクミート。
今年は9月に開催。7月1日より申し込み開始でしたが、まさかの4日で締め切り。募集台数は150台。
すぐに埋まるなんて、凄いね。



2日の朝に申し込みして125番だもん。ヤバかった…
この後、エントリーフィー払って本エントリー受理されました。


オチのない話で、しかもこんな長文スミマセン…

ここまで読んでくださった方本当にありがとうございます。

それでは!!
Posted at 2017/07/05 22:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「映画アライブフーン Blu-ray&DVDいよいよ発売! http://cvw.jp/b/1717535/47072268/
何シテル?   07/07 16:30
プロフご覧いただきありがとうございます。 Jun86でございます。 クルマは好きですが知識はございませんw 頭文字Dの影響でハチロクが大好きです。 車歴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フットレスト交換 ネオプロト→モンスタースポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 07:07:45
KYB / カヤバ SUPER SPECIAL FOR STREET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 16:26:21
トヨタ(純正) フレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/06 09:43:47

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2023.5.31 中古で購入。 AE86と86ではキツすぎた。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2016.8.11 納車。 AE86 スプリンタートレノ GT-V 昭和58年9月初 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2020.10.4 増車しました。 2023.5.20 手放しました。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
1年しか乗ってません。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation