• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neottiのブログ一覧

2006年10月27日 イイね!

親父の車

親父の車僕の親父も”団塊の世代退職組”の一人です。
今までテラノに乗っていたのですが、先週コイツが納車されました。
コレに乗って色々な所を旅するのだそうです(笑

でも・・・デカい、デカすぎる・・・(汗

Posted at 2006/10/27 14:02:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月25日 イイね!

こんなでしたっけ?

こんなでしたっけ?今朝気づいたのですが(汗
運転席側は丈夫なカバーがしてあります
で、助手席側はワイヤーむき出し・・・

最初からこの状態なら別に良いのですけど
Posted at 2006/10/25 12:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2006年10月23日 イイね!

あれっ、、、ちょっと不便?

普段何の不満も無く、むしろ運転するのが楽しすぎるくらいのGTIなのですが、先日「う~ん、ちょっと不便かな」と思うことがありました。
この事はGTIに限ったことではなく輸入車の右ハンドル、特にMT車でそう感じるのではないかと思ったわけです。

それは”ウインカー”なんです。

先日熊本からの帰り道、一般道を走行していたのですが、夜だという事もあって結構スイスイ走っていました。
この時はMTモードに入れて気持ちよくシフトを繰り返していたのですが、しばらくすると前方にトロトロ走っている車が・・・
「道を譲ってくれないかなあ」と、前方車がウインカーを出して道を譲ってくれるのを期待していたのですが、まったく譲ってくれる気配がありませんでした。
仕方なくそのまま走っていたのですが、突然前方車が思い出したかのように減速&ウインカーを出して道を譲ってくれる事に・・・
その時点でシフトは6速に入っていました。
「ウオーッ!」と慌てて右にウインカーを出し、またまた慌ててシフトを3速に落とし、さらに慌てて前方車を抜かしたわけです(汗

で、不便と感じたのは左手でウインカーの操作、その後同じく左手でシフトの操作をする事に、なんて言うのでしょうか・・・物凄く”時間の間”を感じたわけなんです。
多分、時間にするとコンマ何秒の世界だと思います。
ただ、その間に車は結構走っちゃってる訳なんですよね。
これが例えば国産車と同じく右側にウインカーがあった場合、右手でウインカー、と同時に左手でシフト操作という具合になって、それほど気になる事では無いかと思います。
また輸入車でも左ハンドル車の場合は、国産車と逆の動きになるだけで、これも気になる事では無いのかと・・・

輸入車を購入される方の中には、左側にウインカーが付いている事に価値観を感じてる方もいらっしゃると思います。
ただ僕的には、輸入車メーカーが日本市場を重要と考えているならば、やはり日本の道路事情を考慮して、右ハンドル車の場合は右側にウインカーを付けた方が良い様な気がするのですけど。

まあ僕がGTIを常にATモードでドライブすれば、何ら問題の無い話なんでしょうけど(汗
でもそういう訳にはいきませんよ
だってGTIですもの(笑


Posted at 2006/10/23 17:08:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月22日 イイね!

うりゃ~っ!

うりゃ~っ!・・・てな感じで釣り上げました(笑

職場の同僚に誘われて、地元沖へジギングに行ってきました。
当然僕が普段行っている磯釣りやシーバス用のタックルでは
太刀打ちできる筈もなく、タックル一式同僚から借りました。
写真はサワラなんですが、約15分ほど格闘していました。
その代償として、体のあちこちが痛くてたまりません(泣
今まで何十年間釣りをしてきましたが「もう嫌だーっ」って
思うくらい、魚とのやり取りを苦痛に感じたのは今回が初めて
でした(汗


しばらく我が家ではサワラ料理が続くものと思われます(笑

Posted at 2006/10/22 20:43:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2006年10月17日 イイね!

木通?

木通?仕事で山里の方へ行き、お昼に車の中で御飯を食べていた時、ふと斜め45°方向へ目をやると「あっ、アケビや」
「まだ娘が食べた事無かったよなあ~」と思い、採って帰ろうと 思ったのですが、パッと見て3~4mの高さ・・・
さてどうしたものかと考えた挙句、近所の農家へ駆け込み   「すみませ~ん、高枝切バサミとかってあります?」と何とも図々しい行動へ(笑
オジサン「アンタ、そげなもんで何すっと?」と明らかに不審な目・・・
「実は家で腹を空かせた娘が、アケビが食べた~いって待ってるもんで」とある事無い事言ってると、伸縮式の高枝切ノコを貸してくれました(笑
それを持って一目散にアケビの方へ・・・
「エイッ、エイッ」とアケビと格闘していると、先程の家の奥さんが「兄ちゃ~ん、採れたけ~?」と軽トラに乗ってやってきました
そして僕が高い所のアケビに苦戦しているのを見かねて「あ~、ちょっと待っちょき~」と
なんと軽トラをアケビの下に移動・・・
「ほらっ、荷台に乗ったら届くじゃろ~」とアケビ採りの手助けをしてくれました(汗
こうしてオバチャ、いえいえお姉さん?との連携プレーで無事アケビを採ることができました(笑
ホント冗談抜きで田舎の人達って優しいんですよ~♪

写真は3個なんですが、実は一つの蔓に20個程ついていたんです
僕が真剣になるのもわかるでしょ(笑

家に持って帰って娘に食べさせたら「おいし~い!バナナみたいな味がする」
バ、バナナ!?アンタの味覚は一体どうなってるの(汗

因みにアケビを漢字で書くと「木通」だそうです
知らなかった(汗

Posted at 2006/10/17 22:12:59 | コメント(2) | トラックバック(5) | 風物詩 | 日記

プロフィール

色々な情報を共有したくて、このブログを立ち上げました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
通勤・釣り・キャンプ仕様
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Ⅳ・GTIからⅤ・GTIへバトンタッチ!かなり進化しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation