• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月30日

2回目の車検を通しました!

1か月前になりますが…
メインで乗っているGOLF Variant R-Lineですが、
2回目の車検を通して5年目を迎えました!



距離も伸びてきていて、そろそろ買い替えと思っていたのですが、
仕事が忙しくて、そんな落ち着いて乗り換え気分にならなかったことと、
欲しいクルマがあるわけでもなく、このクルマが嫌いでもなく、
乗り換える理由がなかったのも正直なところです。

車検はディーラでお願いして、17万円でした!
5年目ということもあって、バッテリーだけ交換しましたが、
コチラはネットで購入してディーラでつけてもらいました^^

持ち込み交換もニコニコ引き受けてくれるので、
ついつい時間をオカネで買ってしまいます…。
バッテリなんかは処分も困るし、交換後のコーディングもしなければならないので
意外と面倒なんですよね(笑)

そういえば、昨年の4年目点検ではタイヤ交換を持ちこみでお願いしましたが
とっても良心的な価格でした!


これであと2年乗れることになりましたが、
なんかおもしろいクルマ出たら買い換えたいんだけど、
これっていうのがないんだよなぁ。。。

時代が時代だけど、来年はおもしろいクルマ出ないかなぁ?
ブログ一覧 | ゴルフ君のお話 | 日記
Posted at 2019/12/30 19:04:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

道の駅
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2019年12月30日 20:46
これでまだまだ乗れますね!!
僕もフリードどうしようか来年5月まで決断せねば・・・。
コメントへの返答
2019年12月30日 21:09
お久しぶりです!
これでまだまだたくさん乗れそうです♪

5月車検なんですね!
そろそろ3回目でしょうか?
良いクルマは長く乗ってしまうけど、気になるクルマがあれば買い替えもいいですね!
2019年12月31日 17:27
今年は久々にお会いできて良かったです。
来年も岡山と鈴鹿はきっと行くのでまたお会いできると良いですね。

GOLF Variant R-Lineはもっきーくんの車って印象が出来てしまいました。
また大吉オフでお会いしたいですね。

良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2019年12月31日 22:16
今年も大変お世話になりました!
岡山や鈴鹿、岡谷でもまたお会いしましょう!


ゴルフ=もっきー号の印象ですか?
5年乗ってるのでストリームには負けますがシビックより長いですしね(笑)

それでは、良いお年をー!
来年もよろしくお願いします!

プロフィール

「★3/10★ 東北遠征3日目! http://cvw.jp/b/171788/41426475/
何シテル?   05/02 22:01
こんにちは~♪ もっきーと言います 18歳になってすぐ免許取ってすぐみんカラ登録しました!! もちろん学生は貧乏!?なのでちょこっとずついじって乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

非常口のマーク知っていますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/19 22:02:59
もっきーらんど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/13 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
免許とって初に乗ったクルマ!のストアブ君です。 ストリームアブソルートのスポーティーさ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ライフスタイルにぴったりで、走りも気持ち良いクルマが欲しい!ということで、 もっきー3台 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
念願のタイプRをもっきー2代目かつ2台目のクルマとして手に入れました♪ 英国にふさわしい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation