• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月28日

GT SPORT特報からGTの将来像を覗く



特報が発表されたのが今日午前2時。数時間後には東京モーターショーにトレンドを持っていかれるのだが、懲りずにGT新作に注目してみる。


とりあえず分かったのは、
・新作である
・PS4専用
・PlayStation VR (以下PSVR) 対応
ということ。間違えちゃいけないのは、
・今回発表されたのはあくまでβテスト部分のみ
・いわゆる"ナンバリングタイトル"ではない
ということ。


今回の作品って要するに「GTアカデミー2013」のような単独のソフト。
勝手な予想だけど、有料配信にはしないんじゃないかと思ってる。
それにβテスト、そもそもどんな風にモニター募集を呼びかけるのかも定かではない。
人数もはっきりしてないし。
過去のGTの歴史で見れば、GT4オンラインの「国内5000人」が目安になるかも。


この作品はどこまで行っても、FIAの「レースイベントのためのソフト」だ。だから例えにGTアカデミーを出した。
βテストなんだから当然なんだけど、一定期間を終えたら終了、つまりソフトを起動すらできなくなる可能性も頭の片隅に置いておくべきだ。
それだけのためにPS4を新規購入するなんて、と思ってしまう。たぶんそれでも俺は買うんだろうと思うけど。PS4。



画像もはさみつつ見ていく。




ND型ロードスターの車内。ドアに落ちるAピラーの影に注目してほしい。
ゲームに疎い人はなんとも思わないかもしれない。でもそれが正解。
光と影の境界線がボヤッとしている。PS3までの性能だとこれができなかった。ぎざぎざな境界線が出来る。いわゆるジャギーってやつ。
この「ボヤッと」が実機で出来るなら、PS4の性能にはかなり期待が持てる。


しかし安心もできない。





上はGT SPORTのアルファ4C、下はForza5のマクラーレンP1だ。
ここは逆に目が肥えているから言える。「GTが負けている」と。

Forza5では塗料の粒子感まで映像で表現されていたことに当時衝撃を覚えた。
アルファの赤色がソリッドカラーなせいもあるかもしれないが、GT SPORTのボディ表面からはそれが感じられなかった。
GT6からそこまで変わったとは思えない。逆にGT6が充分綺麗だったとも言えるが。

この流れで素人発言して申し訳ないのだが、
XBOXONEでできることがPS4でできないわけないだろうと。
ましてForza5はロンチタイトル(本体と同時発売=開発が煮詰められない状況)でそれを成し得たのだ。それも2年前のこと。
ここは開発スタッフ自身の「色に対する感性の差」が出ているのかもしれない。
Forzaも、「4」以降あのPixarが関わっているからこそ、ここまでできたわけだが。

GT SPORTでついにForzaと同じ新世代機という土俵に立てたが、
こういう点で見ても、いよいよ敵わなくなってきているなぁ、というのが今回の発表で感じた印象だ。



何を今さら、と言われるだろう。ForzaがGTに敵わなくなったのなんてかなり前からじゃん、と。
でも俺はまだ諦めていなかった。GTがまだ新世代機に突入していなかったから。
PS4版GTが出て、そのクオリティの高さにみんな手の平クルーする時がいつか来ると。
正直まだ諦めてない。今回のPVでエンジン音が一切鳴ってないから。

ポリフォニー的にはただの出し惜しみなのだろう。リリースする時まで取っておいて、最後の最後で驚かせてやろうと。
でもユーザーからは、まだ出来が全然で出せるような代物じゃないだけなんだろう?どうせ出したところで大したもんじゃないんだろうとすら思われている。

それでも俺が未だにGTに期待を寄せるのは、俺がGT信者なのも勿論だが、
「サウンド面の開発には5年近くかけて今もやってる」という山内氏のコメントが6月頃、プジョーVGT発表イベントの時にあったから。
5年前というと2010年、GT5発売前後くらいからという事になる。Forza的には「3」が出た後だ。まだ「4」は発売されていない。

PIT STOPのブログ(リンク)でも、「GT5やGT6の音がチープなのは、ダイノパック音源用にチューンしてるから」と山内氏自ら"言い訳"している。
その5年かけて開発したサウンドがどれほどのものになるか、ユーザーである俺たちにわかるわけない。
だから「どうせ掃除機サウンド」とも言い切れないし、かといって「これ完全に本物」と言えるサウンドになるとも言い切れない。
そういう意味では「開けてびっくり玉手箱」、良いサウンドだったらラッキーぐらいの気持ちでゆる~く構えるのがいいかもしれない。



サウンドでもそうだが、この手のゲームの優劣を語るなら、ユーザーもそれ相応の環境が必要だ。
サウンドなら最低でも5.1chサラウンド、映像ならフルHD、操作媒体にはハンコンが必須だと考える。当然FFB対応のやつ。
DUALSHOCK3だけで挙動云々ぬかす輩の意見は正直信用できない。もちろんパッドだけでも十分に読み取れる部分もあるが。

でもここで言いたいのはそういう話じゃない。
GTが今回新たに提示した媒体、PlayStation VRのこと。
PCシムの方ではOculus Riftが使われているが、そういうHMDがようやく家庭用機にも降りてきたのは朗報だろう。

それまで3画面・5画面といった方法で行われてきた車内視野の拡大。導入にかかる金額、設置スペースの確保など…。実際の視覚効果は確かに凄いが、敷居の高さを考えても、一般家庭からすればとても現実的ではない。
その常識を覆すRiftの登場は画期的だった。初めて見た時からすぐに「GTで使えないかなぁ」と妄想したもんだ。
それ以来HMD関連の情報は逐一チェックするようになった。その流れで、Project Morpheusと呼ばれていた頃からPSVRの情報も追い続けてきた。先日実機の体験もしてきた。
映像の出力方式や解像度など、性能でRiftと比べて劣るものの、これも価格=敷居を下げるためだと思えば些細な問題だ、と思えるぐらい充分なものだった。もちろん"家庭用第1世代HMD"としての話だが。
それ程に「視覚情報」に革新をもたらすHMDの存在は大きい。



視覚のHMD、聴覚のハイレゾ関連の情報はまだ進展がないがそれはさておき、操作を司るハンコンと来て、もうひとつ気にしたいのは「G」の表現。

今年の東京モーターショーで出展されるGTのブースに、アクセスという会社と共同開発したらしいシミュレータがある。
ACSIM-S07Fと呼ばれる筐体そのものはすでにPCシム用として発売中のもの。そこにGTを最適化させたデモの出展、ということなのだろう。

以前からGTでもGに関する研究は行われてきた。
よく知られている最も古いのはスバルと共同開発したコックピットだろう。GT4Pのエンディングなどで見ることが出来る。開発に100万円以上かかったとかなんとか。同型のシミュレータをお台場のトヨタMEG@WEBで試遊できた時期もあった。
「揺れるGT4」というワードに心躍らせつつ乗り込んだものの、富士2005のホームストレートから第1コーナーでフルブレーキングをかけたWOODONEスープラの前Gは、案外大したことなかった記憶がある。地面からシリンダー生やしただけのシミュレータじゃ1Gが限界か、と思わされた瞬間だった。

そういう体験もあって、現状でのGの表現にはそこまで期待してない。あれから10年も経ってるし、だいぶ事情も変わってるんだろうけど、この手の構造のシムで4Gも生み出せるようになるとは到底思えない。

ここからは妄想だけど、空間丸ごと加圧装置的なものでも発明されれば、そのポッドの中だけはフルブレーキングや旋回で4Gかかるようになるのも夢じゃないかもしれない。



ともあれ今回の発表で、ようやくGTが新たな地平へ歩み出したのは確かだと思う。ぶっちゃけ遅すぎるくらいだが。
俺が未だにGTに期待しているのは「家庭用で"シミュレータ"を名乗る"ゲーム"がどこまでリアルになるか」を見届けたいからだ。家庭用であることにこだわらないならPCシムに行けばいい。そういう意味でProject CarsやAssetto Corsaを引き合いに出すのはお門違いというものだ。
むしろForzaをいつも比較に出す理由もそこにある。Forzaも「Only on XBOXONE」を誇るかのごとく、他ハードへの対応を全くほのめかさない。
PlayStationのGT、XBOXのForza。グラフィックで、サウンドで、フィジクスで最高を求めるドライビングゲームという点で共通している2作品。「2つは作品の方向性違うから比べるのがそもそも違う」なんて意見も聞くけど、俺はそうは思わない。



…うーん、いい加減長くなってきてる。また今度に続き書こう。拡散のされ方次第ではこの記事荒れるんじゃなかろうか。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2015/10/28 19:41:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

エフワンとツェッペリン
woody中尉さん

ライムサワー
ふじっこパパさん

キリ番ゲット
ハチナナさん

GT7 8月4週ウィークリーチャレ ...
SALTmscさん

2010年頃のMAZDA車って笑ゥ ...
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GT SPORT特報からGTの将来像を覗く http://cvw.jp/b/1717695/36694889/
何シテル?   10/28 19:41
人と関わるのが億劫になった https://com.nicovideo.jp/community/co2869871 https://seiga.nic...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺が若い頃に手放した車と再会した話 (ネットからの編集引用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/23 04:28:30
暗い話で申し訳ありませんが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/06 23:51:59

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV iv.o (三菱 ランサーエボリューションIV)
あまりに自分でいじらなすぎて、何のパーツが付いてるのか把握できてないCN9A(爆 AU ...
その他 FIERA その他 FIERA
実車以外も登録できると聞いて

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation